イベント情報 (公演)
-
牧歌舞伎地元公演事業
【開催日時】
2019/10/13(日)~2019/10/13(日)
【開催場所】
佐野市葛生あくとプラザ
【内容】
江戸時代後期天保年間に葛生の地を旅公演で訪れた関三十郎に指導を受けた若者たちによって始められた牧歌舞伎。明治時代に隆盛を極めましたが、昭和30,40年代に後継者不足から一度途絶えます。しかし、地元の若者たちにより復活し、昭和56年より地元公演を開催するまでになりました。近年では隔年で地元公演を開催するようになり、地元の常盤中学校の生徒にも指導を行っています。地元公演は元々地元の神社にて実施しておりましたが、地元の方のみならず多くの方にごらんいただくため、小さいなお子さんがいる方でも安心してご覧いただける親子席があり、車椅子の方でもご覧いただくことが出来る専用ゾーンが設置され、大ホールに入って行くまでがスロープになっていて高齢の方でも比較的使いやすい葛生あくとプラザを現在は利用しています。今回はいつもの地元の常盤中学校生徒による「白浪五人男」と保存会による「絵本太功記(予定)」を行います。
【主催者】
牧歌舞伎保存会
【お問い合わせ先】
牧歌舞伎保存会
0283-85-3054 -
劇団双竜
【開催日時】
2019/3/1(金)~2019/3/30(土)
【開催場所】
古町演芸場
【内容】
5年間「劇団冨士川」で修業を積み、平成22年に「梅田劇団」に移籍する。「梅田劇団」の花形として活躍し、平成25年6月に若座長。2018年より「双竜英次郎」に改名、7月には劇団双竜を旗揚げ。どうぞお楽しみに。
【主催者】
古町演芸場
【お問い合わせ先】
古町演芸場(株式会社現代エステート)
025-224-1112
【Webサイト】
http://www.niigata-engei.com/ -
男声合唱団KGC第5回演奏会(滝本泰三先生追悼コンサート)
【開催日時】
2019/4/28(日)~2019/4/28(日)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
男声合唱団KGCは2007年に熊本高校グリークラブOBを中心に結成され、さらにOB以外の男声合唱愛好者の参加を得て活動しています。第1回演奏会(2010年1月)以降、計4回の演奏会を主催するとともに、オハイエくまもと とっておきの音楽祭、「淵上毛錢と滝本泰三の世界」コンサートなど、熊本県内を中心として多くの演奏活動を行っています。今回、2017年12月に97歳で亡くなられた恩師 滝本泰三先生への追悼の気持ちを込めて、第5回演奏会(滝本泰三先生追悼コンサート)を開催致します。上述のように、KGCは共生社会の実現を目指すオハイエくまもと とっておきの音楽祭の取組みに賛同し連続10回出演していますが、本演奏会にはオハイエ音楽隊の障がい者パフォーマーとその保護者ならびに指導者の皆様をご招待致します。会場はバリアフリー、親子室などに配慮し、案内のスタッフも配置しています。演奏会では、熊本の地域文化に根差した合唱曲の紹介、海外の合唱曲の紹介なども行います。
【主催者】
男声合唱団KGC
【お問い合わせ先】
男声合唱団KGC
https://www.facebook.com/KGC.KUMAMOTO
【Webサイト】
https://www.facebook.com/KGC.KUMAMOTO -
KUMAMOTO JAZZ 2020/小曽根真featuring No Name Horses
【開催日時】
2020/3/10(火)~2020/3/10(火)
【開催場所】
市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
【内容】
2017年から取り組むジャズ公演の第3弾。質の高い公演を複数年継続して実施することにより、熊本にジャズ文化を根付かせることを目指している。
出演は世界的ジャズピアニスト小曽根真率いる「No Name Horses」。15名のメンバーのいずれもが日本を代表するミュージシャンで、その活動は国内のみならず海外からも注目を受けている。
会場である市民会館シアーズホーム夢ホールには、スロープやエレベーター、車椅子専用の鑑賞スペースが設置されており、身体の不自由なお客様にも本公演を楽しんでいただくことができる。
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp -
邦楽新鋭展
【開催日時】
2019/11/24(日)~2019/11/24(日)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
全国屈指の箏、尺八、琵琶、三味線、合奏の5部門を総合したコンクールである「くまもと全国邦楽コンクール」の歴代最優秀賞受賞者が一堂に会し、特別プログラムを披露する。世界に誇る日本の伝統芸能・邦楽のすばらしさを熊本から全国へ発信する契機とする。
会場である熊本県立劇場演劇ホールには車いす専用スペースや、エレベーターが設置してあり、身体が不自由な方も鑑賞がしやすい環境となっている。
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp -
チェコフィルハーモニー管弦楽団
【開催日時】
2019/10/29(火)~2019/10/29(火)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団は、プラハ国民歌劇場附属オーケストラを前身とし、マーラー/交響曲第7番「夜の歌」を初演するなど歴史ある名門オーケストラ。自国の作曲家・スメタナやドヴォルザークに定評がある。熊本への招聘は1991年以来で、再来熊を待ち望む声も多い。
プログラムのスメタナ「わが祖国」第2曲・ヴルタヴァ(モルダウ)は、古くから中学校音楽の鑑賞素材として取り上げられているほか、合唱曲にも編曲され、一般にも広く親しまれている。25歳以下割引制度を適用するなどして経済的な敷居を下げ、オーケストラ公演の新しい聴衆獲得を目指す。
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp -
スポーツと音楽 オーケストラコンサート 九州交響楽団公演
【開催日時】
2019/9/28(土)~2019/9/28(土)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
2019年は、2020年の東京オリンピックに先がけて、ラグビーワールドカップ2019日本大会が開催される。この機会に、スポーツには欠かせない「音楽」面でのアプローチから大会を盛り上げる。
プログラムは、オリンピックや運動会などで使用される大変親しみやすい曲から選曲。九州で唯一のプロオーケストラである九州交響楽団が演奏する。九州でラグビーワールドカップ2019の試合会場となる福岡、大分、熊本の3都市で開催する。
障がい者にとってのバリアを取り除く取組として、会場はバリアフリー対応しており、車椅子のまま鑑賞ができる車椅子席を8席用意している。
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp/ -
お気に召すまま
【開催日時】
2019/9/11(水)~2019/9/11(水)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
人気演出家の熊林弘高が初めて手掛けるシェイクスピア作品。
キャストは、満島ひかり、坂口健太郎、中嶋朋子など人気俳優陣。
東京芸術劇場制作。東京、熊本のほか豊橋、新潟、北九州でも上演。
作/ウィリアム・シェイクスピア、翻訳/早船歌江子、ドラマターグ/田丸一宏、演出/熊林弘高
【出演】満島ひかり、坂口健太郎、満島真之介、温水洋一、萩原利久、碓井将大、テイ龍進、Yuqi (UQiYO)、広岡由里子、久保酎吉、山路和弘、小林勝也、中村蒼、中嶋朋子
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp -
第61回熊本県芸術文化祭オープニングステージ「大地のうた」
【開催日時】
2019/9/1(日)~2019/9/1(日)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
総合演出に尺八演奏家の藤原道山を迎え、熊本や日本の民謡を様々な切り口で紹介。「民謡」をテーマにプロの演奏家と県民が共演し、民謡に対する理解を深めるきっかけとする。
◆出演者(予定)
藤原道山(尺八)、伊藤多喜雄(民謡歌手)、木津かおり(民謡歌手)、地元演奏家ほか
◆プログラム(予定)
「おてもやん」、「五木の子守唄」、正調で聴く伝統の熊本民謡シリーズ、「牛深ハイヤ節」
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp -
めにみえない みみにしたい
【開催日時】
2019/8/20(火)~2019/8/21(水)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
次代の演劇界を担う人材として注目を集める演劇作家・藤田貴大が初めて書き下ろす、4歳から大人まで一緒に楽しめる作品。少女の成長や自立、戦争というモチーフにも挑み、子どもはもちろん大人の鑑賞にも耐える作品として高い評価を得た。また今回は、(一財)地域創造が行う公共ホール演劇ネットワーク事業として、全国14会館による共同公演。
※特設ステージとなるが、車いす席の対応も行う。
作・演出 藤田貴大 音楽 原田郁子 衣装 suzuki takayuki
照明 南香織 音響 竹内和弥 映像 召田実子 舞台監督 須田雅子
出演 伊野香織、川崎ゆり子、成田亜佑美、長谷川洋子
【主催者】
公益財団法人 熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人 熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp