イベント情報 (公演)

  • 第36回滋賀県ピアノコンクール 本選

    【開催日時】
    2018-02-18

    【開催場所】
    野洲文化ホール

    【内容】
    日頃からピアノ演奏に励む滋賀県内の児童・生徒ならびに30歳未満の学生・一般の方に練習の成果を発表する機会を提供し、音楽追求への意欲ならびに音楽に対する意識の高揚を図ることを目的にコンクールを開催する。12月に予選を行い、厳しい審査を通過した約50名が本選へ出場する。あわせて、過去に当コンクールで入賞した方を招待演奏者として招き、滋賀県から羽ばたく若きピアニストを広く一般の方にも紹介する。
    また、障害者対応として会場がバリアフリー化を図っている会場を選び、入退場の際は不便の無いよう職員等が案内して対応する。

    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    0775237146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/piano

  • さくらんぼの日コンサート

    【開催日時】
    2018-06-03

    【開催場所】
    シベールアリーナ

    【内容】
    「1968年から半世紀、2018年に贈る未来への詩(うた) TOKIKO’s HISTORY 花はどこへ行った加藤登紀子コンサート」と題し、日本の代表的歌手・加藤登紀子のコンサートを開催する。アメリカのフォークソング「花はどこへ行った」、フランスのシャンソン歌手エディット・ピアフの代表曲「愛の賛歌」などの外国の名曲のほか、加藤登紀子自身の代表曲「百万本のバラ」などの日本の名曲を歌い、日本と世界の歌謡曲の素晴らしさを国内外へ発信する。
    なお、会場となるシベールアリーナには、身体障害者専用駐車場、身体障害者専用トイレ、車いす対応の座席などが完備されており、この事業は障害者にとってのバリアを取り除く取組でもある。

    【主催者】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県
    0236891166

    【Webサイト】
    http://www.gen.or.jp/event/

  • 子どもとおとなが一緒に楽しむ舞台vol.2『西遊記~悟空のぼうけん~』

    【開催日時】
    2017-12-22~2017-12-24

    【開催場所】
    たましんRISURUホール(立川市市民会館)

    【内容】
    国内外の名作文学を題材に、子どもも大人も楽しめる上質な舞台を創作・上演することを通じて、暮らしの中に文化芸術を感じる機会を提供するとともに、物語世界を楽しみながら異文化について興味を持ってもらうこと、次代の文化の担い手を育成することを目指します。今年は、子どもとおとなが一緒に楽しむ舞台vol.2『西遊記~悟空のぼうけん~』を上演します。現代でも大人気の孫悟空たちが、生演奏に合わせて大立ち回りを繰り広げます。
     会場のたましんRISURUホール(立川市市民会館)は、強力な発信力を持つ地域の文化施設であるため、市民のみならず広く多くの方々の参加・交流が期待できます。なお、ホールには車椅子スペースがあり、車椅子の方でも鑑賞いただけます。また、0歳児を連れての鑑賞も可としています。

    【主催者】
    立川シアタープロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    立川シアタープロジェクト実行委員会
    0425060012

    【Webサイト】
    http://www.tachikawa-sozosha.jp/engeki/ttpj/

  • 北の元気舞台 深川市民劇団公演

    【開催日時】
    2018-02-04

    【開催場所】
    かでる2・7

    【内容】
    北海道深川市を拠点に活動する深川市民劇団(創設25周年)が、北海道札幌市のかでる2・7において演劇公演「さよなら山鶴 またきて翅鶴」の上演を行い、地域において演劇活動を継続して行っている成果の披露を行う。
     車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場にはスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも実施。

    【主催者】
    北海道舞台塾実行委員会

    【お問い合わせ先】
    北海道舞台塾実行委員会

  • 親子ふれあいコンサート 米沢公演

    【開催日時】
    2018-02-15

    【開催場所】
    伝国の杜 置賜文化ホール

    【内容】
    地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の伝国の杜置賜文化ホールは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。

    【主催者】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県
    0236252203

    【Webサイト】
    http://www.yamakyo.or.jp/

  • 親子ふれあいコンサート 上山公演

    【開催日時】
    2018-01-24

    【開催場所】
    三友エンジニア体育文化センター(上山市体育文化センター)

    【内容】
    地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の上山市体育文化センターは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。

    【主催者】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県
    0236252203

    【Webサイト】
    http://www.yamakyo.or.jp/

  • 親子ふれあいコンサート 山形公演

    【開催日時】
    2018-02-14

    【開催場所】
    山形市中央公民館

    【内容】
    地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の山形市中央公民館ホールは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。

    【主催者】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県
    0236252203

    【Webサイト】
    http://www.yamakyo.or.jp/

  • 親子ふれあいコンサート 東根公演

    【開催日時】
    2018-01-23

    【開催場所】
    東根タントクルセンター

    【内容】
    地元のプロオーケストラ・山形交響楽団による親子で楽しめる参加型のコンサートを開催する。オーケストラやクラシック音楽に触れる機会の少ない子ども達・子育て世代の親たちを対象に、文化芸術に触れ合う機会を提供することで、芸術文化の発信のみならず、世代間交流を促進する。クラシックの名曲や我が国の童謡など、プログラムに多様性をもたせることで、異文化理解の促進、郷土愛の醸成、日本の音楽の素晴らしさの発信にも寄与していく。会場の東根市タントクルセンターは、車椅子用の席が整備されているなどバリアフリー化がなされており、障害者も参加しやすい取組みである。

    【主催者】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人山形交響楽団、山形県
    0236252203

    【Webサイト】
    http://www.yamakyo.or.jp/

  • KAAT竹本駒之助公演 第九弾 『奥州安達原』三段目切「袖萩祭文の段」

    【開催日時】
    2017-12-23~2017-12-24

    【開催場所】
    KAAT神奈川芸術劇場

    【内容】
    本事業は義太夫節を女性によって演奏する女流義太夫の公演である。人間国宝であり、平成29年度文化功労者に選定された竹本駒之助を太夫に迎え、太夫の語りと三味線だけで物語を展開する「素浄瑠璃」として上演する。
    当劇場のように、伝統芸能の上演に特化した劇場以外の場で上演することは、国内外に広く日本文化の魅力を発信する機会となる。また、素性瑠璃のため視覚障害を持つ方にも十分お楽しみいただけるのはもちろん、当日上演する浄瑠璃の床本や資料を配布するため、聴覚障害を持つ方にもその魅力を伝えることができる。更に、場内には車椅子も入場可能で障害を持つ方がアクセスしやすい環境を整えている。

    【主催者】
    公益財団法人 神奈川芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 神奈川芸術文化財団
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/d/komanosuke9

  • ぎふ清流文化プラザ「新沢としひこコンサート」

    【開催日時】
    2018-02-18

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、中部学院大学・中部学院大学短期大学部と連携し、シンガーソングライターで、同大学の客員教授でもある新沢としひこ氏によるコンサートを開催します。
     「世界中のこどもたちが」や「さよならぼくたちのようちえん」など、世代を問わず支持される楽曲を制作してきた新沢としひこ氏による、音楽を通した子どもとの関わり方を伝える、教育関係者、教育分野を目指す学生向けのコンサートです。
    なお、会場には車椅子席をご用意しておりますので、ご高齢の方、障がいのある方でもご気軽にご鑑賞いただけます。

    【主催者】
    岐阜県

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    0582338164

    【Webサイト】
    http://www.g-kyoubun.or.jp/jimk/plaza/