イベント情報 (公演)
-
横浜市開港記念会館
横濱 JAZZ PROMENADE 2017
【開催日時】
2017/10/7~2017/10/8
【開催場所】
横浜市開港記念会館
【内容】
25回めを迎える「横濱JAZZ PROMENADE」は、「街全体をステージに」を合言葉に、横浜都心臨海部に点在する歴史的建造物など約50会場でライブを同時開催し、賑わいをもたらすとともに、ジャズの魅力を発信しています。現代の日本を代表するジャズ・ミュージシャンが出演するとともに、街角ライブでは社会人から小中学生までのアマチュア・バンドなど約2,000人が出演します。2016年から相互交流が始まったデトロイト・ジャズフェスティバルには、コンペで選ばれた若手ミュージシャンを派遣、日本のミュージシャンの国際的な発信にも寄与しています。300名を超える市民ボランティア「横濱ジャズクルー」が、外国語対応、車椅子・視覚障がい等の対応も含めた当日の運営を担い、横浜の街をあげて来場者へおもてなしをいたします。毎回参加している障がい者のかたもいらっしゃいます。
【お問い合わせ】
横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会
0452111510
【Webサイト】
http://jazzpro.jp/ -
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
杜の賑い・東京
【開催日時】
2017/10/7
【開催場所】
東京ビッグサイト
【内容】
「杜の賑い」は昭和56年に誕生した「地域に埋もれた、あるいは忘れ去られようとしている郷土の祭りや芸能を見つけ出し、掘り起こし、時と場所を選ばず一堂に集めて展開し、旅の中でお楽しみいただく」をコンセプトとするJTBのオリジナルイベントです。「杜の賑い」は毎年全国のお客様に各地の伝統舞踊・民俗芸能を楽しんでいただく一大エンターテイメントとして発展を遂げてきましたが、2017年は杜の賑い35周年130回記念として20年ぶり(1997年、第73回)に「杜の賑い・東京」開催を実施し、国内のみならず海外の観光客に向けたツール(多言語チラシ)等の対応による国内観光の促進並びに観光消費の拡大を図ってまいります。
【お問い合わせ】
株式会社ジェイティービー
0356570678
【Webサイト】
http://www.jtb.co.jp/chiikikoryu/mori/ラベル
-
ひこね市文化プラザ
彦根城築城410年記念演奏会 イル・デーヴwithオーケストラ・アンサンブル金沢
【開催日時】
2017/9/8~2017/9/9
【開催場所】
ひこね市文化プラザ
【内容】
国宝・彦根城築城410年を祝う記念演奏会を開催。演奏は歴史都市・創造都市として街の魅力を発信し続ける金沢市に本拠地を置くオーケストラ・アンサンブル金沢。ゲストは第一線で活躍するオペラ歌手ユニット「イル・デーヴ」を招へいする。彦根城はこの地域に住む方にとっては誇りであり、懐かしい故郷への温かな気持ちへの象徴とも言える。また、多くの方にとって日本の象徴的な建造物として城郭を思い浮かべるのではないだろうか。誰もが持つ故郷への温かな気持ち。この懐かしい思いを音楽にしてお届けする。多くの方にお越しいただくため、託児サービスの実施、車椅子席の設置、地域の青少年へ向けて演奏会へのご招待、最寄駅からの臨時バス運行などの対応を行う。ロビーでは彦根・金沢の和菓子や工芸品などの伝統文化紹介も計画している。様々な角度で日本文化を理解いただける機会を創出する。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ひこね文化デザインフォーラム
0749233383
【Webサイト】
http://hcdf.jp/ -
石川県立音楽堂
金沢芸妓の舞
【開催日時】
2017/10/1~2018/3/31
【開催場所】
石川県立音楽堂
【内容】
本県が誇る財産であり、魅力ともなっている金沢芸妓による踊りや太鼓等の披露を行うとともに、お座敷太鼓(遊び)の体験や、普段、足を踏み入れることのない、奈落、せり、廻り舞台、花道など、邦楽ホールの裏側を解説を交えながら観覧するバックステージツアーを開催し、金沢芸妓や伝統芸能の魅力を大いに体感してもらう取組を行う。また、外国人の来場者も増えていることから、観覧する際のマナーなどを外国語で説明し、多様な方々が茶屋文化の奥深い魅力に触れることができるよう取り組む。
【お問い合わせ】
石川県(芸妓の技能向上実行委員会)
0762251372ラベル
-
千葉県東総文化会館
古典芸能公演 とうそう寄席
【開催日時】
2017/5/20
【開催場所】
千葉県東総文化会館
【内容】
本公演は、日常ではなかなか接する機会の少ない伝統的な演芸について、優れたものを鑑賞する機会を設け、日本文化の魅力を再確認することを目的として開催されます。出演者には、千葉県旭市出身で同市の観光大使も務める将来有望な落語家の桂竹千代氏をメインとし、これからの落語会を担う若手を中心とした寄席を開催します。
東総文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。
【お問い合わせ】
公益財団法人千葉県文化振興財団
0479642001
【Webサイト】
http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/170520ts/index.html -
高岡市青年の家
高岡市・フォートウェーン市姉妹都市提携40周年記念能楽鑑賞会
【開催日時】
2017/5/19
【開催場所】
高岡市青年の家
【内容】
英語と日本語の解説を併用した能楽の鑑賞会。
能の楽しみ方、本市の能の文化についての解説や、連調連管、仕舞、そして能「猩々」を鑑賞する。
本事業は、姉妹都市からの親善訪問団の受け入れ機会に開催し、市民と共に鑑賞できるよう一般公開を行うもの。
【お問い合わせ】
高岡市
0766201255 -
国立代々木競技場 第一体育館
氷艶hyoen2017ー破沙羅ー
【開催日時】
2017/5/20~2017/5/22
【開催場所】
国立代々木競技場 第一体育館
【内容】
東京オリンピックの開催が2020年に決定し、日本は以前にも増して世界中からの注目を浴びることになりました。
本公演は、日本の代表的な文化芸術である歌舞伎と、芸術性に富んだスポーツであるフィギュアスケートを融合した、オールキャスト日本人によるストーリー仕立てのアイスショー。
2020年に向けて、スポーツと文化を通して日本の魅力を世界に発信する新しいショーです。
また、今後、本公演映像の英語版を制作・放送し、海外の方へも分かりやすく展開していく予定です。
会場はバリアフリー設備が整っており、車椅子の方でもお楽しみいただけます。
【お問い合わせ】
株式会社ユニバーサルスポーツマーケティング
0334782430
【Webサイト】
http://hyoen.jp/ -
高輪区民センター
すいれんの会夏のコンサート2017 歌は世界をめぐる
【開催日時】
2017/8/11
【開催場所】
高輪区民センター
【内容】
「すいれん&ヴォーチェ・アミーチ」は、音楽をこよなく愛する団体で、年齢、職業等も多種多様にわたり、男女隔たりなく構成されています。今回は声楽演奏会で、日本の曲のもつ言葉の美しさも取り入れ、外国作品も言語で演奏します。さらに、お客様との一体感を目指し、全員で日本の曲メドレーを演奏します。第一部は世界の歌メドレー、第二部は各国の有名なオペラ、オペレッタアリア、重唱中心です。
外国のお客様に対しては、プログラムに欧文名をいれ、わかりやすく記載します。また、障害のある方に対しては、当然入場可能であり、一般のお客様より早く会場に御案内するなど配慮いたします。主な演奏曲目は以下のとおりです。アヴェ・ヴェルム・コルプス(合唱)君と旅立とう(イタリア)二人の擲弾兵(ドイツ)愛の小路(フランス)グラナダ(スペイン)ライムライト(アメリカ)慕情(香港)鞠と殿様、平城山(日本)星は光ぬ、乾杯の歌(オペラ)夏はきぬ、故郷(お客様と一緒に)他
【お問い合わせ】
すいれん&ヴォーチェ・アミーチ
09040530536 -
ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)
ぎふ清流文化プラザ「清流の国ぎふ ともに演芸会」
【開催日時】
2017/6/10
【開催場所】
ぎふ清流文化プラザ
【内容】
岐阜県では、様々な文化芸術の分野において、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoniプロジェクト」を展開している。本事業は、東京2020大会に向け障がい者文化芸術活動を通した社会参画への機運醸成を図るため、また2020年以降も障がい者芸術が本県の誇るべきレガシーとなるよう、障がいがありながらも意欲的に活動する落語家が出演する「清流の国ぎふ ともに演芸会」を開催し、共生社会の実現を目指すものである。
開催にあたり、通常のホール席に加え、車椅子スペースを確保することで、障がい者の方、高齢者の方でも気軽に鑑賞できるよう配慮を行う。
【お問い合わせ】
岐阜県
0582338164 -
シベールアリーナ
鼓童コンサート
【開催日時】
2017/10/15
【開催場所】
シベールアリーナ
【内容】
太鼓を中心とした日本の伝統的な音楽芸能と現代音楽が融合したパフォーマンスで世界的に非常に高い評価を得ている集団「鼓童」のコンサート。日本ならではの音楽文化の素晴らしさを現代の音楽やダンス等との融合を通して、世界に発信する。
なお、当該公演は多数の外国人の鑑賞が見込まれるため、会場アナウンスは日本語及び英語で行うこととしており、外国人にとっての言語の壁を取り除く取組である。
また、会場となるシベールアリーナには、身体障害者専用駐車場、身体障害者専用トイレ、車いす対応の座席などが完備されており、この事業は障害者にとってのバリアを取り除く取組でもある。
【お問い合わせ】
山形県
0236891166
【Webサイト】
http://www.gen.or.jp/event/