イベント情報 (公演)
-
メルトコンサート 竹澤恭子ヴァイオリン・リサイタル
【開催日時】
2018年11月4日(日)
【開催場所】
川越西文化会館
【内容】
第26回目をむかえる本公演は、デビューから30年、世界の第一線で活躍し続けるヴァイオリニストの竹澤恭子のコンサートで、多くの市民の方々に喜んでいただけるよう実施します。川越西文化会館では、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。
【お問い合わせ先】
公益財団法人川越市施設管理公社
0492336711
【Webサイト】
http://www.kfp.or.jp/ -
メルト 地域住民のためのシーズンコンサート (フルート&ハープ ファンタスティックハーモニー)
【開催日時】
2019年1月12日(土)
【開催場所】
川越西文化会館
【内容】
平成26年度から実施している本公演は、各地で地道に活躍しているフルーティストの新原輝美、ハープの千田悦子を出演者として、普段聴く機会が少ないフルートとハープの共演で、多くの市民の方々に喜んでいただけるよう実施します。川越西文化会館では、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。
【お問い合わせ先】
公益財団法人川越市施設管理公社
0492336711
【Webサイト】
http://www.kfp.or.jp/ -
ママさんブラス 埼玉たまぴよ隊 第11回ファミリーコンサート
【開催日時】
2018年12月23日(日)
【開催場所】
さいたま市民会館おおみや
【内容】
埼玉県内在住の吹奏楽を愛好する子育て中の女性を中心とした吹奏楽団で、主にさいたま市内で活動し、小学校、幼稚園、保育園などへの訪問演奏、その他、公共施設、地域のイベントなどでも演奏活動をしています。また、1年半に一回、入場無料の自主コンサートを行い、音楽面での向上を図るとともに、普段生演奏を聴く機会の少ない小さなお子様連れのご家族でも気軽に音楽を楽しんでいただけるように演出も工夫をしています。今回の第11回ファミリーコンサートは♪おとでかざろうクリスマスツリー♪と題しまして、クリスマスの曲をはじめとし、吹奏楽の名曲、アニメーションの曲、懐かしのポップス、クラシック曲など、赤ちゃんから大人まで楽しんでいただけるプログラムとなっております。クリスマス前のひととき、私たちさいたまたまぴよ隊と一緒に過ごしませんか?市民会館おおみやでお待ちしております。♪入場無料♪車椅子席完備♪授乳、おむつ替えコーナー完備♪曲名(・春の猟犬・美女と野獣・となりのトトロ~コンサート・バンドのためのセレクション・ドラえもん・名探偵コナンメインテーマ…他)♪
【お問い合わせ先】
埼玉たまぴよ隊
tamapiyotai@gmail.com
【Webサイト】
https://www.c-sqr.net/c/tamapiyotai/ -
「みんなみなの ノスタルジア」里枝子さんとヨシノリ先生のトーク&平曲と越後瞽女(ごぜ)唄ライブ
【開催日時】
2018年9月1日(土)
【開催場所】
皆野町ムクゲ自然公園
【内容】
第一部:広沢里枝子さんと荒井淑則さんのトーク、 第二部:平曲と越後瞽女唄のライブ。広沢里枝子さんは当時皆野町にあった大同コンクリートに父親が赴任するために、家族で皆野町にやって来て、皆野小学校で三年間を過ごしております。当時から目の病気があり、現在盲導犬ジャスミンを利用しています。新井淑則先生は、盲導犬リルを利用している皆野中学校の教員。淑則先生の姉と広沢さんが同級生の縁もあり、40年ぶりに故郷を訪ねました。二人のトークショーで、50年前の皆野町を語ります。また、後半は、淑則先生が琵琶で平曲を、広沢さんは三味線で越後瞽女唄を演奏していただきます。視覚障碍者に対しては資料の読み上げ、ガイドヘルプを行います。
【お問い合わせ先】
みなの(皆野)長瀞探検隊
090-8496-1638 -
みんなで紡ぐファッションライブ/-障害者アート展・コンサートをとおして-
【開催日時】
2018年12月13日(木)~2018年12月19日(水)
【開催場所】
さいたま市プラザノース
【内容】
①第11回織っこたちのゼロ展。(内容)知的障害者による手織り作品展・絹の糸・繭細工作品・創作作品②織りフラワー及びシルクフラワー(織の音手織り研究会)③特別展:地域のアーティストによる作品展④第10回織の音コンサート。12月15日(土)13:00~16:00。(内容)手織りによるファッションショー。地域福祉活動に取り組んでいる団体によるパフォーマンス。今回は障害者アート及び日本伝統文化にふれあう機会を提供し、国内外発信。障害の有無を問わず地域交流及び国際交流の機会を提供する。
【お問い合わせ先】
NPO法人織の音アート・福祉協会
048-776-9882
【Webサイト】
https://www.facebook.com/orinone.art/ -
さいたま子どもミュージカル第1回公演「あたたかい心」
【開催日時】
2018年9月9日(日)
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
平成28年10月にさいたま市で発足し、埼玉県在住の小学生から高校生の団員で構成されたさいたま子どもミュージカルの第1回公演。愛と優しさと思いやりをテーマにした、児童劇団「大きな夢」のオリジナル作品『あたたかい心』を発表。劇中では、子どもたちがそれぞれのキャストになりきり、「あたたかい心」「ハッピー2」などのオリジナル曲を歌と芝居、ダンスで表現します。心から湧き上がる喜びや感動、努力して得られた達成感など演者はもちろんのこと、見ている方々へもお伝えできる内容となっています。会場はバリアフリー対応施設です。
【お問い合わせ先】
さいたま子どもミュージカル
saitamakm@gmail.com -
「彩の音」~音楽で繋がる彩の国~
【開催日時】
2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)
【開催場所】
川越Departure
【内容】
「トーチマイクが埼玉(彩の国)を繋ぐ」アスリートをゲストに迎え、聖火をモチーフにした'トーチマイク'をリレーして、五輪に見立てた県内5エリア(川越・大宮・越谷・川口・所沢)を繋ぐ。
「彩の音」に沸く市民の歓声と共に、両大会の機運が高まっていく。①小江戸・川越で、日本文化と異文化の交流をテーマに、和太鼓や篠笛の演奏、インドの音楽・ジャズ等の共演。②大宮で、親子で楽しめるウクレレ教室のワークショップ。③越谷で、若手ミュージシャンを中心に、ポップス・ロックライブ。④川口で、バリアフリーをテーマに、朗読x生演奏、ラップx手話等、障害の有無を問わず楽しむ。⑤所沢で、オーケストラをバックに、テーマソングを披露。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人音楽と演劇
050-5240-1980
【Webサイト】
http://www.on-en.org/ -
狂言鑑賞会
【開催日時】
2019年3月17日(日)
【開催場所】
狭山市市民会館
【内容】
世界文化遺産としての『能・狂言』を、人間国宝4世山本東次郎を師を宗主とする山本家の狂言師による狂言鑑賞。狂言終了後、人間国宝山本東次郎による狂言の話。狭山市障害者団体連絡会との連携を持ち、車いす利用者等肢体不自由の方々を招待。
【お問い合わせ先】
狂言入間川を観る会
04-2952-8617 -
第64回所沢市文化祭総合フェスティバル
【開催日時】
2018年8月26日(日)
【開催場所】
所沢市民文化センター
【内容】
所沢市文化祭(23事業)のオープニングイベントとして、市民文化センターミューズマーキーホールにて、ゲスト公演、文化団体連合会加盟団体による演技発表、呈茶、俳句・短歌展示、囲碁・将棋コーナーを実施。ホール内には車椅子席とその介添者席を設け、障害者に配慮したイベントとしている。
【お問い合わせ先】
所沢市文化団体連合会
0429989211 -
アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ第22回定期演奏会
【開催日時】
2018年10月5日(金)
【開催場所】
クレアこうのす
【内容】
平成12年10月に鴻巣市が設立し、鴻巣市文化センター(クレアこうのす)をフランチャイズとする弦楽合奏団「アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ」は、クラシック音楽を多くの方に聴いていただき、広く鴻巣を知っていただくとともに共に高い芸術性を追求し、発信します。第22回目となる本定期演奏会は第1部は早川正昭:バロック風日本の四季を、第2部はL.V.ベートヴェン:交響曲第6番へ長調「田園」をお送りします。当ホールは、障がい者用トイレや車イス席、専用駐車スペースが完備されております。※未就学児不可
【お問い合わせ先】
公益財団法人鴻巣市施設管理公社
048-540-0540
【Webサイト】
http://www.clea-konosu.com/