イベント情報 (公演)

  • 近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2019 びわ湖ホール声楽アンサンブル 東近江公演

    【開催日時】
    2019/4/21(日)~2019/4/21(日)

    【開催場所】
    東近江市立八日市文化芸術会館

    【内容】
    沼尻竜典びわ湖ホール芸術監督がプロデュースする「近江の春 びわ湖クラシック音楽祭」を、びわ湖ホールを拠点に県内全域が一体となって音楽祭を盛り上げるため、期間を設けて滋賀県内の市町ホールと連携し県内各地でコンサートを実施する。子育て世代や高齢者など幅広い県民が気軽に文化芸術を楽しめるよう、日本初の公共ホール専属声楽家である「びわ湖ホール声楽アンサンブル」のコンサートを低料金で提供し、地域の活性化を図る。
    びわ湖ホール声楽アンサンブルは、ソリストとしての実力は言うまでもなく、オペラ公演や定期公演などでびわ湖ホール自主公演へ出演、また依頼を受けて全国各地で多数の公演を行うほか、滋賀県内の学校を対象とした公演を行うなど、音楽の普及活動にも積極的に取り組んでいる。
    会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方に鑑賞していただくことができる。
    また、障害者対応として施設のバリアフリー化を図っているとともに入退場の際は不便の無いよう職員等が案内して対応する。

    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

  • 第6回やまなしオカリナふれあいコンサート

    【開催日時】
    2019/6/15(土)~2019/6/15(土)

    【開催場所】
    YCC県民文化ホール

    【内容】
    幅広い年齢層が楽しめるオカリナが音楽文化の振興、生涯学習、地域での街づくりや活性化につながればとの思いで、その素晴らしさを広めていくための活動をしています。
     当コンサートを鑑賞して習い始めた人も多く、オカリナの奏でる音色を楽しんで頂いています。若い方々にもオカリナの演奏を聴く機会になるよう、高校生以下の入場料は無料としました。
     全国公募で集まった23組のオカリナ愛好家の演奏と、ゲストテージとして今回は、国内外で活躍しているオカリナ演奏家7名による「オカリナセブン」の七重奏をお楽しみ頂けます。
     会場はバリアフリーになっており、車椅子の方は係員がご案内いたします。

    【主催者】
    山梨オカリナ連盟

    【お問い合わせ先】
    山梨オカリナ連盟
    055(223)1797

  • 20190519-jacobins2019-1.jpg20190519-jacobins2019-2.jpg20190519-jacobins2019-3.jpg20190519-jacobins2019-4.jpg20190519-jacobins2019-5.jpg20190519-jacobins2019-6.jpg

    ジャコバン国際ピアノ音楽祭2019 in 岐阜

    【開催日時】
    2019年5月19日(日)【マチネ・コンサート】13:30開演、【ソワレ・コンサート】16:40開演

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    「ジャコバン国際ピアノ音楽祭」は、フランス南部トゥールーズで半世紀にわたって続く歴史あるピアノ音楽祭です。コンセプトはシンプルに'ピアノ'だけ。この精神をそのままに、岐阜のサラマンカホールに場所を移して行われるピアノの祭典が、「ジャコバン国際ピアノ音楽祭2019 in 岐阜」です。今年はフランスから2名のゲストピアニストを迎え、3名の日本人ピアニストと共に、多彩で華やかな時間が繰り広げられます。コンサートとコンサートの合間に提供される、フランスの食の祭典「アペリティフ2019 in 岐阜」とともにお楽しみください。

    【料金】
    【マチネ・コンサート】全席指定1,500円(サラマンカメイト1,350円) 【ソワレ・コンサート】全席指定2,000円(サラマンカメイト1,800円) ※ジャコバン(マチネ+ソワレ)&アペリティフ1日セット券 特別価格5,800円(前売券のみで限定120席、受付5/10まで)

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

    【バリアフリー対応】
    , 6席分の車椅子スペースを用意しております。

  • 20190529-eriko_iso-1.jpg20190529-eriko_iso-2.jpg

    礒絵里子 音のジュエリーボックス

    【開催日時】
    2019年5月29日(水) 18:30開場、19:00開演

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    ヴァイオリニスト・磯絵里子が、耳馴染みの小品から珠玉の名曲までをトークと共にお届けする1時間のコンサートを開催します。プログラムは、クライスラー「愛の喜び」「愛の悲しみ」、リムスキー=コルサコフ「熊蜂の飛行」、ブラームス「スケルツォ(F・A・E・ソナタ)」、ラヴェル「ツィガーヌ」ほか。'上質な音楽を気軽に'をコンセプトに楽しんで頂く'サラマンカ♭ふらっと'シリーズの、2019年度1回目の公演です。

    【料金】
    自由席1,000円 (サラマンカメイト900円) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※サラマンカメイト指定席・車いす席は、サラマンカホールチケットセンターのみの取り扱いです。

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

    【バリアフリー対応】
    , 6席分の車椅子スペースがございます。

  • %E7%90%B4%E5%BA%84IMG_5295.jpg%E5%A4%A7%E6%A3%AEIMG_0130.jpg

    2019「広島神楽」定期公演

    【開催日時】
    2019年4月3日~12月25日の毎週水曜日19時。

    【開催場所】
    広島県民文化センター

    【内容】
    華麗な衣装とリズミカルなお囃子で舞う「広島神楽」を県内各地の神楽団が週替わりで上演しています。

    【料金】
    入場料おひとり様1200円(税込)

    【お問い合わせ先】
    広島県民文化センター
    082-245-2311

    【Webサイト】
    https://www.rccbc.co.jp/event/kagura/

  • img_performer4.jpgimg_performer6.jpgimg_performer7.jpgimg_performer8.jpgimg_performer1.jpgimg_performer2.jpgimg_performer3.jpgimg_performer5.jpgimg_performer9.jpg

    江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」クロージングイベント 第2部

    【開催日時】
    2019年2月16日(土)
    開演18:30(開場18:00)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    ナイツ(漫才)
    ビートたけし杯優勝者(漫才)
    竜小太郎(竜小太郎と浅草芸妓連の共演)
    浅草観音裏に花街あり(竜小太郎と浅草芸妓連の共演)
    東京浅草組合 浅草見番(竜小太郎と浅草芸妓連の共演)
    花やしき振袖さん(花振袖の舞)
    天宝ふく丸(演歌 『美空ひばり特集』)
    玉川奈々福(浪曲)
    櫻川入舟社中(江戸芸かっぽれ)

    【内容】
    ~江戸から東京へ『今に生きる江戸の賑わい』~
    「江戸から明治・大正・昭和・平成の東京へ」と移りゆく時代とともに、脈々と受け継がれている伝統芸能。今もなお多くのファンを魅了し続ける歌舞伎、大衆演劇、浪曲、講談…。台東区には幅広いジャンルの「芸能」があり、それはまさに、台東区が多くの時間を費やし培ってきた「文化」そのもの。
    西の京から奠都して150年。この地で受け継がれてきた「本物」が、江戸の人々が感じた「粋」を、今に伝えます。

    【料金】
    1階席2,500円/2階席2,000円(全席指定)

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program24/index.html

    【備考】
    チケット販売について
    [電話購入]
     0120-240-540(平日10:00-18:00)
    [店舗購入]
     Tickets Today ASAKUSA(不定休 10:00-20:00)
     台東区浅草2-5-5
     上記のほか、Tickets Today15店舗
    [Web購入]
     https://www.confetti-web.com/

  • img_performer1.jpgimg_performer2.jpgimg_performer6.jpgimg_performer3.jpgimg_performer4.jpgimg_performer5.jpg

    江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」クロージングイベント 第1部

    【開催日時】
    2019年2月16日(土)
    開演13:00(開場12:30)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    中村勘九郎(歌舞伎 舞踊)
    中村七之助(歌舞伎 舞踊)
    (一社)江戸消防記念会 第五区(江戸の鳶木遣りと纏振り)
    神田紅(講談『新門辰五郎』)
    熊澤南水(熊澤南水ひとり語り 樋口一葉作品『十三夜』)
    翁家和助(江戸太神楽)

    【内容】
    ~江戸から東京へ『今に生きる江戸の賑わい』~
    「江戸から明治・大正・昭和・平成の東京へ」と移りゆく時代とともに、脈々と受け継がれている伝統芸能。今もなお多くのファンを魅了し続ける歌舞伎、大衆演劇、浪曲、講談…。台東区には幅広いジャンルの「芸能」があり、それはまさに、台東区が多くの時間を費やし培ってきた「文化」そのもの。
    西の京から奠都して150年。この地で受け継がれてきた「本物」が、江戸の人々が感じた「粋」を、今に伝えます。

    【料金】
    1階席2,500円/2階席2,000円(全席指定)

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program23/index.html

    【備考】
    チケット販売について
    [電話購入]
     0120-240-540(平日10:00-18:00)
    [店舗購入]
     Tickets Today ASAKUSA(不定休 10:00-20:00)
     台東区浅草2-5-5
     上記のほか、Tickets Today15店舗
    [Web購入]
     https://www.confetti-web.com/

  • img_program1.jpg

    浅草六区の賑わい(江戸まちたいとう芸楽祭「冬の陣」クロージングイベント)

    【開催日時】
    2019年2月16日(土) 12:00

    【開催場所】
    浅草演芸ホール~浅草六区通り~伝法院通り~浅草公会堂周辺

    【出演者】
    竜小太郎
    その他豪華出演ゲスト

    【内容】
    江戸の鳶木遣りと纏振り、竜小太郎の花魁道中で皆様をお出迎え!

    東京、台東区、浅草。エンターテインメントの聖地、浅草六区。もとより浅草寺詣りでにぎわうここ浅草は、江戸最大の盛り場でありました。維新後、浅草寺公園整備の際、周辺の見世物小屋がこの地に集められ、「浅草公園地第六区」が誕生。時代は移ろい、戦後も芸能の聖地として、多くのスター芸能人を産んできました。
    そんなここ六区に、クロージングイベント出演者がお披露目にまいります!スタートは我らが名誉顧問、ビートたけしの故郷とも呼ばれる伝説の演芸場、「浅草フランス座演芸場東洋館」から。地元浅草の皆様へ、感謝をこめて―。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program22/index.html

    【備考】
    ※荒天中止。中止の場合は「江戸まちたいとう芸楽祭」公式Twitter(@taitogeirakusai)にてお知らせいたします。

  • jyobun.jpg

    無料公開講座 女性文化大学(盛岡)

    【開催日時】
    2019年2月3日(日)

    【開催場所】
    盛岡劇場

    【内容】
    女性による女性のための魅力あふれる無料公開講座です。
    後世へきもの文化を伝えるため全国各地で開催しています。
    第1部 生徒発表  第2部 花嫁衣裳の変遷 ~現代から平安時代まで~

    【料金】
    参加費無料

    【主催者】
    一般財団法人民族衣裳文化普及協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人民族衣裳文化普及協会
    0120-029-315
    info@wagokoro.com

    【Webサイト】
    http://www.wagokoro.com/

  • アンサンブル・フリー 第29回演奏会

    【開催日時】
    2019年5月26日(日)13:30開演

    【開催場所】
    あましんアルカイックホール(尼崎市総合文化センター)

    【内容】
    [曲目]
    ・薮田翔一:歌曲集《小倉百人一首》より「悲歌集」(管弦楽伴奏版, 世界初演)*
     *ソプラノ独唱:藤井玲南
    ・マーラー:交響曲第6番(改訂版)

    この演奏会では「悲しみ」の感情に焦点を当て、二つの作品を取り上げます。一つは20世紀初頭に作曲されたグスタフ・マーラー作曲の交響曲第6番です。この作品は正式な副題ではないものの、作曲者自身の指揮による初演当時から「悲劇的」と称されてきました。もう一つは現代日本を代表する若手作曲家である薮田翔一による歌曲《小倉百人一首》です。今回は全百曲の中から、悲しみに彩られた歌を作曲者自身が《悲歌集》として選曲し、管弦楽伴奏に特別に編曲された形で世界初演いたします。文化や時代の違いを超えて、人間の普遍的な感情の一つである悲しみに寄り添い、慰め、そしてそれを超えていく力を与える音楽を皆様にお聴きいただければ幸いです。

    【料金】
    入場料1000円

    【主催者】
    アンサンブル・フリー

    【お問い合わせ先】
    090-8467-1833
    090-8467-1833
    ensemblefree.contact@gmail.com

    【Webサイト】
    http://ensemblefree.jp/

    【備考】
    ※未就学児の入場はご遠慮ください