イベント情報 (公演)
-
第22回別府アルゲリッチ音楽祭/地域拠点コンサートinなかつ/三浦一馬バンドネオン・リサイタルwith樽谷公平
【開催日時】
2021/2/14(日)~2021/2/14(日)
【開催場所】
中津文化会館
【内容】
ヴァレンタインのロマンティックな日に素敵な音楽をあなたにお届けするコンサート。アルゼンチンタンゴのエネルギッシュな表現や、哀愁に満ちた音を奏でる日本を代表する音楽家「バンドネオン」奏者三浦一馬さんと大分県出身の新星樽谷公平さんとの共演による特別な公演。バリアフリー対応した会場にて実施。
【料金】
無
【主催者】
NPO法人中津文化協会
【お問い合わせ先】
NPO法人中津文化協会
0979-53-7303
-
【Webサイト】
http://xn--fiq7vt9gs9ytwiur0e.net
【バリアフリー対応】
車いす -
第38回 青葉能
【開催日時】
2019/2/17(日)~2019/2/17(日)
【開催場所】
青葉の森公園芸術文化ホール
【内容】
日本の伝統芸能である、「能」を本格的組み立て式能舞台にてお楽しみいただける公演である。ホワイエには障害者用トイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能である。
【主催者】
青葉の森公園芸術文化ホール
【お問い合わせ先】
青葉の森公園芸術文化ホール
0432663511
【Webサイト】
http://www.aobageibun.com -
睦沢ふれあいコンサート
【開催日時】
2019/2/2(土)~2019/2/2(土)
【内容】
プロの歌手によるコンサートを開催し、歌から力をもらいこれからの活力にする。また、老若男女が集えるような歌手を呼び親子3世代が一緒に参加できるコンサートとする。なお、会場は車イスでも観覧できるよう座席スペースを確保し、バリアフリーの施設である睦沢ゆうあい館で開催する。
【主催者】
睦沢町教育委員会
【お問い合わせ先】
睦沢町教育委員会
0475440211 -
假屋崎省吾~花から始まるライフスタイル・花は心のビタミンです!~
【開催日時】
2018/10/8(月)~2018/10/8(月)
【開催場所】
市原市市民会館
【内容】
日本発祥の芸術であり、美しい伝統文化である華道の第一人者で、テレビでもお馴染みの假屋崎省吾さんによる、フラワーデモンストレーション&トークショーを開催する。会場となる市原市市民会館は、車椅子用座席、障害者用トイレ、障害者用駐車場を設置しており、会場内はバリアフリーである他、車椅子の貸出も行っている。
【主催者】
公益財団法人市原市文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人市原市文化振興財団
0436227111
【Webサイト】
http://ichiharahall.or.jp/ -
第23回飯高檀林コンサート
【開催日時】
2018/10/7(日)~2018/10/7(日)
【開催場所】
飯高寺境内(飯高檀林跡)
【内容】
飯高寺境内(飯高檀林跡)で芸術文化の振興及び文化財保護の啓発を目的として、ドイツ在住の日本人ソプラノ歌手・ピアニストとマンドリニストによるコンサートを開催する。国の重要文化財である飯高寺講堂を舞台にコンサートを開催することで、飯高檀林跡の魅力に触れていただく。また、車椅子対応のバリアフリー仮設トイレや観客席を設置しており、市ホームページ掲載予定のコンサート開催案内は多言語による翻訳可能である。パンフレットも英語等対応のものを用意する。
【主催者】
飯高檀林コンサート実行委員会
【お問い合わせ先】
飯高檀林コンサート実行委員会
0479671266
【Webサイト】
http://www.city.sosa.lg.jp/
【外国語対応】
英語 -
第13回あさひのまつり
【開催日時】
2018/10/14(日)~2018/10/14(日)
【開催場所】
千葉県東総文化会館
【内容】
伝統文化の伝承を図るとともに、人々の豊かな心の育成を目的とし、地域に伝わるお囃子や神楽などの発表や団体同士の相互交流の場を提供する。参加者は地元のお囃子や神楽の団体で、各団体が子供たちの加入を積極的に受け入れており、各団体メンバーの年齢層は幅広い。参加団体で実行委員会を結成し、単なる出演者としてではなく、公演の進行や舞台運営に携わることで、自らが主体となり公演を作り上げている。日ごろ地元のお祭りや祭礼で披露している演奏や舞を室内の大きな舞台に場所を変え、普段は使用しない照明などの演出効果を加えて、新たな魅力を与える機会となっている。また、障害者・車椅子用のスペースを確保し、障害者施設からグループでの来場にも対応している。
【主催者】
旭市
【お問い合わせ先】
旭市
0479555728 -
平成30年度第3回 メモリアルコンサート
【開催日時】
2018/9/11(火)~2018/9/11(火)
【開催場所】
地下鉄東西線荒井駅内 せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース
【内容】
本事業は、東日本大震災の月命日にあたる11日にメモリアルコンサートを開催し、震災後の音楽による支援活動や音楽が果たしてきた役割を多くの方々に知っていただき、震災を契機にその意義が再認識された音楽の力を震災の記憶や教訓とともに後世に伝え、また、音楽の新たな魅力を多くの方々に感じていただくことで、楽都仙台のすそ野拡大につなげることを目的としたもの。会場はエレベーターや多機能トイレ等を備えた地下鉄駅構内の交流スペースであり、座席も固定でないため、障害の有無を問わず気軽に参加しやすいことが特長である。平成30年度第3回となる今回は、髙橋あけみ氏(ファゴット)、大泉水季氏(フルート)、大野木はるか氏(ピアノ)が出演する。
【主催者】
仙台市
【お問い合わせ先】
仙台市
022-214-6156 -
平成30年度第2回 メモリアルコンサート
【開催日時】
2018/7/11(水)~2018/7/11(水)
【開催場所】
地下鉄東西線荒井駅内 せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース
【内容】
本事業は、東日本大震災の月命日にあたる11日にメモリアルコンサートを開催し、震災後の音楽による支援活動や音楽が果たしてきた役割を多くの方々に知っていただき、震災を契機にその意義が再認識された音楽の力を震災の記憶や教訓とともに後世に伝え、また、音楽の新たな魅力を多くの方々に感じていただくことで、楽都仙台のすそ野拡大につなげることを目的としたもの。会場はエレベーターや多機能トイレ等を備えた地下鉄駅構内の交流スペースであり、座席も固定でないため、障害の有無を問わず気軽に参加しやすいことが特長である。平成30年度第2回となる今回は、小野綾子氏(ソプラノ)と渋川美香里氏(バロックハープ)が出演する。
【主催者】
仙台市
【お問い合わせ先】
仙台市
022-214-6156
【Webサイト】
http://www.city.sendai.jp/bunkashinko/gakuto/30memoriaru7.html -
特別展 土佐 焼物のなりわい
【開催日時】
2018/10/14(日)~2019/3/29(金)
【開催場所】
高知県立埋蔵文化財センター
【内容】
土佐に伝わる焼物の歴史や土佐の地に根付いた生活雑器に迫る展示会。(バリアフリー施設での開催であり、多言語パンフレットを配布)
【主催者】
県立埋蔵文化財センター
【お問い合わせ先】
高知県文化財団
088-864-0671
【Webサイト】
http://www.kochi-maibun.jp/
【外国語対応】
英語 -
デビュー35周年記念 宮西達也Newワンダーランド展~ヘンテコリンな絵本の仲間たち~
【開催日時】
2018/7/14(土)~2018/9/2(日)
【開催場所】
高知県立美術館
【内容】
絵本作家・宮西達也の展覧会(バリアフリー施設での開催であり、多言語パンフレットを配布)
【主催者】
県立文学館
【お問い合わせ先】
高知県文化財団
088-822-0231
【Webサイト】
http://www.kochi-bungaku.com/
【外国語対応】
英語