イベント情報 (公演)

  • 2019・彩の国 映像フェスティバル

    【開催日時】
    2019/2/24(日)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    川口映像・情報メディアセブン

    【内容】
    川口コミュニティ映像研究会は(以下KCV研究会と表現します)、川口市を中心に活動する映像研究会です。発足以来5年目を迎え、その5周年記念事業の一環として「第1回彩の国・映像フェスティバル」を行います。
    第1部:中核市になった川口市の魅力を伝える川口PRビデオの上映
    第2部:埼玉県の魅力を伝えるわが街PRビデオの上映
    第3部:小・中・高学生が作るビデオ(映像テーマ:友だち)の上映
    映像に興味のある小・中学生と、映像制作を目指している共催団体など盛人(50歳以上の元気盛んな人)の皆様と映像の楽しさを分かち合い、発足以来ご指導をいただいた方々への感謝と川口市から彩の国へと映像の輪を広げることを目的として映像フェスティバル(上映会)を実施します。
    会場はバリアフリーで車いすの方も鑑賞できます。

    【主催者】
    川口コミュニティ映像研究会

    【お問い合わせ先】
    川口コミュニティ映像研究会
    090-4829-5026

    【Webサイト】
    https://nobutyan1954.jimdo.com/

  • コレオグラファーの目vol.17「足袋nce@能楽堂~足袋を履いて宙(そら)に舞う」+「アロマストレッチ&足袋nce講座」&「狂言体験ワークショップ」

    【開催日時】
    2018/10/15(月)~2018/11/4(日)

    【内容】
    ①アロマストレッチ&足袋nce講座(10/15)、②狂言体験ワークショップ(10/29)、③「足袋nce@能楽堂~足袋をはいて宙(そら)を舞う」公演(11/4)の三本立てイベント。公演では足袋を履いて踊るコンテンポラリーダンスと、狂言師+バレエダンサーで演じる狂言「釣針」を上演。講座も含め、お年寄りから子供まで誰でも楽しめます!
    講師:原島マヤ&上田仁美&藤井香(埼玉県舞踊協会所属)、深田博治(「万作の会」所属)。出演:細川初枝、岸野奈央、大澤歩佳、逸見菜月、狂言師:深田博治 他。尚、開演前には、無料のアロマリラックスハンドトリートメント、「花田苑」散策(公園チケットにて入場無料)、足型計測による行田足袋販売やお抹茶販売も楽しめます。会場はバリアフリーとなっています。

    【主催者】
    埼玉県舞踏協会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県舞踏協会
    048-882-7530

    【Webサイト】
    http://www.saitamaken-buyoukyoukai.jp/

  • アスペクタ童謡ピクニック

    【開催日時】
    2018/9/2(日)~2018/9/2(日)

    【開催場所】
    熊本県野外劇場

    【内容】
    日本特有の音楽文化である童謡を、気取らないスタイルで楽しむイベント。平成元年、熊本県が南阿蘇の大自然の真っ只中に作られた東洋一の野外ステージ「アスペクタ」で日本で初めて童謡ピクニックを開催。阿蘇の五岳を背景にして、子どもたちは大声で跳ねたり転がったりしながら歌い、保護者の方もそれぞれ思い思いのスタイルで童謡を楽しむコンサートとなった。スタイルはそのままで、今回はアスペクタの屋内スタジオで開催する。英語対応スタッフも配置し、可能な限りバリアフリー対応も行う。

    【主催者】
    NPO法人日本国際童謡館

    【お問い合わせ先】
    NPO法人日本国際童謡館
    0455621950

    【Webサイト】
    http://doyokan.net/kanagawa/

    【外国語対応】
    英語

  • 薪文楽

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/6(土)

    【開催場所】
    大川阿蘇神社

    【内容】
    熊本県重要文化財の清和文楽は江戸時代嘉永年間から春・秋の神社の奉納芝居として地域の農家の方々の手によって伝承されてきた。平成5年に「清和文楽館」が開館してからは年間200回程の公演を行っており、年に2度、春と秋に昔日のように大川阿蘇神社の国指定有形文化財の農村舞台で「薪文楽」を開催する。人形遣い自ら青竹を切だし桝席を組み往時のように中入りでは十人重箱弁当に郷土料理を詰め車座になっていただく。今年の例題は「寿式三番叟」「三味線連弾」「雪おんな」「神霊矢口渡」。本場淡路島で技芸を研修した平成生まれの若手太夫、三味線、人形遣いも清和文楽人形芝居とともに出演する。

    【主催者】
    一般財団法人 清和文楽の里協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 清和文楽の里協会
    0967823001

    【Webサイト】
    seiwabunraku.hinokuni-net.jp

  • 岐響ジュニアオーケストラ クリスマスコンサート

    【開催日時】
    2018/12/23(日)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    「障がい者の文化芸術活動の拠点」である、ぎふ清流文化プラザにおいて、気軽に文化芸術にふれあう場として、岐響ジュニアオーケストラによるクリスマスコンサートを長良川ホールにて実施します。
     なお、会場である長良川ホールは、バリアフリーとなっており車椅子の方でも気軽にご覧いただけます。

    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団
    0582338161

  • エスパス第九演奏会

    【開催日時】
    2018/12/23(日)~2018/12/23(日)

    【開催場所】
    エスパスホール

    【内容】
    エスパス合唱団を母体としたエスパス第九合唱団、この演奏会のためだけに県内外の演奏家で結成するエスパス第九管弦楽団が出演。ソリストには東京混声合唱団から4名を迎える。合唱指揮・指導:鈴木英子、合唱指導:橋本美由紀/寺尾明子、コンサートマスター:中野 了、指揮:萩原勇一

    【主催者】
    公益財団法人真庭エスパス文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人真庭エスパス文化振興財団
    0867-42-7000

  • ぐるうぷ ばく第12回公演 芝居語りvol.4『とらわれ人の歌』 ~~千種女子第一刑務所~~

    【開催日時】
    2018/10/2(火)~2018/10/3(水)

    【開催場所】
    名古屋市千種文化小劇場

    【内容】
    舞踊の西川流の指導者西川好弥が脚本演出する'芝居語り'の四作目芝居語りvol.4『とらわれ人の歌』~~千種女子第一刑務所~~は、ぐるうぷばくが慣れ親しんだちくさ座を、明るい刑務所、開かれた刑務所を目指す千種第一刑務所と設定し、年に一度の文化祭を迎えようとします。女囚たちの叫びと文化祭向けの演目が重なり、歌舞伎、踊り、浄瑠璃、名作などが入り乱れます。現代の心の闇を面白おかしく浮かびあげ、和物、名作と撹拌し、魅力ある舞台を作ります。ダイジェストのように展開していく演目は日本の古くからの芸術文化を見直させ、名作に触れたくなる気持ちになっていただけると感じます。海外の方も言葉がわからずとも楽しんでいただけるのではと思えるくらいです。そして演劇を通し文化の向上に取り組みます。また以前より車いす席のある劇場を使用し、受付スタッフも心を配って案内をしています。

    【主催者】
    ぐるうぷ ばく

    【お問い合わせ先】
    ぐるうぷ ばく
    09064657992

  • STRINGS第5回公演 『女の庫』

    【開催日時】
    2018/12/14(金)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    名古屋市昭和文化小劇場

    【内容】
    麻創けい子の珠玉の作品「女の庫(くら)は、終戦の年の、庫の奥に秘められた、人間愛の物語です。この作品は25年を経て熟成されて再び舞台に上ります。敗戦の年の秋、田村質店の主人、仙吉の四十九日に、長らく家を離れていた娘たちがせめて質種の中にお宝でも眠っていればと、仙吉しか開けたことの無い庫の鍵を開ける。するとそこには、白骨死体が。 姉妹の幼なじみである刑事の追及で、封印されていた父と母の過去が明らかになって行く。庫の中で男と逢引きを重ねた奔放な母の真実の姿とは・・・。観る者、演ずる者、関わった多くの者がその時代の家族を振り返ることで、心の遺産を見つめなおす、そして演劇を通し文化の向上に取り組みます。また以前より車いす席のある劇場を使用し、受付スタッフも心を配って案内をしています。

    【主催者】
    STRINGS

    【お問い合わせ先】
    STRINGS
    09017140428

  • %E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 第3回 赤松林太郎

    【開催日時】
    2019年3月8日(金)
    11:30開演
    11:00開場
    休憩なしの1時間コンサート

    【開催場所】
    IMAホール(東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 4F)

    【内容】
    光が丘IMAブランチコンサート第3回は、国際的に活躍し演奏者・指導者・審査員・エッセイストとして全国を駆け巡るピアニスト、赤松林太郎。解説トーク付コンサートで2倍おいしい「光が丘IMAブランチコンサート」をどうぞお楽しみに!

    【料金】
    前売1,000円
    当日1,500円

    【主催者】
    主催:ピティナ練馬光が丘ステーション/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    ピティナ練馬光が丘ステーション
    0359978646

    【Webサイト】
    http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/

  • %E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    光が丘IMAブランチコンサート[解説トーク付] 第2回 ピアニスターHIROSHI

    【開催日時】
    2018年12月12日(水)
    11:30開演
    11:00開場
    休憩なしの1時間コンサート

    【開催場所】
    IMAホール(東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 4F)

    【内容】
    光が丘IMAブランチコンサート第2回は、ジャンルを超えた即興演奏の第一人者「ピアニスターHIROSHI」が登場。面白い!楽しい!笑いの絶えない演奏で大人気のピアニスト

    【料金】
    前売1,000円
    当日1,500円

    【主催者】
    主催:ピティナ練馬光が丘ステーション/共催:IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    ピティナ練馬光が丘ステーション
    0359978646

    【Webサイト】
    http://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/