イベント情報 (公演)
-
6月文楽若手会
【開催日時】
2018年6月28日~2018年6月29日
(28日)午後5時開演/(29日)午後1時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月文楽若手会
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6104.html?lan=j -
6月民俗芸能公演「毛越寺の延年(もうつうじのえんねん)」
【開催日時】
2018年6月16日
午後1時開演/午後4時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月民俗芸能公演「毛越寺の延年(もうつうじのえんねん)」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6109.html?lan=j -
6月雅楽公演「雅楽器の魅力」
【開催日時】
2018年6月9日
午後2時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月雅楽公演「雅楽器の魅力」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/6108.html -
6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」
【開催日時】
2018年6月2日~2018年6月24日
午前11時開演/午後2時30分開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
6月歌舞伎鑑賞教室「連獅子」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/3061.html -
5月舞踊公演「変化舞踊」
【開催日時】
2018年5月26日
午後2時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
5月舞踊公演「変化舞踊」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2018/5108.html -
5月文楽公演
【開催日時】
2018年5月12日~2018年5月28日
第一部 午前11時開演
第二部 午後4時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
5月文楽公演
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/5106.html?lan=j -
4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
【開催日時】
2018年4月21日
午後1時開演
【開催場所】
国立劇場
【内容】
4月舞踊・邦楽公演「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
【Webサイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2018/4106.html -
童謡100周年記念事業 さくらコンサート
【開催日時】
2018年4月22日(日) 13:30~15:00(開場13:00)
【開催場所】
中山晋平記念館
【内容】
童謡100周年を記念して、童謡の名曲の演奏、中山晋平作品の演奏を行います。また会場の全員で歌うコーナーもあり、たくさんの方に童謡に親しんでいただける楽しい演奏会です。 【演奏曲目】かなりや、この道、七つの子、しゃぼん玉、黄金虫、兎のダンス など
【料金】
無料
【主催者】
中野市
【お問い合わせ先】
中山晋平記念館
0269-22-7050
shinpei@city.nakano.nagano.jp -
博多伝統芸能館イベント
【開催日時】
2018年3月 3日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
2018年3月24日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
2018年4月14日(土)13:00~14:30 15:00~16:30
2018年4月19日(木)15:30~17:00
【開催場所】
博多伝統芸能館(福岡市博多区冷泉町2‐20 櫛田神社清道前)
【内容】
2017年11月3日にオープンした「博多伝統芸能館」で、博多の伝統芸能を身近に感じてみませんか?
博多芸妓をはじめ、様々な伝統芸能を鑑賞することができます。
2018年3月 3日(土)博多芸妓、博多独楽
2018年3月24日(土)博多芸妓、福岡民謡舞踊四季の会
2018年4月14日(土)博多芸妓、福岡民謡舞踊四季の会
2018年4月19日(木)博多芸妓、筑紫舞伝承後援会
【料金】
5,000円(お一人様)※事前振込
① FAXまたはメールにてお申込みください。
② お申込み後、参加費のお振込みをお願いいたします。
③ 入金確認後、参加通知書をお送りいたします。
(キャンセルは3日前までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは返金に応じられません。)
◆振込先
福岡銀行 博多駅前支店 (普) 2367399
西日本シティ銀行 本店営業部 (普) 1222661
口座名義:博多伝統芸能振興会 会長 礒山誠二(いそやませいじ)
【お問い合わせ先】
博多伝統芸能振興会(福岡商工会議所 地域振興部 内)092-441-1118
092‐441-1118
fkkankou@fukunet.or.jp
【Webサイト】
https://www.fukunet.or.jp/area/hakata_traditional/ -
山口大学 大学会館
近松公開講座 in 山口大学 -近松門左衛門と「出世景清」-
【開催日時】
2018/3/5
【開催場所】
山口大学 大学会館
【出演者】
鳥越 文蔵
鶴澤 燕三
藤澤 優
【内容】
近松門左衛門研究で知られる早稲田大学名誉教授鳥越文蔵氏と、文楽三味線弾き六世鶴澤燕三師による、近松門左衛門や出世景清、復曲した浄瑠璃についての公演です。
(※「出世景清」:「曽根崎心中」以前に作られた傑作時代物で、竹本座を旗揚げしたばかりの竹本義太夫のために近松門左衛門が書き下ろした浄瑠璃。)
学生や地域の方々が、日本の伝統文化へ興味を持つ場の提供を行います。
なお、会場においては、出入口がスロープとなっており、車椅子利用者への対応も可能となっています。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
一般社団法人 日本の伝統芸能 山口県支部
090-4656-7544
office@jtpa.jp
【Webサイト】
http://labunraku.jp/
【バリアフリー対応】
車いす
その他