イベント情報 (公演)

  • %E4%BB%8A%E6%B4%A5%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%8A%9D%E5%B1%85_%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88_.jpg

    今津人形芝居・第22回人形芝居公演

    【開催日時】
    2018年10月28日(日)

    【開催場所】
    さいとぴあ(福岡県福岡市西区西都2-1-1)

    【内容】
    明治24年3月、もと隣村大原にあった大原操人形の諸道具一式を譲り受け、恵比須座として創設されたのが始まりです。
    戦時中は一時中断していましたが、終戦後の昭和23(1948)年に復興し、今日に至っています。平成16(2004)年からは今津小学校3年生の総合学習の時間にも取り入れられ、その成果は年に1度行われる定期公演で披露されています。
    福岡県には、人形芝居が県内に4箇所残っており、今津もそのうちの1つです。
    日本の人形浄瑠璃は、3人で1体の人形を使うという点に特徴があり、そうした伝統的な技をご覧いただける機会です。みなさま是非お越しください。

    【主催者】
    今津人形芝居保存会

    【お問い合わせ先】
    今津人形芝居保存会


  • %E4%BB%8A%E6%B4%A5%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%8A%9D%E5%B1%85_%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88_.jpg

    今津人形芝居 まるごと博物館姪浜中央公園・公演

    【開催日時】
    2018年9月23日(日)

    【開催場所】
    姪浜中央公園(福岡県福岡市西区姪浜駅南2丁目4)

    【内容】
    明治24年3月、もと隣村大原にあった大原操人形の諸道具一式を譲り受け、恵比須座として創設されたのが始まりです。
    戦時中は一時中断していましたが、終戦後の昭和23(1948)年に復興し、今日に至っています。平成16(2004)年からは今津小学校3年生の総合学習の時間にも取り入れられ、その成果は年に1度行われる定期公演で披露されています。
    福岡県には、人形芝居が県内に4箇所残っており、今津もそのうちの1つです。
    日本の人形浄瑠璃は、3人で1体の人形を使うという点に特徴があり、そうした伝統的な技をご覧いただける機会です。
    今回は、「西区まるごと博物館 in 姪浜中央公園2018」内で公演を行います。
    みなさま是非お越しください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    今津人形芝居保存会

    【お問い合わせ先】
    今津人形芝居保存会


  • 青い鳥コンサート2018

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)17:00〜21:00、2018年7月28日(土)16:00〜20:00

    【開催場所】
    バードハット、JR鳥取駅前風紋広場

    【内容】
    「音楽の流れる潤いとにぎわいのある街づくり」をテーマに、音楽を通じての町おこし、音楽による地域活性化を目指して、今年も『青い鳥コンサート』が開催される。「鳥取駅前バードハット」と「鳥取駅前風紋広場」の2か所にステージが。

    【お問い合わせ先】
    青い鳥コンサート実行委員会事務局
    0857-24-1551

  • フィール・ウインド・オーケストラ 第19回定期演奏会~結成20周年記念~

    【開催日時】
    2018年6月17日(日) 14:00~

    【開催場所】
    とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)

    【内容】
    1998年6月に福島市内の吹奏楽愛好家を中心に結成された楽団。指揮者・西村 友の元、ショスタコーヴィチ作曲「祝典序曲」や、すぎやまこういち作曲「ドラゴンクエスト」を披露する。結成20周年記念ステージもあり。

    【お問い合わせ先】
    フィール・ウインド・オーケストラ(担当/紺野)
    090-7526-3747

  • ginpai_omote.jpg

    The Silver Tassie 銀杯

    【開催日時】
    2018年11月9日(金)~2018年11月25日(日)

    【開催場所】
    世田谷パブリックシアター

    【内容】
    日本演劇界を代表する演出家の一人として、今まさに旬な演劇人である森新太郎により、アイルランドの劇作家ショーン・オケイシーが書いた『 The Silver Tassie 銀杯 』(初演1929 年、ロンドン)を今年の秋、本邦初演で上演。歌あり、笑いあり、涙ありの賑やかな'反戦悲喜劇'の幕が開く!

    【料金】
    全席指定
    一般 S席(1階席・2階席)7,800円/A席(3階席)4,800円
    高校生以下 S席(1階席・2階席)3,900円/A席(3階席)2,400円
    U24 S席(1階席・2階席)3,900円/A席(3階席)2,400円
    友の会会員割引 S席(1階席・2階席)7,300円
    せたがやアーツカード会員割引 S席(1階席・2階席)7,600円

    【主催者】
    公益財団法人せたがや文化財団

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアターチケットセンター
    0354321515

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/201811gimpai.html

    【外国語対応】
    英語, 英語版公演情報ページあり

    【バリアフリー対応】
    , 車いすスペースあり(要事前申込:03-5432-1515 劇場チケットセンター)視覚障害者のための事前舞台説明会あり (要事前申込:03-5432-1526 世田谷パブリックシアター)

  • マンドリン・プロムナードコンサート2018

    【開催日時】
    2018年7月8日(日) 14:00~

    【開催場所】
    こむこむ1FTわいわいホール

    【内容】
    福島市を中心に活動する「福島マンドリンアンサンブル」のコンサート。今回は、ロシアをテーマに選曲したクラシックやポップスを演奏。さらに日本の歌謡曲やミュージカル音楽などを交え、マンドリンの音色を届ける。

    【お問い合わせ先】
    福島マンドリンアンサンブル(代表/小林)
    080-6004-5884

  • 星空コンサート

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)19:00~

    【開催場所】
    米子市淀江文化センター

    【内容】
    淀江町は1992年の新星が発見されるなど、とてもきれいな星空が広がる地域。その環境の下、家族で楽しめる夏のイベントとして定着しつつある「星空コンサート」は今年で10回目を迎える。
    【一部】チェロ・ピアノ・合唱によるミニコンサート
    【二部】米子市児童文化センター職員による星空解説
    【三部】音楽朗読劇 音の絵本「双子の星」
    【四部】屋外にて「米子星の会」協力の天体観測会(雨天・曇天中止)

    【お問い合わせ先】
    米子市淀江文化センター
    0859-39-4050

  • 竹佐古真希オルガンコンサート

    【開催日時】
    2018年7月14日(土) 14:00

    【開催場所】
    福島市音楽堂(大ホール)

    【内容】
    日本各地の教会や学校でオルガン演奏をしている竹佐古真希。2017年9月には韓国ソウル神学大学の親善演奏会にてソロ演奏会を行うなど、幅広く活躍している。今回のコンサートは「バッハと宗教音楽の世界」と「映画音楽の世界」の二部構成。映画「ピノキオ」の主題歌として知られる「星に願いを」や「スターウォーズのテーマ」なども演奏するので、クラシックが初めての方でも楽しめる内容となっている。

    【お問い合わせ先】
    NPO法人 ふくしま福活
    090-3983-5311

  • 漫画企画展「フクオカ・マンガ・ワールド」

    【開催日時】
    2018/5/1~
    2018/6/29

    【開催場所】
    福岡県庁11階よかもんひろば

    【内容】
    福岡県はアジア地域との友好交流を発展させるために、言葉の壁を越えて共感し合うことのできるまんが、アニメ、ファッション、J-POPなど若者文化に着目し、多言語WEBサイト「アジアンビート」を運営しています。8言語により若者目線で発信し、福岡・日本とアジアの若者の相互理解を深め、相互交流を促進することを目指しています。
    5月1日から福岡県にゆかりのある漫画や、マンガに関係した活動を行っている団体等をわかりやすく紹介する漫画企画展「フクオカ・マンガ・ワールド」を開催します。
    会場はバリアフリーとなっており、誰もが楽しめる企画展です。

    【主催者】
    アジア若者文化交流事業実行委員会

    【お問い合わせ先】
    アジア若者文化交流事業実行委員会
    092-406-6113

    【Webサイト】
    http://asianbeat.com

    【外国語対応】
    英語

  • アクロス・ランチタイムコンサートvol.71 「和楽器の競演!!和楽器アンサンブル『才色兼美』」

    【開催日時】
    2019/1/16

    【開催場所】
    アクロス福岡

    【内容】
    クラシック音楽の入門編と他ジャンル音楽の発信という試みを兼ね備えたコンサート。昼休み時間帯に開催し、より多様な層への鑑賞機会を提供する。着物で来場された方には博多織のプレゼントを進呈している。vol.71は女性和楽器奏者による和楽器アンサンブルが登場。日本伝統音楽の魅力や「世界の祝いの音楽」をテーマに演奏会を実施する。
    日時:1月16日(水)12時開演(公演時間60分予定)
    料金:1,000円(全盛指定)未就学児の入場は不可 ※託児サービス有り(要予約)
    【バリアフリー対応】
    車椅子のまま鑑賞可能(4席)。障がい者用トイレ有り。
    【多言語化対応】
    ・アクロス福岡ホームページでは英語に対応。1階コミュニケーションエリアには英語対応職員を配置。

    【主催者】
    福岡県、福岡市、(公財)アクロス福岡、(公財)福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    アクロス福岡自主文化共催事業実行委員会
    092-725-9100

    【Webサイト】
    https://www.acros.or.jp