イベント情報 (公演)
-
山形県能楽の祭典
【開催日時】
2018年9月9日(日)10:00〜16:30
【開催場所】
置賜文化ホール
【内容】
県内の能楽愛好者が集結!面をつけずに袴姿で舞う「仕舞」や楽器が加わった「舞囃子」など、さまざまな上演形式で披露。国内初の移動式能舞台で、能楽の世界を堪能できるのは置賜文化ホールだけ。伝国の杜子ども狂言クラブも出演するのでお見逃しなく。
【お問い合わせ先】
伝国の杜置賜文化ホール
0238-26-2666 -
あつみ温泉「せせらぎ能」
【開催日時】
2018年9月8日(土) 開演時間/19:00〜山戸能「座揃離子」「恋慕の舞」「猩々」、20:00〜黒川能「橋弁慶」
【開催場所】
あつみ温泉「朝市広場」(鶴岡市湯温海甲306)※雨天:温海温泉林業センタ一(鶴岡市湯温海字湯之里88-8T)
【内容】
あつみ温泉で秋の音色と幽玄の舞台、伝統芸能がコラボレーション。国指定重要無形文化財「黒川能」と、県指定無形民俗文化財「山戸能」が上演されます。各旅館では有料観覧席券&特典付特別プランも用意されており、秋のあつみをゆったりとお楽しみ頂けます。
【お問い合わせ先】
あつみ観光協会
0235-43-3547(8:30〜17:00、木曜・日曜休館) -
浜田の夜神楽 週末公演
【開催日時】
2018年4月7日(土)〜2019年3月30日(土)
【開催場所】
大祭天石門彦神社
【内容】
神社の拝殿を舞台に毎週土曜日に本場の石見神楽が鑑賞できるイベント。今年度からは20時から23時30分まで公演時間を延長した特別公演日もある。心と体に響くお囃子とダイナミックな舞を間近に生で観賞しよう。公演内容hHP(http://iwamikagura.jp/night/)でチェック。
【お問い合わせ先】
浜田市観光協会
0855-24-1085 -
アートSQUARE夢空間 vol.27夢空間×県民文化会館25周年アニソン☆スペシャルライブ in KENBUN
【開催日時】
2018年9月29日(土)12:00〜13:00
【開催場所】
とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)
【内容】
懐かしの曲から、最新の曲まで、元気いっぱいのアニソンライブを開催。ライブ前後の1時間はコスプレ撮影会を開催!出演はライトミュージックプレイ。11:00〜12:00、13:00〜14:00は、とりぎん文化会館の中庭で「コスプレ撮影会」を開催。※更衣室あり
【お問い合わせ先】
とりぎん文化会館
0857-21-8700 -
まい&れいれい 松江水燈路コンサート@松江興雲閣
【開催日時】
2018年9月29日(土)19:00〜
【開催場所】
興雲閣 (松江市殿町1−59)
【内容】
松江の秋の風物詩「松江水燈路」。人と光がきらめくその中で開かれるお馴染み「まい&れいれい」のコンサート。再生されたチェコのピアノ「NOVY」を使い、幻想的な雰囲気の中行われるコンサートは毎年好評だ。音色にも定評のある「まい」の生のヴァイオリン演奏で秋の夜をしっとりと過ごそう。ご家族連れも是非。
【お問い合わせ先】
松江観光協会
0852-27-5843 -
鳥の演劇祭11
【開催日時】
2018年9月6日(木)〜2018年9月23日(日)
【開催場所】
鳥の劇場・鹿のスタジオ
【内容】
今年で11回目を迎える演劇祭。サブタイトルは「人の光を見るのが観光ならば、舞台を観るのは最高の観光だ!」。国内、イギリス、韓国、アメリカなどから集まる魅力的な演劇やダンス、地域の人たちや子どもたちによる上演などを楽しもう。劇場周辺の城下町エリアに演劇祭直営のショップやカフェ、展示スペースなどを出店。
【お問い合わせ先】
鳥の演劇祭問合せ窓口(鳥の劇場内)
0857-84-3268 -
月とだんごと風の音7(古典尺八演奏会)
【開催日時】
2018年9月22日(土)18:30〜20:00
【開催場所】
一畑薬師T法堂 (出雲市小境町803)
【内容】
宍道湖を照らす秋の名月のもと、古くから寺院に伝わる尺八の古典本曲や箏曲を楽しもう。17:30からお堂前では「だんごとお抹茶」が準備されている。チケットを見せてお茶をいただこう。出演は山陰尺八道場、都山流尺八楽会松江分会、島根大学邦楽部。
【お問い合わせ先】
一畑薬師(総本山一畑寺)
0853-67-0111 -
アレッシオ・バックス ピアノ・リサイタル
【開催日時】
2018年9月17日(月・祝)14:00〜
【開催場所】
松江市総合文化センター
【内容】
テクニックと詩情の絶妙なコンビネーションと讃えられているピアノの貴公子! 浜松国際ピアノコンクールとリーズ国際ピアノコンクールで優勝して以来、世界中の人々を魅了し続け、その演奏は「聴衆を独自の音楽世界へと誘う」(ザ・インデペンデント)、「技量と詩情の絶妙なコンビネーション」(デイリー・テレグラフ)と評されている。
【お問い合わせ先】
松江市総合文化センター(プラバホール)
0852-27-6400 -
しまね演劇フェスティバル 第2回しまね演劇コンクール
【開催日時】
2018年9月17日(月)10:00〜
【開催場所】
島根県民会館
【内容】
島根県の特色ある演劇を一度に見られる演劇の祭典。市民演劇集団ドリームカンパニー(益田市)、石見国くにびき18座(浜田市)、劇団レンズ装置(出雲市)、劇団・幻影舞台(松江市)、劇団ハタチ族(雲南市)が一堂に揃う。
【お問い合わせ先】
島根県民会館文化事業部
0852-22-5502 -
江戸まち たいとう芸楽祭 浅草花やしきスイッチ
【開催日時】
2018年9月22日(土) 14:30~15:00/16:30~17:00
※園内に複数個の「スイッチ」を設置し、同時多発で上演します。
【開催場所】
浅草花やしき
【出演者】
スイッチ総研
【内容】
日本最古の遊園地、浅草花やしき。園内各所に、浅草ならでは花やしきならではの「スイッチ」を設置予定。そこここに潜んだ俳優たちが貴方をお待ちしています。1日限りのオール人力アトラクション!スイッチを押して、物語を始めるのはあなたです!
【料金】
無料(入園料別)
※入園料:大人(中学生以上~64歳)1,000円 小人(小学生)500円 シニア(65歳以上)500円 未就学児無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/program06/index.html
【備考】
予約・申し込み不要
※園内のアトラクション利用は別途料金が必要です。詳細は浅草花やしき公式サイトをご確認ください。