イベント情報 (公演)

  • 2021.3.14%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E5%8A%9F%E8%A8%98_105_.JPG2021.4.18%E8%BB%8A%E6%9B%B3_%E5%B8%B8%E7%9B%A4%E5%BA%A7_.JPG

    2020地歌舞伎勢揃い公演

    【開催日時】
    2020/1/19(日)~2021/9/20(月)

    【開催場所】
    「長良川ホール」, ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    県有施設「ぎふ清流文化プラザ」において、2020年1月19日(日)のオープニング公演を皮切りに、オリンピック開催(7月)までの期間中、毎月、県内の地歌舞伎保存団体による連続公演(全11回)を開催します。建築、民俗、芸能など、多方面から人を惹きつける魅力を持つ地歌舞伎をお楽しみいただけます。また、各演目開始前には、あらすじや物語背景などの解説を行いますので、歌舞伎に詳しくない方でもお楽しみいただくことができます。
     なお、通常のホール席に加え、平土間席、車椅子席もご用意いたしますので、障がいのある方、ご高齢の方でも気軽にご鑑賞いただけます。また、外国人の方にはあらすじを英訳したプログラムを配布します。

    【主催者】
    岐阜県

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    058-272-8245

    【外国語対応】
    英語, あらすじを英訳したプログラムを配布

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 010000000.png

    ショパン・没後170年記念コンサート~美しく、そして祖国への想いに溢れて~ ワークショップ

    【開催日時】
    2019/11/3(日)~2019/11/3(日)

    【開催場所】
    ルネスホール

    【内容】
    今年は多くのクラシックファンに愛されるショパンの没後170年。優雅でいて時に激しく、甘美で哀愁を秘めた彼の音楽。だが、実は愛国心と隣人愛溢れる情熱家であった彼の人となりや人生を音楽で辿ります。観客は美しい映像や衣装に誘われ、目からも耳からも、心地よく質の高い演奏を楽しめます。珍しいチェロ曲や合唱曲も聴くことができます。子供達も驚くほど集中して長時間静かに楽しめ、クラシック音楽愛好者の裾野が広がります。ワークショップでは、なかなか触れる事ができない、コンサート用のピアノを演奏する事により、更にクラシック音楽に興味が深まり、学んでいくという意識の向上を目指します。
    車いす対応。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 011011000.png

    音楽と巡る国吉康雄の旅路 国吉祭2019×Jホールレインボーコンサート

    【開催日時】
    2019/10/14(月)~2019/10/14(月)

    【開催場所】
    岡山大学Junko Fukutake Hall

    【内容】
    国吉康雄は、その人生の中で、何度も画風を変えますが、それは国吉が生きた時代が、グローバル化により、東西の文化の交流と多様化が進んだ時代といえるからです。提案事業では、国吉の画風の変遷と、当時の文化事情を重ねるため、国吉康雄が生きた近代を、音楽史の変遷とともに振り返ります。演奏の合間には、「国吉の絵と音楽史の変遷」に関する講演会と映像資料の上映を行います。会場内では、アート作品の展示を予定しており、プログラムの始まる前には、国吉康雄作品から着想を得たアートワークショップを行います。
    車いす対応。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 010000000.png

    マチノブンカサイ

    【開催日時】
    2019/11/3(日)~2019/11/3(日)

    【開催場所】
    旧内山下小学校

    【内容】
    廃校を舞台とした、市民が主役の文化祭です。プロミュージシャンによるライブを中心として、それに付随する、地元作家によるワークショップ、人気飲食店による屋台などを展開する事により、地域交流が生まれ、子供から大人までが一日を通して楽しめる内容となっています。
    スタッフによる支援体制対応。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 010000000.png

    音活始発駅

    【開催日時】
    2019/11/3(日)~2019/11/3(日)

    【開催場所】
    岡山駅西口2F広場

    【内容】
    岡山県内で活動している、若手ミュージシャンを一堂に集め、ステージ設営して演奏する事は、県民だけでなく、国内・海外観光客に「岡山の音楽」をアピールする場となります。世界に飛躍することを期待し、若手のミュージシャンをクローズアップします。また、例年通り、岡山駅西口2F広場において、岡山県で活動するミュージシャンを中心として、13組(予定)による音楽パフォーマンスを実施します。
    車いす対応。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 010000000.png

    ショパン・没後170年記念コンサート~美しく、そして祖国への想いに溢れて~

    【開催日時】
    2019/11/4(月)~2019/11/4(月)

    【開催場所】
    岡山市民文化ホール

    【内容】
    今年は多くのクラシックファンに愛されるショパンの没後170年。優雅でいて時に激しく、甘美で哀愁を秘めた彼の音楽。だが、実は愛国心と隣人愛溢れる情熱家であった彼の人となりや人生を音楽で辿ります。観客は美しい映像や衣装に誘われ、目からも耳からも、心地よく質の高い演奏を楽しめます。珍しいチェロ曲や合唱曲も聴くことができます。子供達も驚くほど集中して長時間静かに楽しめ、クラシック音楽愛好者の裾野が広がります。今回は有名なピアノ曲はもとより、殆ど知られていない歌曲やチェロ曲も演奏します。美しい映像や衣装、ナビゲーターの話もあり、クラシック初心者からショパン通の方まで、また幼児から高齢者まで、目でも耳でも楽しめる演奏会です。ナビゲーターや演奏者が着用する当時の衣装、舞台の左右と後方に映し出す映像や効果的な音響・照明を駆使して楽しんでいただきます。
    車いす対応。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 201910080408197352.jpg

    第6回 桜美の会

    【開催日時】
    2019/11/23(土)~2019/11/23(土)

    【開催場所】
    名古屋能楽堂

    【内容】
    日本の伝統文化である日本舞踊を名古屋能楽堂で2部構成により上演します。第1部では、日本の歴史や豊かな自然、日本人の心を、舞-踊-振によって身体表現します。『舞踊三態』~美しさ日本の四季に寄せて~、長唄「雨の四季」・清元「扇獅子」・義太夫「蝶の道行」の演目をこれまで以上により深く日本舞踊を研究し、自分なりの解釈も加えながら舞踊の趣を理解し表現します。第2部では、常磐津「子宝三番叟」・創作「花嵐・落葉のおどり」・常磐津「常盤の老松」を、未来の\'桜美の会\'会員となる小中学生や大学生にも出演してもらい、若い世代に日本舞踊をアピールしていきたいと思います。開催会場のホールには、車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、点字ブロック、多目的トイレ、身障者専用駐車場など完備してます。

    【主催者】
    桜美の会

    【お問い合わせ先】
    桜美の会
    0528816684

    【Webサイト】
    http://sonomi.fc2web.com/

    【バリアフリー対応】
    , , 点字ブロックあり

  • 010000010.png

    第39回 稲沢音楽祭

    【開催日時】
    2019/11/3(日)~2019/11/3(日)

    【開催場所】
    名古屋文理大学文化フォーラム

    【内容】
    稲沢市音楽協会所属団体等による音楽祭を開催。合唱やギター、吹奏楽、筝曲など計7団体とゲスト出演者が出演する。大正琴や筝曲など日本の伝統楽器による演奏もあり、日本の伝統文化に触れる機会となる。また、招待演奏として地元出身のハープ奏者、松井瑠佳さんと、フルート奏者の平野友理さんによる演奏も行われる。
    イベントのチラシ等については、日本語版だけでなく英語版も用意し、外国人が参加しやすいよう配慮するほか、外国人向けの日本語講座でも稲沢音楽祭の紹介を行う。また、当日は会場内に障がい者席を確保し、専属の対応スタッフを配置する。

    【主催者】
    稲沢市文化団体連合会

    【お問い合わせ先】
    稲沢市文化団体連合会
    0587321440

    【外国語対応】
    英語, イベントのチラシ等については, 日本語版だけでなく英語版も用意

  • 201909260646353312.jpg

    越智インターナショナルバレエ創立70周年記念公演「ロミオとジュリエット」全幕

    【開催日時】
    2019/11/9(土)~2019/11/9(土)

    【開催場所】
    愛知県芸術劇場

    【内容】
    越智インターナショナルバレエ団創立70周年を記念し、イギリスの劇作家シェイクスピアによって400年以上前に書かれた戯曲が原作で、広く人々に知られ世界中で愛されている「ロミオとジュリエット」を団体として初公演します。本公演は、「オーケストラ演奏・豪華な舞台装置と華麗なコスチューム・洗練された踊り」の三位一体となった本格的なクラシックバレエを上演します。当団体のバレエ公演は、愛知県芸術劇場大ホールで毎年行ってきましたが、今回は、70周年に相応しい公演を目指してプロデュースします。愛知県芸術劇場は公共の施設であり、車椅子専用スペースを設けてバリアフリー化しておりますので、障害者の方でも気軽に見に来ていただける取り組みになっております。

    【主催者】
    パブロワ・ニジンスキー記念 越智インターナショナルバレエ

    【お問い合わせ先】
    パブロワ・ニジンスキー記念 越智インターナショナルバレエ
    0524814488

  • b020_000426_%E4%BA%94%E6%9D%A1%E6%B5%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%9E%E8%B8%8A%E5%85%AC%E6%BC%94_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E_%E4%BA%94%E6%A2%9D_%E5%9C%92%E5%B0%8F%E7%BE%8E%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB_.jpg

    五条流日本舞踊公演 第二回「五條 園小美リサイタル」

    【開催日時】
    2019/10/5(土)~2019/10/5(土)

    【開催場所】
    名古屋市千種文化小劇場

    【内容】
    日本の伝統文化である日本舞踊を海外の方々にも分かりやすくご覧いただくため、新作舞踊では歌詞のない曲で踊りのみで表現します。また古典舞踊から新作舞踊まで幅広く上演することで、日本で古くから継承されてきた伝統そのものを感じて頂きながら、海外の方や若い方でも分かりやすく親しんでいただける日本舞踊の公演となっています。本公演は、五條園小美による長唄「鷺娘」を踊るほか、五條園小美が振り付けた創作「可憐雛」及び「洋上の燈」を披露します。なお、「洋上の燈」では、金城学院大学の日本舞踊部の皆さんも出演します。会場の千種文化小劇場は、バリアフリー化されており、車椅子席や多目的トイレ、車椅子専用駐車場など完備しています。

    【主催者】
    日本舞踊五條流・おみの会

    【お問い合わせ先】
    日本舞踊五條流・おみの会
    08026080303

    【Webサイト】
    https://www.sonoomigojo.com