イベント情報 (公演)

  • 夢ライブシリーズ2019 冒険

    【開催日時】
    平成31年1月11日から平成31年1月12日

    【開催場所】
    電気ビル共創館&みらいホール

    【内容】
    「たくさんの人たちに元気を届けたい。」そんな気持ちでライブ活動をつづけてる福岡のアイドルグループやアーティストたち。そんな彼女たちが一同に集い、歌はもちろん合同稽古によるお芝居やコントで元気を届ける地元オリジナル制作のシリーズです。
     会場は天神と博多を結ぶ渡辺通りの電気ビル。全面フラットなロビーや客席入口は車いすの方でも気軽に参加できます。
     また将来的には海外の方も福岡の「元気&カワイイ」に参画できるよう広報やチケット販売などの整備も考えています。
     どこの地区でもあるローカルアイドルグループは稽古や舞台を通じて一つになる。
     どこの地区にもない新しいエンターテイメントです。

    【主催者】
    夢ライブシリーズ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    夢ライブシリーズ実行委員会
    05035398330

    【Webサイト】
    www.picnic-net.com

  • クァルテット・ベルリン・トウキョウ(QBT)福岡公演

    【開催日時】
    2019年4月20日(土)

    【開催場所】
    九州キリスト教会館

    【内容】
    ヴァイオリニスト守屋剛志はベルリンを拠点に演奏活動を行っており、2011年にクァルテットベルリントウキョウ(QBT)を結成しました。
    QBTのメンバーは多国籍で、密な国際交流を行っており、言語を超えたコミュニケーションを音楽を通じて深めています。
    QBTはオルランド国際コンクールで優勝した2014年より毎年日本ツアーを行っており、今回で6年目となります。
    2019年福岡にて、ベルリン仕込みの本格的なカルテットの魅力を皆様にお届けします。
    曲目 (予定)
    モーツァルト弦楽四重奏曲 第14番ト長調 KV387 「春」
    バルトーク 弦楽四重奏曲 第2番
    シューベルト 弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D887

    【主催者】
    QBTin福岡実行委員会

    【お問い合わせ先】
    QBTin福岡実行委員会
    09094643345

    【Webサイト】
    www.quartetberlintokyo.com

  • 010000001.png

    2019年音の夢ピアノコンクール 鳥栖ピアノステップ

    【開催日時】
    2019年6月1日(土) ~ 2020年3月20日(金)

    【開催場所】
    福岡市健康づくりセンターあいれふホール, 福岡女学院 ギール記念講堂, アクロス福岡(福岡県国際文化情報センター)

    【内容】
    音の夢ピアノコンクールは、当コンクールを通して将来音楽文化芸術を担う優れた若いピアニスト達の育成に努め、ピアノ演奏を通して感動を共有すること、音楽を愛する心を育てることで、文化芸術振興の向上を図ることを目的として開催されています。
    また、本コンクールでは、全国では数少ない、障害者と健常者が同じステージで演奏する機会を設け、互いに励ます事で心のバリヤーをなくすことを目指しています。
    コンクール申込期間
    ◎福岡地区予選 あいれふホール★
    …2019/6/1(土)~6/8(土)※パラリンコースも実施
    ◎福岡南地区予選 福岡女学院ギール記念講堂ホール
    …2019/7/1(月)~7/8(月)
    ※福岡市外で開催される予選については、募集要項をご確認ください
    コンクール予選
    ◆2019/7/28(日) 福岡地区予選:福岡あいれふホール
    ◆2019/8/18(日) 福岡地区予選:福岡女学院ギール記念講堂
    ※福岡市外で開催される予選については、募集要項をご確認ください
    全国大会 鳥栖市民文化会館小ホール
    音の夢ピアノコンクール 自由曲コース
    …2019/10/5(土)~10/6(日)
    鳥栖ピアノステップ ステップコース
    …2019/10/26(土)
    音の夢ピアノコンクール 課題曲コース・連弾コース
    …2019/10/25(土)~10/26(日)
    受賞コンサート
    ◆'夢'コンサート アクロス福岡シンフォニーホール
    …2020/3/20(金・祝)
    ◆ごほうびコンサート 鳥栖市民文化会館大ホール
    …2020/3(日時未定)

    【料金】
    自由曲コース 10,000円~30,000円
    課題曲コース 7,000円~20,000円
    連弾コース 11,000円~25,000円
    ステップコース 6,000円~16,000円
    パラリンコース 6,000円~8,000円
    大人のぴあのコース 7,000円~10,000円

    【主催者】
    音の夢ピアノコンクール 鳥栖ピアノステップ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    音の夢ピアノコンクール 鳥栖ピアノステップ実行委員会
    0942-83-7062

    【外国語対応】
    -

    【バリアフリー対応】
    -


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • mybusiness.jpgnagoya_.jpg%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A2018_.JPG_.JPG_1.jpg

    無料公開講座 女性文化大学(名古屋)

    【開催日時】
    2019年3月9日(土) 13時30分

    【開催場所】
    中区役所ホール 名古屋市中区栄4-1-8

    【内容】
    《「無料公開講座 女性文化大学」名古屋にて開催!》
    受講生の皆様による実技発表を兼ねてのきものショー「女性文化大学・発表会」。
    岐阜・三重に続き、名古屋では3/9(土)に中区役所ホールにて開催します。
    半巾帯の帯結びから女袴・留袖二重太鼓・帯結び百撰まで、それぞれの課題の実技を披露し、'装う楽しさ'をアピールします。
    また、王朝装束も公開。可愛らしい采女装束の着装実演を予定しています。
    是非お誘いあわせのうえ、ご来場ください!!
       「無料公開講座 女性文化大学」
    日時:平成31年3月9日(土) 13:30~(13:00開場)
    会場:中区役所ホール
    主催:一般財団法人 民族衣裳文化普及協会
    後援:愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、名古屋市教育委員会、中日新聞社

    【主催者】
    一般財団法人民族衣裳文化普及協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人民族衣裳文化普及協会
    0120-029-276
    info@wagokoro.com

    【Webサイト】
    http://www.wagokoro.com/

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E8%A1%A8_.jpg

    現代の語り部、声優による日本神話 朗読劇 古事記-出雲国神話集-

    【開催日時】
    2019年3月2日(土) <開場>17:30 <開演>18:00

    【開催場所】
    出雲大社東神苑野外特設ステージT、島根県出雲市大社町杵築東195

    【内容】
    世界の多くの神話のなかでも、日本の神話は豊饒で変化に富んでいる。その特徴は、ドラマティックなストリー展開、個性的な登場人物(神々)、そして自然への畏敬に彩られていることである。話の面白さだけでなく、その中で尊ばれている「清き心」、「明かき心」、「直き心」は日本人の倫理観形成に大きな影響を与えてきたも、特徴の一つである。本事業では、日本神話の読み語りを、現代の「語り部」とも言える人気アニメで活躍している声優たちによって上演し、若い人たちに楽しみながら、日本の神話になじんでもらうものである。会場はそれぞれの神話にゆかりの、全国の神社を会場とし、観光の振興にも寄与する企画である。第1回は、本年3月に、ちょうどご遷宮を終えた出雲大社で行う。

    【主催者】
    文化庁

    【お問い合わせ先】
    SAP
    03-6912-0945

    【Webサイト】
    https://www.sap-co.jp/events/izumo_susanoo/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 010000000.png

    能を知る会

    【開催日時】
    2019年5月3日(金)~2020年3月12日(木)

    【開催場所】
    鎌倉能舞台 (他に、横浜能楽堂、国立能楽堂、観世能楽堂)

    【内容】
    能熟練者・初心者を問わず、誰もが能狂言に触れ、また興味を持って頂けるよう、「能を知る会」という名前の能公演を催しております。毎回違ったテーマに添った「解説」、ポピュラーな「狂言」と「能」を一番ずつ、「質疑応答」という2時間ほどの公演により、若い世代・初めて能を見る人にも能楽の魅力を伝えます。
    全公演の能に、簡易な現代語訳の解説(日本語&英語訳)を舞台横のモニター、またはスクリーンに上演時に映し出し、能を物語として理解し、楽しんで頂く試みを始めました。意訳の字幕が出るため、聴覚障害のある方、外国人の方も、一般の日本の方と一緒に能を楽しむことができます。
    日本人にも外国人にも、想像力豊かに、日本の歴史の場面を奏でる能を、現代演劇&日本古来のミュージカルのように楽しんで頂けるようになり、より一層能が身近なものと感じていただけるようになりました。

    【主催者】
    公益財団法人鎌倉能舞台

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人鎌倉能舞台
    0467225557

    【Webサイト】
    http://www.nohbutai.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    , ✔

  • 010000000.png

    九州交響楽団 ニューイヤーコンサート(北九州)

    【開催日時】
    2020年1月4日(土)

    【開催場所】
    アルモニーサンク北九州ソレイユホール

    【内容】
    九州交響楽団の本拠地である福岡市以外である北九州市で毎年開催してる公演のうちの一つ。長年にわたり年始に行ない恒例となっている。
    今回からはウィーン音楽に造詣が深いNHK響コンサートマスターの篠崎史紀がリーダーとなり、またヴァイオリン・ソロも披露し公演に華を添える。
    なお、北九州ソレイユホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有しており、九響としても車いす席を低料金で販売するなどの方策を取っている。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 010000000.png

    九州交響楽団 第九公演(北九州)

    【開催日時】
    2019年12月22日(日)

    【開催場所】
    アルモニーサンク北九州ソレイユホール

    【内容】
    九州交響楽団の本拠地である福岡市以外である北九州市で毎年開催してる公演のうちの一つ。長年にわたり年末に行ない恒例となっている。
    今回は音楽監督・小泉和裕が指揮をとり、ソプラノ・並河寿美を始めとする日本を代表する歌手陣が出演、また地元合唱団・北九州フロイデコールが公演に華を添える。
    なお、北九州ソレイユホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有している。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 010000000.png

    九州交響楽団第67回北九州定期演奏会

    【開催日時】
    2019年9月8日(日)

    【開催場所】
    北九州芸術劇場

    【内容】
    九州交響楽団の本拠地である福岡市以外である北九州市で毎年2回開催してる定期演奏会のうちの一つ。
    今回は大阪フィル音楽監督の尾高忠明が指揮をとり、ラグビーW杯にちなみ、イギリス作品の名曲の数々を取り上げる。ソリストとして地元北九州出身で実力者の南紫音が登場し、愛らしい小品たちを披露する。
    なお、北九州市立響ホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有している。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 九州交響楽団第66回北九州定期演奏会

    【開催日時】
    2019年4月14日(日)

    【開催場所】
    北九州市立響ホール

    【内容】
    九州交響楽団の本拠地である福岡市以外である北九州市で毎年2回開催してる定期演奏会のうちの一つ。
    神奈川フィル常任指揮者の川瀬賢太郎が指揮をとるとともに、公演の進行・楽曲解説を行い、ご来場のお客様にオーケストラサウンドの魅力を感じ取っていただく企画となっている。ソリストには北九州出身のヴァイオリン・中村太地を迎える。
    なお、北九州市立響ホールは車いす等のお客様にも対応できる設備を有している。
    また、旅行者を含む外国人のみなさまに向けてもホームページなどで積極的にチケット販売を行なっている。

    【主催者】
    公益財団法人九州交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人九州交響楽団
    0928230101

    【Webサイト】
    http://www.kyukyo.or.jp

    【外国語対応】
    英語