イベント情報 (公演)
-
笑おう!楽しもう!こども落語体験
【開催日時】
2022年8月28日(日)
【開催場所】
東京国立博物館, 東京国立博物館
【出演者】
春風亭柳太郎、笑福亭希光、鏡味よし乃、立川幸路、木本惠子
【内容】
創立150年を迎える東京国立博物館の「月イチ!キッズデー」とコラボした、寄席演芸を紹介する定期公演。
落語の見方や鳴り物体験を交えながら、寄席演芸の「落語」に親しんでもらう公演です。
12:30~ワークショップ
15:30~落語会
どなたでもご参加いただけます。
落語会では驚きの太神楽曲芸もご覧いただけます。
※令和3年度第一次補正予算事業 子供のための伝統文化の体験事業
【料金】
東京国立博物館の入館料が必要です
入館後の公演鑑賞は無料です
【主催者】
公益社団法人落語芸術協会、東京国立博物館
【お問い合わせ先】
公益社団法人落語芸術協会 事務局 担当:松岡
matsuoka@geikyo.com
【バリアフリー対応】
車いす -
マグノリア室内管弦楽団 第14回定期演奏会
【開催日時】
2023年2月26日(日)開演15:00(開場14:15)
【開催場所】
高槻現代劇場 中ホール
【出演者】
指揮:藤田和宏
ピアノ独奏:中橋健太郎左衛門
管弦楽:マグノリア室内管弦楽団
【内容】
デュカス/魔法使いの弟子
モーツァルト/ピアノ協奏曲 第27番
ツェムリンスキー/交響詩「人魚姫」
【料金】
入場無料・要整理券
【主催者】
マグノリア室内管弦楽団
【お問い合わせ先】
マグノリア室内管弦楽団
magnoliachamberorchestra@yahoo.co.jp
【Webサイト】
http://mco2008.main.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
大衆演劇 浅草木馬館
【開催日時】
常設 毎日公演 (月末2日間休演)
【開催場所】
浅草木馬館 台東区浅草2-7-5
【出演者】
公演劇団
【内容】
大衆演劇常設劇場 毎日変わりで内容が変わる 剣と笑いと涙の芝居小屋
【料金】
大人2000円 子供1000円 ショー割1400円
【主催者】
篠原演劇企画
【お問い合わせ先】
03-3842-0709
03-3842-0709
【Webサイト】
https://www.shinohara-engeki.jp/index.html -
岸本 力 デビュー50周年 バス・リサイタル
【開催日時】
2022年10月16日(日)15:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
バス:岸本 力
ソプラノ:大倉由紀枝
バス・バリトン:岸本 大
ピアノ:小笠原貞宗
【内容】
2012年日本人歌手として初の「ロシア文化勲章プーシキン・メダル」を受章したロシア音楽の第一人者で日本を代表するバス歌手岸本力デビュー50周年記念リサイタル
◆プログラム
ロシア民謡:ヴォルガの舟歌
行商人
岡野貞一:もみじ
團伊玖磨:オペラ「夕鶴」よりさよならのアリア
喜多條忠くんを偲ぶ
南こうせつ:神田川
石山恵三:各駅停車
モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」よりフィガロのアリア(もう飛ぶまいぞこの蝶々)
ノヴィコフ:道
ロシア民謡:2つのギター
レハール:メリー・ウィドーのワルツ
ほか
※曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
【全席指定】
4,000円
65歳以上、障害者及びその介助者3,500円
青少年(24歳以下)1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
上野 de クラシック Vol.74 福田麻子(ヴァイオリン)
【開催日時】
2022年10月18日(火)11:00~12:00(10:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ヴァイオリン:福田麻子 *第19回東京音楽コンクール弦楽部門第1位
ピアノ:𠮷武 優
【内容】
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
【曲目】
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番 ト長調 Op.30-3
シューベルト:ロンド ロ短調 Op.70 D895「華麗なるロンド」
他
【料金】
指定1,100円
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協賛:上野中央通り商店会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650(チケットサービス)
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/15550/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす -
上野 de クラシック Vol.73 奥秋大樹(バス)
【開催日時】
2022年9月29日(木)11:00~12:00(10:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
バス:奥秋大樹 *第19回東京音楽コンクール声楽部門第3位
ピアノ:渡邊拓也
【内容】
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
【曲目】
ロッシーニ:オペラ『セビリアの理髪師』より 「陰口はそよ風のように」
ロシア民謡:黒い瞳
他
【料金】
指定1,100円
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協賛:上野中央通り商店会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー:上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650(チケットサービス)
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/15548/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす -
バラード~ピアノとダンス
【開催日時】
2022年10月21日(金)19:00~20:30
【開催場所】
西宮市甲東ホール 〒662-0812 兵庫県西宮市甲東園3丁目2−29
【出演者】
ダンス:斉藤綾子
ピアノ:和田悠加
【内容】
西宮市甲東ホールで2010年から開催している「ダンス甲東園」シリーズの一環として開催するもので、ダンスと音楽のコラボレーションによって、より多くの文化芸術愛好者の興味関心を喚起し、若手アーティストの発表の場の提供および表現の幅の拡張を目的としたものです
【演奏予定曲目】
ショパン バラード第1番 (ダンス、ピアノ)
リスト バラード第2番 (ピアノ)
コルトレーン 「バラッズ」より (ダンス ※CD音源使用)
ガーシュイン ピアノ小品より (ピアノ)
シューベルト 即興曲第1~4番(作品90-3)(ダンス、ピアノ)
【料金】
前売 一般3,000円 25歳以下・障がいのある方2,500円
当日 各300円増
【主催者】
主催:西宮市甲東ホール指定管理者㈱双葉化学商会
【お問い合わせ先】
西宮市甲東ホール
0798-51-5144
【Webサイト】
https://mijimuji.jimdofree.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第29回地歌箏曲演奏会「翠の会」
【開催日時】
2024年11月24日(日) 13:00~17:00
【開催場所】
池坊学園こころホール 京都市下京区四条室町鶏鉾町491
【内容】
翠の会会員一同により地歌箏曲を演奏いたします。
【お問い合わせ先】
竹中ますみ
09074853999
okoto@dance.ocn.ne.jp
【Webサイト】
https://okoto.kyoto -
黒門亭
【開催日時】
毎週土曜、日曜日
一部 12:00開演
二部 14:30開演
【開催場所】
落語協会2階(東京都台東区上野1-9-5)
【出演者】
公演時間
12:00~14:00
14:30~16:30
※出演者は各部4名出演いたします
【内容】
開催日時:毎週土曜、日曜
一部 12:00開演
二部 14:30開演
木 戸 銭:各回1000円(当日券のみ)
一部・二部通し券 2000円(10枚限定)
定 員:40名
※定員になり次第、〆切らせていただきます。
住 所:東京都台東区上野1-9-5(落語協会2階)
問い合わせ:03-3833-8565
黒門亭に関しまして2023年5月1日以降は、会場でのマスク着用はお客様個人の判断といたします。
なお、「換気」「手指消毒液設置」等の自主的な感染対策は継続して参ります。
【料金】
各回1000円(一部二部通し券・限定10枚発売 2000円)
定員40名になり次第〆切らせていただきます。
【主催者】
一般社団法人落語協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人落語協会事務局
03-3833-8565
【Webサイト】
https://rakugo-kyokai.jp/
【備考】
◎出演者の都合により、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 -
第14回茨木ハチマル落語会 「林家花丸のいろとりどり寄席」
【開催日時】
2022年9月28日(水)14:00開演
【開催場所】
茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホール
【出演者】
林家 花丸、笑福亭喬介 月亭希遊
【内容】
本格的な生の落語を、気軽に約80分でお楽しみいただく〈茨木ハチマル落語会〉
はんなりはなやかな語り口が魅力の林家花丸と、花丸が選ぶ精鋭メンバーによる「いろとりどり」な落語会。
午後のひととき、笑ってすっきり。多彩な話芸を楽しめる80分です。
※演目は当日のお楽しみ
【料金】
【全席指定】
1,300円/当日1,500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす