イベント情報 (公演)
-

上野⇄浅草 音楽祭2024
【開催日時】
2024年3月30日(土)13時〜20時
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
アンサンブル・アム 忍田結梨 栗山頌平 庄司高太 谷川俊介 アコルト浅草橋の仲間たち 他
【内容】
上野⇄浅草を結ぶ合羽橋本通り沿い中央に位置する、音楽スタジオを主に活動拠点とするプロ・アマの音楽家達による演奏会。
【料金】
13:00〜17:15の昼の部は入場無料、18:00〜20:00の夜の部(2公演セット)は有料、一般前売2,000円/当日2,500円 高校生以下1,000円。(前売当日共通)
【主催者】
上野⇄浅草 実行委員会
【お問い合わせ先】
スタジオ・アム 沢
090-9969-8622
makisawa@amu.red
【Webサイト】
http://www.amuinc.net
【備考】
有料公演の際、こども商品券がご利用になれます。
【バリアフリー対応】
車いす, 未就学児のための親子ルームあり。 -
いばらきワンコインコンサートVol.8バラ色の歌声
【開催日時】
2024年3月16日(土)11:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ソプラノ:友田久美
アルト:藤本裕貴
テノール:島影聖人
バリトン:西村圭市
ピアノ:安達 萌
【内容】
平日のブランチタイムの1時間
ちょっと優雅にクラシック
第8弾は声楽が初登場!それぞれのパート役割など、実は秘密もたっぷりな声楽は魅力もたっぷり。声の暖かさ、ハーモニー、世界に一つだけの歌声をお楽しみください
【料金】
全席指定 500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
第6回江戸まちたいとう芸楽祭 たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」
【開催日時】
2024年2月9日(金) 開演:19時(開場:18時45分)
【開催場所】
浅草東洋館, 浅草東洋館
【出演者】
【本選進出者】
キャメル、ジグザグジギー、センチネル、ちゃんぴおんず、ぴろしき、マイアミバスケットボールクラブ、ヤーレンズ、ルミ子
【プレゼンテーター・審査員】
ビートたけし、高田文夫、ナイツ
【内容】
「第2のたけし」を発掘せよ!
ビートたけし 本人が直接審査するビートたけし杯 「お笑い日本一」。
第6回となる今回も聖地・東洋館で開催!
予選を通過した芸人が集結し、漫才・コントでの真の若手芸人グランプリを目指して戦います!
果たして、第6回大会はどのような結果になるのか?
今回も「ビートたけし杯」から目が離せない!
※本公演は、江戸まちたいとう芸楽祭YouTubeチャンネルで生配信する予定です(中止、変更となる場合があります)。
【料金】
【12月20日(水)12:00~販売開始】
◆チケット購入先◆
下記Webサイトをご覧ください。
◆全席指定◆
一般:3,000円
台東区民割引:2,000円
U-25(6~25歳):1,500円
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http://www.taitogeirakusai.com/2023/program11/ -
今田篤ピアノ・コンサート~生で聴きたいクラシック~
【開催日時】
2024年2月23日(金祝)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ピアノ:今田篤
【内容】
◆プログラム
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番より「トルコ行進曲」
ショパン:練習曲より op.10-5「黒鍵」 op.10-12「運命」
ほか
※プログラムは都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
全席指定
1,500円
親子(小中高生)ペア1,500円
高校生以下500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす -
いばらきオペラ亭Vol.48 道化師
【開催日時】
2024年2月25日(日)14:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ネッダ:梨谷桃子
カニオ:水口健次
トニオ:池田真己
ベッペ:近藤勇斗
ピアノ:伊原敏行 ほか
【内容】
◆プログラム
R.レオンカヴァッロ《道化師》
【料金】
全席指定
1,800円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
みんなでつくるダンス公演 ドキュメンタリー上映会
【開催日時】
2024年2月3日(土)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
【登壇者】
久保田テツ(大阪音楽大学)
大澤寅雄(合同会社文化コモンズ研究所代表)
森田かずよ(ダンサー・俳優)
草山太郎(追手門学院大学地域創造学部地域創造学科准教授)
追手門学院大学地域相続学部地域創造学科 草山ゼミ生
ほか
【内容】
ダンサー・俳優 森田かずよ、公募による市民ダンサー、追手門学院大学地域創造学部草山ゼミ、そして茨木市文化振興財団がともに行う、障害のある人もない人も一緒に創り踊るダンス公演。
2019年のワークショップを皮切りに、2020年からは、毎年約40名のメンバーと3か月間12回の練習期間を経て、舞台公演「みんなでダンス公演」を開催しています。
この度、2023年度「だから、あなたと奏でるカラダ」の活動内容や成果を共有する活動報告会を開催いたします。試行錯誤を繰り返し、何度も話し合い、助け合い、乗り越えて来た様子がわかるドキュメンタリー映像の上映会と、アーティストやゲストをお招きし、障害のある方もない方も、年代も関係なく、ともにつくる文化芸術活動の意義を見つめ直し、「みんなでつくるダンス公演」の一端を知っていただくトークセッションの場を設けます。
【料金】
入場無料(要・申込)
【主催者】
文化庁
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
手話, 点字, 車いす, 鑑賞サポートあり -
横山佳世子の邦楽サロンVol.30
【開催日時】
2024年1月8日(月祝)14:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
演奏とお話:横山佳世子
◆ゲスト
スピーカー:小林昌廣
小鼓:葉月朝子
フルート:碓井里穂
ほか
【内容】
【新春スペシャル企画】
箏曲に馴染みがなくても、或る箏弾きの決死の覚悟、波乱や挫折、映画のような回想トークや解説
付きの渾身の演奏で、箏曲の真骨頂を余すことなく出し尽くします。
邦楽サロン特別番外編参加者の晴れの舞台などの華やかな新春プログラムと共に、お正月に合う
“おこと”だけではない多彩な箏曲が存分にお楽しみいただけること請け合いです。(横山佳世子)
【料金】
全席自由
●舞台上特設ステージ 1,500円 ※先着20名様
●2階席 1,000円
※ステージの設営上、舞台上または2階席からの鑑賞になります。
予めご了承ください。
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす -
ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ第29回定期演奏会
【開催日時】
2024年4月7日(日)開場13:15/開演14:00
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
【出演者】
ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ
【内容】
演奏曲目:ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」他
【料金】
無料(発券手数料必要)
【主催者】
ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ
【お問い合わせ先】
ノートルダム女学院中学高等学校
075-771-0570
【Webサイト】
https://orchestra-club.blogspot.com/ -
大西真衣ピアノリサイタル~ふたりのフランツ~
【開催日時】
2024年2月4日(日)14:00開演(13:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
大西真衣(ピアノ)
【内容】
シューベルト/ピアノソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
リスト/超絶技巧練習曲第11番「夕べの調べ」S.139-11/R.2b
リスト/バラード 第2番 変ロ短調 S.171/R.16 ほか
【料金】
一般2,000円、中学生以下500円、しょうがいしゃと付添各1名200円(全自由席)
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR木ノ本駅徒歩6分・北陸道木之本IC2分・長浜市役所北部合同庁舎隣接・駐車場あり
【バリアフリー対応】
車いす, スロープ、車いす席、車いす用トイレ -
大阪コレギウム・ムジクム第128回大阪定期公演〈ドイツ音楽と委嘱作で綴る名曲をあなたと〉~希望の光はとこしえに~
【開催日時】
2023年12月17日(日) 15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
住友生命いずみホール
【出演者】
指 揮 当間修一
管弦楽 シンフォニア・コレギウムOSAKA
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
【内容】
― 原点回帰、そして新たな挑戦へ ―
シュッツを蒿矢とするドイツ音楽の巨匠の作品は時代を越えて感動を呼び、私たちの活動の原点ともなっています。
今回はその魅力に立ち返りつつ、わが国の作曲家との協働により、心に響く新たな歌の創造に挑みます。
〈プログラム〉
H. シュッツ (1585–1672)
ドイツ・マニフィカト SWV 494(「白鳥の歌」より)
J. S. バッハ (1685–1750)
モテット「聖霊はわれらの弱きを助けたもう」
Der Geist hilft unser Schwachheit auf BWV 226
L. van ベートーヴェン (1770–1827)
交響曲第5番 ハ短調 Op. 67《運命》
J. ブラームス (1833–1897)
「哀悼の歌」Nänie Op. 82
(混声合唱と管弦楽のための)
山中千佳子(委嘱・世界初演)
混声合唱とオーケストラのための「夢のたたかい」
〔原詩:J. ジャネス 日本語詩:山中千佳子〕
◇協賛 住友生命いずみホール
◇後援 大阪府 大阪市
公益財団法人 日独協会
一般社団法人 大阪日独協会
ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都
◇大阪文化芸術創出事業 活動支援対象事業
【料金】
全席指定
S席 ¥5,000
A席 ¥4,000
B席 ¥2,500
学生 ¥1,800(当日¥2,000)
高校生以下 ¥800(当日¥1,000)
※65歳以上割引:S・A席 ¥300引、B席 ¥200引
※団体割:S席¥4,000 A席¥3,000 B席¥2,000 学生¥1,500(10名様~)
※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
ライブ配信チケット ¥2,000(2024年1月8日までアーカイブ付)
【主催者】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
【お問い合わせ先】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
06-6926-4755
office@collegium.or.jp
【Webサイト】
https://www.collegium.or.jp
https://www.youtube.com/OCMofficial
https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/
【備考】
駐車場完備
【バリアフリー対応】
車いす, 事前に大阪コレギウム・ムジクム事務所までお申込みください。