イベント情報 (公演)

  • 上方落語五流派競演会Vol.19

    【開催日時】
    2025年6月8日(日)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂南光 桂あやめ 笑福亭銀瓶 桂春蝶 林家染吉 蝶花楼桃花(江戸落語ゲスト)

    【内容】
    上方落語界五つの流派と、東京から江戸落語ゲストを招き開催する豪華競演会

    【料金】
    全席指定
    1階席4,000円/2階席3,500円
    65歳以上、障害者及びその介助者500円引き
    U-25(25歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%81%97%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%8A%E3%82%93%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_17_.pngIMG_0063_1_.jpgIMG_1938.JPG

    活弁 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」春 第四夜 :活動写真弁士 尾田直彪 @アーリーバード・アクロス(駒込)

    【開催日時】
    日程:2025年5月26日(月)
    時間:19:00開場、20:00開演 
    ※公演は21:30頃終演予定。多少前後する可能性があります

    【開催場所】
    アーリーバード・アクロス(〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目40−14)

    【出演者】
    活動写真弁士 尾田直彪

    【内容】
    春夏秋冬、月曜の夜に出現する「茶屋 しゃんりん」。
    週のはじまり、一日の締めくくりに、ちょい飲みちょい食べしながら、演芸を楽しめる場所です。さまざまなゲストによる舞台とともに、野良ちりんによる日本酒と、ゲストの好きな食材や思い出の味からヒントを得て作る酒菜をお楽しみいただきます。
    春のゲストは活動写真弁士の尾田直彪さん。
    学生時代に、澤登翠弁士の活弁に出会い、これだ!!! と着火し、活弁の道を歩みはじめた尾田さん。現在、最も若い活動写真弁士として、活弁旋風を巻き起こすべく、精力的に活動中。無声映画を敬愛する気持ちがほとばしりる尾田さんの活弁は映画との呼吸がばっちりで、セリフや情景説明の言葉選びにもセンスが光ります。リズミカルに繰り広げられる語りはどんどんライブ感が加速し、疾駆の如く。

    尾田さんの活弁への情熱と野良ちりんの日本酒と料理への情熱はバチバチに響き合うこと間違いなし。ココでしか体験できない、活弁と日本酒と酒菜のセッションを存分に味わってください。

    【料金】
    木戸銭:3000円 ※前菜+ワンドリンク(日本酒orソフトドリンクに限る)付き!

    【主催者】
    茶屋しゃんりん

    【お問い合わせ先】
    本屋しゃん(担当:中村)
    info@honyashan.com

    【Webサイト】
    https://honyashan.com/welcome/shanrin04-odatakatora/

    【チケット販売サイト】
    https://honyashan.com/product/ticket-shanrin04/

    【外国語対応】
    日本語のみ

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 4-26.jpgUnknown-2.jpeg

    音楽ネットワーク「えん」ディスカヴァリー・コンサート 金川信江 小礒美希 小柴さおり

    【開催日時】
    2025年4月26日土曜日 14:00開場 14:30開演

    【開催場所】
    かふぇ&ほーるwith遊 東京都杉並区荻窪3-46-13

    【出演者】
    金川信江 クラリネット
    国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール最高位。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善各氏に師事。学費全額助成を得て参加・修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。 「おしゃべりコンサート」 「こどものためのコンサート」 「語りと音楽の世界」 「日本現代音楽展」等に出演。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。 【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて写真個展開催。 「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。https://cdf-music.com/cl

    小礒美希 クラリネット
    4歳よりピアノ、12歳よりクラリネットを始める。東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(クラリネット科)卒業。ピアノを林苑子、クラリネットを金川信江、松本健司、兼氏規雄、太田友香各氏に師事。 第47回茨城県新人演奏会、第81回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格、演奏会に出演。十亀正司氏率いる亀の子音楽工房・亀の子ライバーとして配信やリアルコンサートに出演。クラリネットアンサンブルはじめ様々なシーンでのソロ・室内楽の演奏活動や、部活指導の他、音楽を使った支援にも携わっている。

    小柴さおり ピアノ
    5才よりピアノを始める。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。これまでに田中美穂、鈴木尚子、澤野クラール京子、森川和子、鈴木謙一郎、M. ケラー各氏に師事。ハンブルクスタインウェイ国際コンクール第3位及び審査員特別賞、ブルクハルト国際音楽コンクール第2位(第1位空席)、第16回ショパン国際ピアノコンクールinAsiaファイナリスト、第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクール一般の部銀賞。ソロ、アンサンブルの他、即興演奏による朗読とのコラボレーション、フィルハーモニーオーケストラのソリストとしての共演、音源制作を手掛けるなど幅広く活躍している。現在、ピアノ講師として後進の指導にもあたっている。

    【内容】
    30年以上に渡り音楽を通じた交流を築いてきた音楽ネットワーク「えん」今回は、2人のクラリネット奏者とピアニストで紡ぐサロン室内楽コンサートです。各楽器の繊細な音色が響き合い、メンデルスゾーンやサン=サーンス、ブラームス、マンガーニ、リード、ベールマン父子などの名曲が美しい調和を生み出します。金川信江、小礒美希、小柴さおりの三人が贈る心温まる演奏に、ぜひ足をお運びください。

    ディスカヴァリー・コンサート

    日時:2025年4月26日土曜日 14:00開場 14:30開演

    会場:かふぇ&ほーるwith遊
       https://ogikubowithyou.jp/
       東京都杉並区荻窪3-46-13
       Tel 03(6661)2336
       JR中央線 総武線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩8分
       関東バス・西武バス 青梅街道天沼バス停前 徒歩1分

    入場料:一般 4,000円 大学生以下 2,500円

    ご予約:音楽ネットワーク「えん」佐伯
        tel 090(4598)0153
        メール tsknulp1915@gmail.com
        *公演日時 ご来場希望 皆さまのお名前・一般又は大学生以下の識別
         ご予約代表者様の電話番号とメールアドレス をお伝えください。

    主催:音楽ネットワーク「えん」

    曲目:
    メンデルスゾーン/6つの二重唱 作品63  金川・小礒・小柴
    サン=サーンス/クラリネットとピアノのためのソナタ  小礒・小柴
    P. リード/ヴィクトリアンキッチンガーデン組曲  金川・小柴
    マンガーニ/演奏会用小品  小礒・金川・小柴
    ブラームス/6つの小品 作品118 第5曲  小柴
    C. ベールマン/即興曲「幼い頃の思い出」  金川・小柴
    H. ベールマン/アダージョ  小礒・小柴
    メンデルスゾーン/演奏会用小品 第2番 作品114  金川・小礒・小柴

    【料金】
    一般 4,000円 大学生以下 2,500円

    【主催者】
    音楽ネットワーク「えん」

    【お問い合わせ先】
    音楽ネットワーク「えん」佐伯
    090(4598)0153
    tsknulp1915@gmail.com

    【Webサイト】
    https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202504.html

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • _%E7%AC%AC19%E5%9B%9E_%E4%B8%80%E3%83%84%E7%9B%AE%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B9%B3%E6%9B%B2%E4%BC%9A_jpeg.1-2_.jpg_%E7%AC%AC19%E5%9B%9E%E4%B8%80%E3%83%84%E7%9B%AE%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B9%B3%E6%9B%B2%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_JPEG._.jpg

    第19回 一ツ目弁天平曲会

    【開催日時】
    2025年3月15日(土)12:30開場 13:00開演 16:00終了予定

    【開催場所】
    両国・江島杉山神社 本殿(東京都墨田区千歳1-8-2)

    【内容】
    江戸時代の盲人の座組織「当道座」江戸総録屋敷では年2回の平曲会が法要でなされていた。現在は江島杉山神社として遺されている。その地を活動拠点に主に寺社など奉納演奏という形で普及に努めています。

    【主催者】
    一ツ目弁天会

    【お問い合わせ先】
    FAX 03-6904-5092
    070-6980-7123
    heikyoku.hitotsume@gmail.com

    【Webサイト】
    https://hitotsumebenten.com/

    【備考】
    このままでは廃れかねない平曲=平家琵琶。前田流平家琵琶のみとなりました。活動を続けて10周年を迎えました。

    【バリアフリー対応】
    視覚障碍者の方(付添1名まで)半額優待。25歳以下学生についても同じく。

  • 茨木コテン劇場 ~古典落語とクラシカルシネマ~

    【開催日時】
    2025年7月6日(日)13:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    桂米紫

    【内容】
    「落語」と「映画」のエエとこどりコラボ!意外な共通点のある両作のセレクトと「ミニミニ映画紹介」は自他共に認める映画好きの落語家・桂米紫がつとめます。

    <プログラム>
    【落語】 桂米紫『たちぎれ線香』
    【映画】『道』(1954/104分/イタリア 提供:文輝堂)
     監督:フェデリコ・フェリーニ
     出演:アンソニー・クイン ジュリエッタ・マシーナ リチャード・ベイスハート アルド・シルヴァーニ マルセーラ・ロヴェーレ ほか
    ※桂米紫による「落語家的ミニミニ映画解説」あり!

    【料金】
    全席指定

    2,000円
    U-25(25歳以下)1,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第2回 川端康成のこころを詠む いばらき朗読コンクール

    【開催日時】
    2025年10月18日(土)13:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    本選審査員:加賀 美幸子 (NPO 日本朗読文化協会名誉会長)
    伊藤 比呂美 (詩人)
    市川 蒼   (声優)
    中西 和久  (俳優、演出家)

    【内容】
    川端康成文学館開館40周年を記念して、文学館が選ぶ名作に挑戦
    募集期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)

    【料金】
    コンクール参加料
    ・U-25(10/18に25歳以下)
    茨木市内在住・在学・在勤 無料
    市外 1,000円

    ・初心者チャレンジ/経験者アドバンス
    茨木市内在住・在学・在勤 1,000円
    市外 3,000円

    ・本選観覧:無料

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • いばらきバレエへの誘いVol.3「ドン・キホーテ」

    【開催日時】
    2025年5月31日(土)・6月1日(日)14:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    キトリ:(土)奥村 唯 /(日)葭岡未帆
    バジル:(土)松田大輝/(日)宗近 匠
    ドン・キホーテ:古木啓介
    サンチョ・パンサ:西脇奎吾
    ガマーシュ:金 兌潤
    ロレンツォ:石崎 慎
    メルセデス:山﨑優子
    エスパーダ:(土)朴 賢眠/(日)石神航一
    キトリの友人:松山みさき 我如古あゆり
    トレアドール:巽 誠太郎  永井和樹
    セギディリア:藤 寧音 松田星奈 川瀬梨乃 川内結衣

    ドルシネア姫:(土)奥村 唯/(日)葭岡未帆
    森の女王:近藤有紗
    キューピット:三谷 ゆり
    森の妖精:藤 寧音 松田星奈 川瀬梨乃 川内結衣 池畑最望 小泉 杏

    酒場の主人:佐藤 航
    ジーグ:松山みさき  我如古あゆり 巽 誠太郎  永井和樹

    神父:三枝功宜
    ボレロ:浅野桃乃 (土)朴 賢眠 /(日)石神航一
    グランパ・ド・ドゥ:(土)奥村 唯/(日)葭岡未帆  (土)松田大輝/(日)宗近 匠

    演出・振付:地主 薫

    【内容】
    見て、感じて、魅力満載!初めての方も楽しめる解説付き公演!

    【料金】
    全席指定

    4,000円
    65歳以上、障害者及びその介助者3,000円
    U-25(25歳以下)2,000円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第29回 組書道コンサート~武士道語り~

    【開催日時】
    令和7年6月7日(日)(午後2時~午後4時)

    【開催場所】
    福岡市美術館ミュージアムホール(福岡市中央区大濠公園1-6)

    【出演者】
    寺田蝶美(筑前琵琶)、天本浩義(書道)

    【内容】
    このコンサートは、日本の伝統文化である書道と筑前琵琶演奏を組合せたコンサートです。書道は、和歌や五言絶句などを揮毫いたします。筑前琵琶演奏は、平家物語やオリジナル曲などを演奏いたします。角正武先生による「武道」に関する基調講演を実施します。
    寺田蝶美(筑前琵琶)
    〇嶺旭蝶師、青山旭子師に師事。青山学院大学文学部卒、NHK邦楽技能者育成会37期卒。日本琵琶楽協会会員。2014年福岡文化連盟青木賞奨励賞受賞。2017年9月福岡アジア文化賞授賞式にて秋篠宮殿下同妃殿下の御前で祝賀演奏。
    天本浩義(書道)
    〇京都大学大学院法学研究科修了。欧米・アジア各国を見聞し、96年3月ルーマニアにて書作品集「帰郷」を発表する。2016年8月にモルドヴァ共和国キシナウ、2019年6月にフランス共和国ボルドーにて組書道コンサートを紹介。2021年 法務省・外務省(在ルーマニア日本国大使館)に勤務し定年退職。2022年法務行政書士事務所開設。アジア刑政財団・日本刑事政策研究会会員。
    角正武(講演)
    〇福岡教育大学名誉教授。1999年 第23回明治村剣道大会3位、全日本東西対抗剣道大会6回出場(平成19年は西軍大将を務める)。2000年 第11回世界剣道選手権大会日本女子チーム監督。

    【料金】
    入場料2,000円(税込)

    【主催者】
    チーム組書道

    【お問い合わせ先】
    チーム組書道
    090-8522-7984
    amamotohiroyoshi@gmail.com

    【Webサイト】
    https://team-kumisyodo.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車椅子用スペース2席あり

  • A4.jpgA4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_Back_0303_Preview.jpg

    「好色一代男 」日本舞踊 山村流 舞ざらえ 第1回

    【開催日時】
    2025年5月16日(金)~5月23日(金) ※5月19日休

    千秋楽5月23日(金):山村若静紀 特別出演 演目『黒髪』

    【開催場所】
    新宿歌舞伎町能舞台

    【出演者】
    手塚マキ、愛海、亜樹、ぴぃぽくん、空条承太郎、桐咲虎、光希、凛希、武尊、幸村隼斗(10名)
    千穐楽:山村若静紀

    【内容】
    上方舞山村流師範・山村若静紀の指導のもと稽古を重ねてきた歌舞伎町の男衆のおさらい会「日本舞踊 上方舞山村流 好色一代男 舞ざらえ」第1回を2025年5月16日(金)~5月23日(金)の一週間(※5月19日休み)開催します。会期中には山村若静紀が出演するスペシャル回もご用意しました。会場は、歌舞伎町の喧騒と雑踏の中に紛れながらもひっそりとたたずむ新宿歌舞伎町能舞台です。

    【料金】
    1000円 ※1ドリンク付き

    【主催者】
    Smappa!Group

    【お問い合わせ先】
    新宿歌舞伎町能舞台事務局
    0363803990

    【Webサイト】
    https://note.com/smappa_jpnbunka/n/n90e7615b88b7

    【チケット販売サイト】
    https://kosyokuichidaiotoko.peatix.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    お手伝いが必要な方はお申し付けください


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • ピアニカの魔術師Presents #TWO INSTANTS / 株式会社サウンドポケット

    【開催日時】
    2025年9月20日(土)18:30~19:30

    【開催場所】
    多目的室, 豊中市立文化芸術センター

    【出演者】
    「ピアニカの魔術師」よりミッチュリー(ピアニカ)、高田亮介(ギター)の二人で構成されるユニット。

    【内容】
    ピアニカとギターのシンプルな構成ながら、奥深い世界観を作り出す2人の演奏は必聴です。往年のジャズスタンダードナンバーから、今はやりのあの曲、懐かしのアニメの曲もピアニカの魔術師らしいアレンジでお届けします。

    【料金】
    特別会員券3,700円

    【主催者】
    豊中池田おやこ劇場

    【お問い合わせ先】
    豊中池田おやこ劇場
    0661526421
    t-oyako@mbe.nifty.com

    【Webサイト】
    http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす