イベント情報 (公演)

  • 3月雅楽公演 国風歌舞

    【開催日時】
    2018年3月3日
    午後1時開演/午後4時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    3月雅楽公演 国風歌舞

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2017/3109.html?lan=j

  • 3月歌舞伎公演 増補忠臣蔵/梅雨小袖昔八丈

    【開催日時】
    2018年3月3日~3月27日
    12時開演
    ※但し、16日(金)・23日(金)は午前11時30分/午後4時30分開演の2回公演。
    ※10日(土)・11日(日)は休演日。

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    3月歌舞伎公演 増補忠臣蔵/梅雨小袖昔八丈

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2017/3108.html?lan=j

  • 2月文楽公演 (第一部)心中宵庚申 (第二部)花競四季寿/追善・襲名披露 口上/摂州合邦辻 (第三部)女殺油地獄

    【開催日時】
    2018年2月10日~2月26日
    (第一部)午前11時開演
    (第二部)午後2時30分開演
    (第三部)午後6時開演

    【開催場所】
    国立劇場

    【内容】
    2月文楽公演 (第一部)心中宵庚申 (第二部)花競四季寿/追善・襲名披露 口上/摂州合邦辻 (第三部)女殺油地獄

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2017/2101.html

  • 木曜芸能公演 ~百花繚乱~/創作郷土劇  「琉球ぬ 座盛上人」(2回目)

    【開催日時】
    2017年12月28日
    午後7時00分~午後8時00分

    【開催場所】
    テンブスホール

    【内容】
    この団体は地域の子ども会ジュニア・リーダー(沖縄市、北谷町)や北谷町文化協会しまくとぅば青年部として活動している、小学生~大学生からなる人材育成団体。今回の舞台は「方言札」「人類館事件」「謝名親方(じゃなうぇーかた)」に発想を得て創作。学校の歴史では習えない、大切なウチナー親先祖(うやふぁーふじ)の心に触れることのできる物語です。

    【料金】
    大人(18歳以上)1,500円、高校生1,130円、小・中学生750円

    【主催者】
    那覇市ぶんかテンブス館

    【お問い合わせ先】
    0988687810
    inf@tenbusu.jp

    【Webサイト】
    http://tenbusu.jp/index.html

  • 木曜芸能公演 ~百花繚乱~/創作郷土劇  「琉球ぬ 座盛上人」(1回目)

    【開催日時】
    2017年12月28日
    午後5時00分~午後6時00分

    【開催場所】
    テンブスホール

    【内容】
    この団体は地域の子ども会ジュニア・リーダー(沖縄市、北谷町)や北谷町文化協会しまくとぅば青年部として活動している、小学生~大学生からなる人材育成団体。今回の舞台は「方言札」「人類館事件」「謝名親方(じゃなうぇーかた)」に発想を得て創作。学校の歴史では習えない、大切なウチナー親先祖(うやふぁーふじ)の心に触れることのできる物語です。

    【料金】
    大人(18歳以上)1,500円、高校生1,130円、小・中学生750円

    【主催者】
    那覇市ぶんかテンブス館

    【お問い合わせ先】
    0988687810
    inf@tenbusu.jp

    【Webサイト】
    http://tenbusu.jp/index.html

  • 木曜芸能公演 ~百花繚乱~ 地域芸能(2回目)

    【開催日時】
    2017年12月21日
    午後7時00分~午後8時00分

    【開催場所】
    テンブスホール

    【内容】
    「大綱曳き物語り」は、紙芝居と演劇が連動した舞台。ボラ、ドラ、ソーグを打ち鳴らしながら大綱曳きの場面を再現し、本番さながら会場を盛り上げます。創作舞踊「軽便花車」では、舞台上に戦前の与那原駅を再現。のんびりとした昔の風景を思い起こさせます。地域独特の伝統・文化・言語の魅力を再発見ください。

    【料金】
    大人(18歳以上)1,500円、高校生1,130円、小・中学生750円

    【主催者】
    那覇市ぶんかテンブス館

    【お問い合わせ先】
    0988687810
    inf@tenbusu.jp

    【Webサイト】
    http://tenbusu.jp/index.html

  • 木曜芸能公演 ~百花繚乱~ 地域芸能(1回目)

    【開催日時】
    2017年12月21日
    午後5時00分~午後6時00分

    【開催場所】
    テンブスホール

    【内容】
    「大綱曳き物語り」は、紙芝居と演劇が連動した舞台。ボラ、ドラ、ソーグを打ち鳴らしながら大綱曳きの場面を再現し、本番さながら会場を盛り上げます。創作舞踊「軽便花車」では、舞台上に戦前の与那原駅を再現。のんびりとした昔の風景を思い起こさせます。地域独特の伝統・文化・言語の魅力を再発見ください。

    【料金】
    大人(18歳以上)1,500円、高校生1,130円、小・中学生750円

    【主催者】
    那覇市ぶんかテンブス館

    【お問い合わせ先】
    0988687810
    inf@tenbusu.jp

    【Webサイト】
    http://tenbusu.jp/index.html

  • 木曜芸能公演 ~百花繚乱~

    【開催日時】
    2017/12/7~2018/3/31

    【開催場所】
    テンブスホール

    【内容】
    琉球・沖縄ではぐくまれた伝統芸能への関心層の拡大を目的に、毎週木曜日に実施している常設芸能公演。国際通りの中心という立地を生かし、県内だけでなく県外/海外観光客など、より幅広い層へ向けた発信を行っている。公演ジャンルは、組踊・琉球舞踊・沖縄芝居・沖縄民謡・離島芸能・琉球講談など、伝統的プログラムを県内の芸術文化団体と連携し実施している。舞台構成は、伝統芸能初心者でも楽しめることを趣旨とする。近年は、お笑いや落語、クラシック音楽など、多様な文化芸術も取り入れ、相互理解を深めることも目指している。

    【料金】


    【主催者】
    那覇市ぶんかテンブス館

    【お問い合わせ先】
    0988687810
    inf@tenbusu.jp

    【Webサイト】
    http://tenbusu.jp/index.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    ,

  • JapanFesta in ADACHI

    【開催日時】
    2018年1月14日

    【開催場所】
    竹の塚地域学習センター

    【内容】
    【日本の粋を知っているかい?日本の文化を知る!体験する!JapanFesuta in ADACHI】浮世絵や足立区の歴史などが楽しめる出張博物館、人間国宝による伝統工芸講演会、日本舞踊やミュージカル落語などの公演、お囃子体験や歌舞伎メイク体験などのワークショップなど盛りだくさんに日本を味わえます!日本の伝統工芸「金工」体験では、実際に銅版をたたいてお皿を作ってみます!そして、一番の目玉は、「おわら風の盆」体験!みんなで日本の粋を踊って見ませんか?そのほか、昔遊び体験や駄菓子やさんコーナーもあります。子どもから大人、外国人の方も、みんなで日本を楽しみましょう!

    【料金】


    【主催者】
    足立区

    【Webサイト】
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/chiikibunka/bunka/japanfestainadachi2017.html

    【外国語対応】
    英語

  • d001000110_01.jpgd001000110_02.jpg

    ロームシアター京都

    第3回全国学生演劇祭

    【開催日時】
    2月22日(木)  16:30[A]
    2月23日(金)  10:30[B]  14:30[C]  18:30[A]
    2月24日(土)  10:30[A]  15:00[B]  19:00[C]
    2月25日(日)  10:30[C]  14:30[B]
    2月26日(月)  10:30[特別枠]

    【開催場所】
    ロームシアター京都


    【内容】
    各地域の演劇祭で推薦を受けた学生劇団が同じ舞台に立ち、いま・ここにしかない『全国学生演劇祭』を形づくります。
    ここでは、観客と審査員の評価をもとに日本一の学生劇団を決めるだけでなく、学生同士が互いに刺激し高め合うことを目指します。
    第3回のコンセプトは「全国学生演劇祭が織り成すつながり」。
    横糸を紡ぐのは、同世代に生きながら出会うはずのなかった学生たち。
    今回は、札幌・東北・東京・名古屋・京都・大阪・四国・福岡そして大邱(韓国)の9地域より11組の学生劇団を迎えます。
    さらには、「演劇」と多様な距離感をもつ様々な世代の人々が紡ぐ縦糸を織り合わせ、地域・世代を超えた人々のつながりを生み出していきます。


    【料金】
    有料


    【お問い合わせ】
    080-3136-6575
    jst.fes@gmail.com


    【Webサイト】
    http://rohmtheatrekyoto.jp/access/


    【バリアフリー対応】
    車いす