イベント情報 (公演)

  • 第25回同立交歓演奏会

    【開催日時】
    2019年8月21日(水)

    【開催場所】
    〒602-0023 京都府京都市上京区 御所八幡町103

    【出演者】
    同志社グリークラブ
    立教大学グリークラブ男声
    立教大学グリークラブ女声

    【内容】
    同志社グリークラブと立教大学グリークラブによる合唱の演奏会

    【料金】
    1000円 全席自由

    【主催者】
    同志社グリークラブ
    立教大学グリークラブ

    【お問い合わせ先】
    同志社グリークラブ(吉本)
    09022262423
    yoshimototai@gmail.com

    【Webサイト】
    gleeclub.jp

  • 2803_1_l.jpg2803_2_l.jpg

    朗読劇×アイリッシュハープ「クロッシング・レジェンド」

    【開催日時】
    2019年5月25日(土)
    15:30開場、16:00開演、17:30終了予定

    【内容】
    新人声優の声とアイリッシュハープ生演奏で送る朗読劇。壮大なテーマ曲やイラストもお楽しみください。オリジナルのファンタジー作品です。塔山愛衣楽プロデュース朗読劇シャムロックtiaraプロジェクト第二弾。東京・札幌から声優が来福。福岡の作編曲家・演奏者・声優歌手とコラボします。
    プロデュース/原作/脚本監修/イラスト:塔山愛衣楽
    出演/脚本:陽向ゆき・松本萌・塔山愛衣楽
    テーマ曲作編曲/音響:濵田崇史
    アイリッシュハープ生演奏:さゆら
    Story Introduction
    千年前、ドラゴンを封印した三英雄が作った三国。魔法と笑顔あふれる世界に危機が訪れようとしていた。
    「守れるだろうか」揺れる王子スノー。 「決断せねば」憤る若き宰相トゥリー。 「みんなで幸せに」願う姫ウィンド。 誰のために、何をすればいい?

    【料金】
    1500円

    【主催者】
    シャムロックtiara

    【お問い合わせ先】
    シャムロックtiara
    fairy.harp.irish@gmail.com

    【Webサイト】
    https://shamrock-tiara.amebaownd.com/

  • H30%E5%B9%B4%E7%B7%8F%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8A_-2.jpg

    京おどり

    【開催日時】
    2019-04-01~2019-04-16

    【開催場所】
    宮川町歌舞練場京都市東山区宮川筋4丁目306

    【内容】
    ・第70回京おどり
     夢叶京人形 全八景
     第1景~第4景 歌舞伎舞踊「京人形」のおもしろさを加味し創作した舞踊劇
     第5景 宮川手打唄
     第6景 天下祝い唄
     第7景 秋の音色
     第8景 宮川音頭(フィナーレ)

    【料金】
    一等席茶券付 4,800円、一等席券 4,200円、二等席茶券付 2,800円、二等席券 2,200円    学生割引二等席 1,000円

    【主催者】
    宮川町歌舞会

    【お問い合わせ先】
    宮川町お茶屋組合
    075-561-1151

    【Webサイト】
    http://www.miyagawacho.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • IMG_04891.jpg

    都をどり

    【開催日時】
    2019-04-01~2019-04-27無

    【開催場所】
    南座京都市東山区中之町198

    【内容】
    京都に春を呼ぶ風物詩「都をどり」は、京都最大の花街・祇園甲部の芸妓・舞妓による舞踊公演。開催期間は4月1日から27日。名高い「ヨーイヤサー」の掛け声とともに銀襖の前の総をどりで幕を開け、爛漫の春、夏、錦秋の秋、深雪の冬、そして再びの春の花見で幕を閉じる華やかな舞台は、明治5年の創始からの伝統です。会場は祇園甲部歌舞練場を本拠地としていましたが、現在は耐震改修のため休館となり、南座に舞台を移して開催致します。

    【料金】
    一等観覧券 5,500円
    二等観覧券 4,000円

    【主催者】
    公益社団法人京都市観光協会・祇園新地甲部歌舞会

    【お問い合わせ先】
    祇園新地甲部歌舞会 都をどり
    075-541-3391

    【Webサイト】
    http://www.miyako-odori.jp/

    【外国語対応】
    イヤホンガイドによる, 日本語・英語の解説

  • %E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC_1_.jpg

    祇園をどり

    【開催日時】
    2019-11-01~2019-11-10なし

    【開催場所】
    祇園会館京都市東山区祇園町北側323

    【内容】
    京都の花街である「祇園東」の芸妓や舞妓による舞踊公演で、唯一秋に開催。
    フィナーレでは、『祇園をどり』の総をどり曲の「祇園東小唄」を出演者全員が披露し、観覧者を魅了します。

    【料金】
    4,800円(茶券付)
    4,300円(茶券無)

    【主催者】
    祇園東歌舞会

    【お問い合わせ先】
    祇園東お茶屋組合
    0755610224

    【Webサイト】
    http://www.gionhigashi.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

    第2回京都国際音楽コンクール 日中友好交流音楽祭

    【開催日時】
    2019-08-06~2019-08-08なし

    【開催場所】
    京都府城陽市 文化パルク城陽京都府城陽市寺田今堀1

    【内容】
    「京都国際音楽コンクール」及び「日中友好交流音楽祭」
    主旨
    当コンクールは,音楽そのものと向き合い成長する舞台となることを目指し,Be the only oneをテーマとしている。音楽を通して日本と中国の友好・交流を深めるとともに,参加者それぞれが自分に挑戦し,成長することを通じて真の感動を知ることができる機会を提供することを目的に,両国の青少年を中心とした「京都国際音楽コンクール」と 「日中友好交流音楽祭」 を開催する。国や民族を超えた共通の文化遺産とも言うべきクラシック音楽の、さらなる普及とレベル向上を目指し、新たなる若い人材の発掘や、障がい児・者の音楽のあり方への啓発・啓蒙も含め、異なる条件の人達や異国文化の「共存」にむけての理解を推進する。加えて、地域の文化活性化と発展・国際交流の促進にも繋げる。

    【主催者】
    京都国際音楽コンクール実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都国際音楽コンクール実行委員会
    Kyotoimc@gmail.com

    【Webサイト】
    http://kyotoimc.com/

    【外国語対応】
    日本語, 英語, 中国語, フランス語

  • _%E6%9C%80%E7%B5%82_%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E6%98%A5%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    京都・らくご博物館【春】~新緑寄席~ Vol.52

    【開催日時】
    2019-05-24

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館 講堂京都市東山区茶屋町527

    【内容】
    京都国立博物館では、 日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。
    実力派の落語家5名にお越しいただき、ご来場のみなさまに笑顔をお届けいたします。演目は当日のお楽しみ。チケットは特別展団体割引引換券(平成31年6月9日まで有効)付なので、落語とあわせて展示もお楽しみください。

    【料金】
    一般 3,100円(税込)/キャンパスメンバーズ 2,500円(税込)

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-531-7504

    【Webサイト】
    https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Poster_fix3_B4.jpg

    第67回北野をどり

    【開催日時】
    2019-03-25~2019-04-07

    【開催場所】
    上七軒歌舞練場京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742

    【内容】
    京都最古の花街といわれる上七軒の歴史と伝統に培われた「北野をどり」は、みやこの春に、先頭をきって開催されます。
    第一部の舞踊劇から、第二部純舞踊、フィナーレの上七軒夜曲まで、上七軒の芸舞妓たちによる華やかな舞台をお楽しみください。。

    【料金】
    お茶席付御観覧券4,800円
    御観覧券4,300円(共に税込)

    【主催者】
    上七軒歌舞会

    【お問い合わせ先】
    上七軒歌舞会
    075-461-0148

    【Webサイト】
    http://www.maiko3.com

    【バリアフリー対応】
    車椅子席2席

  • 190130%E6%9C%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8Ajpg.jpg

    ~新元号記念~第182回鴨川をどり

    【開催日時】
    2019-05-01~2019-05-24無し

    【開催場所】
    先斗町歌舞練場京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130番地

    【内容】
    京都の春の風物詩『鴨川をどり』は、五花街で開催される'をどり'公演の中でも最も多くの上演回数を誇ります。その歴史は古く、明治5年(1872年)に創演されたのがはじまりです。
    公演は一部が舞踊劇、二部は純舞踊と二部構成になっており、普段なかなか目にすることができない芸妓さん、舞妓さん達の華やかな演技や踊りを体験することができます。その魅力は国内のみにとどまらず、海外にも広く知られております。
    蒸し暑い京都の夏が本格化する前の5月は陽気が心地よい季節です。京都へのご旅行の際には、ぜひ、芸舞妓の華やかな舞台をご覧に『鴨川をどり』にお越しください。

    【料金】
    茶券付特別席4,800円/特別席4,200円/普通席2,300円/御茶券700円

    【主催者】
    京都市観光協会・先斗町歌舞会

    【お問い合わせ先】
    先斗町歌舞練場
    075-221-2025

    【Webサイト】
    https://www.kamogawa-odori.com/

    【外国語対応】
    英語(ホームページを含む)

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • IMG_1714.JPG

    京都府文化芸術団体連携強化事業 京都書道連盟 文化講演会

    【開催日時】
    2019-03-31

    【開催場所】
    京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都京都府TT京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地

    【内容】
    講師には、元花園大学学長、前禅文化研究所所長の西村惠信様をむかえる。
    演題は「私の歩んだ禅の道」
    内容は、禅を通じ書や絵画の話にも及ぶ広範囲な文化芸術論。

    【主催者】
    京都書道連盟

    【お問い合わせ先】
    京都書道連盟事務局
    075-222-1777
    snoota@mxr.mesh.ne.jp