イベント情報 (公演)
-
矢掛まちあるき文化祭~音楽の散歩道~ 青木ありあコンサート
【開催日時】
2018/9/9(日)~2018/9/9(日)
【開催場所】
やかげ町家交流館 谷山サロン
【内容】
矢掛町の旧山陽道を舞台に「音楽の散歩道」として音楽イベントを開催し、町内外の方に文化のかおる町をお楽しみいただきます。今回は、やかげ町家交流館で2回目の公演となる青木ありあさんの歌でお楽しみいただきます。ゲストにボーカルユニットYoshimi with spのお二人も登場です。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/ -
備前no町家deクラス 後楽園を眺めながら落語を楽しむ会
【開催日時】
2018/11/18(日)~2018/11/18(日)
【開催場所】
中村邸
【内容】
後楽園の対岸に、戦前に商家の別荘として建てられた中村邸。堤防工事で近々取り壊されるため別れを惜しみつつ、岡大落語研究会による落語を楽しみます。(お茶とお菓子付き)14:00~17:00、参加費500円、定員20名。要予約。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
090-6419-6462
【Webサイト】
http://machiya-class.net/ -
備中no町家deクラス 観世流素謡と仕舞の会
【開催日時】
2018/11/18(日)~2018/11/18(日)
【開催場所】
つくぼ片山家
【内容】
素謡も仕舞も能の略式演奏の一つです。素謡は能の謡の部分だけを演奏すること、仕舞は能の見せ所だけをシテ一人で舞うことです。昨年に続いて片山松香社絆会・松風会の皆さんの出演でお楽しみ下さい。(予約不要・昼休憩あり)10:00~15:00、参加費無料(飲食有料)、定員なし。予約不要。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
090-6419-6462
【Webサイト】
http://machiya-class.net/ -
備中no町家deクラス 楓亭茶寮・オープンハウス
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/18(日)
【開催場所】
つくぼ片山家
【内容】
つくぼ片山家の大型古民家の屋敷を公開します。母屋、平庭形式の庭園、戦後に作られた能舞台などご覧いただけます。17日には本格的茶室でお抹茶がいただけます。両日ともスイーツ&ドリンクのおもてなしもあります。(飲食は有料になります)10:00~16:00、参加費無料、定員なし。予約不要。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
090-6419-6462
【Webサイト】
http://machiya-class.net/ -
平成30年度 桜川市市民文化祭 芸能祭
【開催日時】
2018/10/28(日)~2018/10/28(日)
【開催場所】
大和ふれあいセンター
【内容】
民謡や詩吟、剣舞、日本舞踏、フラダンスなど舞台芸能団体による発表会が開催されます。
なお、本芸能祭は、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
【お問い合わせ先】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
0296-20-6300 -
平成30年度 桜川市市民文化祭 音楽祭
【開催日時】
2018/10/21(日)~2018/10/21(日)
【開催場所】
桜川市真壁伝承館 まかべホール
【内容】
コーラスや大正琴、オカリナなど音楽を愛好する方々が参加して作り上げる音楽フェスティバルです。
なお、本フェスティバルは、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
【お問い合わせ先】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
0296-20-6300 -
平成30年度 桜川市市民文化祭 ダンスパーティー
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
桜川市岩瀬体育館 ラスカ
【内容】
桜川市社交ダンス連盟をはじめ、ダンス愛好者の皆さんの日頃の成果を生バンドの演奏で披露します。
なお、本パーティーは、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
【お問い合わせ先】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
0296-20-6300 -
平成30年度 桜川市市民文化祭 伝統民俗芸能のつどい
【開催日時】
2018/10/28(日)~2018/10/28(日)
【開催場所】
桜川市真壁伝承館 まかべホール
【内容】
市内各地で受け継がれてきた民俗芸能が一堂に会します。浄瑠璃などのの本の伝統音楽や子ども達による太鼓や笛の勇壮なリズムを楽しむことができます。
なお、本事業は、バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
【お問い合わせ先】
平成30年度 桜川市市民文化祭 実行委員会
0296-20-6300 -
創立60周年記念 名古屋市民管弦楽団 第80回定期演奏会
【開催日時】
2018/12/2(日)~2018/12/2(日)
【開催場所】
愛知県芸術劇場
【内容】
当楽団は、広く県民の皆様に、音楽を通じて文化振興に貢献したいと考えており、今回は、楽団創立60周年を迎え80回目の演奏会となります。活動の節目を記念して、指揮者に山下一史氏を、ソリストには藤原歌劇団で活躍中の注目の方々をお迎えし、ベートーヴェン作曲の交響曲第9番「合唱付き」の演奏会を計画しております。また、合唱団には名古屋フィルハーモニー交響楽団と毎年共演している愛知県合唱連盟のご協力得ての開催となります。
会場はエレベーター、スロープ等も備え付けてバリアフリー化に対応しており、ホールには身障者車椅子スペースを設けており障害者の方でも音楽を楽しんでいただける環境である。
【主催者】
名古屋市民管弦楽団
【お問い合わせ先】
名古屋市民管弦楽団
0574651837 -
新城市民文化祭(市民文化展・秋の市民芸能祭・秋の市民茶会)
【開催日時】
2018/10/26(金)~2018/10/28(日)
【開催場所】
新城文化会館全館
【内容】
緑の山々に囲まれ、清らかな川の流れる新城市、豊かな自然の中で育まれた市民の文化の祭典です。文化会館全館を使っての一大イベントです。文化展は美術・書道・水墨画・写真・盆栽・菊・生け花・短歌・俳句・帯結び・文化財に親しむ会の展示を予定しております。そして芸能祭は詩吟・長唄・お琴・大正琴・民謡・舞踊・カラオケ・フラダンス・太鼓・しの笛の舞台が満喫でき、楽しんでいただけます。会場はスロープが整備されバリアフリー対応になっており、大ホールは車椅子席があるため障害者の方でも鑑賞できます。
【主催者】
新城市文化協会
【お問い合わせ先】
新城市文化協会
0536237656