イベント情報 (公演)

  • A4_flyer-%E8%A1%A8.jpgA4_flyer-%E8%A3%8F.jpg

    岡本綺堂没後80年 岡本経一生誕110年「最後の江戸っ子-岡本綺堂・経-の仕事」

    【開催日時】
    会  期○2019年10月1日(火)-10月27日(日)
    開館時間○午前10時から午後6時(入館は閉館30分前まで)
    休館日○月曜日/ただし月曜が祝日の場合は翌平日が休館

    【開催場所】
    勝央美術文学館

    【内容】
    勝央町縁の作家で、ホームズに影響され捕物帳の祖といわれる『半七捕物帳』を書いた岡本綺堂の没後80年と、その養嗣子で勝央町出身の出版人 岡本経一の生誕110年を記念して展覧会を開催します。当館が所蔵する、二人の関連の資料、著作や草稿、ドラマの脚本など約70点を展示。東京がまだ江戸と呼ばれた頃の姿を瑞々しく物語に描いた綺堂と、綺堂の業績と江戸の文化を後世にきちんと残すことに生涯を費やした経一の仕事ぶりを改めて紹介します。

    【料金】
    一般200円/高校生・大学生150円*団体は、10名以上二割引。*65歳以上中学生以下は無料。 但し、65歳以上の方は年齢の確認できるものの提示が必要

    【主催者】
    岡本綺堂没後80年岡本経一生誕110年記念事業実行委員会

    【お問い合わせ先】
    勝央美術文学館
    0868-38-0270

    【Webサイト】
    http://museum.town.shoo.lg.jp/

    【バリアフリー対応】
    , 身障者用トイレ在り

  • 010000000.png

    『合唱の街・北九州』黒崎ひびしんうたごえホール

    【開催日時】
    2019年4月1日~2020年3月31日 開場12:00 開演13:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    『合唱の街・北九州』のキャッチコピーの下、合唱を通してさらに元気な人づくり・街づくりを進める取組みを推進する。北九州市内のレベルの高い声楽の講師をお迎えし、合唱の練習を行う。練習後にはホワイエを会場に懇親を深める場を設ける。合唱指導者:山﨑真理子 ピアノ伴奏:黒崎愛。当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    新きたきゅう音楽塾in黒崎 第45回~第56回

    【開催日時】
    2019年4月1日~2020年3月31日 開場12:30 開演13:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    北九州の音楽ボランティア団体の協力を得て、クラシック音楽の裾野の拡大と向上の為に、毎月ミニコンサートとレクチャーを開催する。地元北九州で活躍するレベルの高いアーティストで講師を構成し、音楽の基礎知識や楽しみ方のレクチャーとともにミニコンサートを実施する。当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    北九州マリンバオーケストラRIMコンサート Vol.6

    【開催日時】
    2020年2月11日 開演14:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    「黒崎から新しい音楽の発信」を目的とした事業。マリンバオーケストラRIMの名称で、地元の打楽器奏者からマリンバの素晴らしい魅力を発信する。6回目を迎え更なるレベルアップを図り、聴衆を魅了する。世界でも珍しい20台のマリンバオーケストラによる定期演奏会。前半はここでしか聞けない打楽器アンサンブル、後半は壮大なオーケストラを演奏する。当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    ~悠久の響きに、酔いしれる~4人の美しきヴァイオリニスト 究極のユニット誕生! V.4

    【開催日時】
    2020年1月26日 午後開演予定

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    人の手によるもっとも完璧な楽器と言われるヴァイオリン。その名器たちを自在に操る美しき4人のヴァイオリニストたちの競演を聴衆に楽しんで頂く。Vn 渡辺玲子・小林美恵・川久保賜紀・松田理奈 Pf 近藤嘉宏 ナビゲーター 浦久俊彦。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    音の杜コンサート 第5回公演

    【開催日時】
    2020年1月10日 開演19:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    地元北九州の演奏家たちが新しいジャンルに挑戦し、普段は組まない他演奏家とのオリジナルのアンサンブルの場を提供する。また多くの聴衆に音楽の魅力、音楽の楽しさ、美しさを感じて頂く。さまざまな素材(楽器・演奏者)の組み合わせによってそれぞれ演奏家の持ち味をアピールし、音の科学反応を魅力いっぱいに引き起こしていく。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    シプリアン・カツァリス×広瀬悦子 2台ピアノによる ベートーヴェン「第九」

    【開催日時】
    2019年12月8日 開場15:30 開演16:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    年の瀬の風物詩「第九」をぴったりと息のあったエスプリ溢れる2人の演奏で楽しんでいただく。フランスが生んだ鬼才、鍵盤の魔術師と言われるシプリアン・カツァリスと広瀬悦子のデュオにより、カツァリスの十八番となっているベートーヴェン/リスト編による交響曲の「第九」を披露する。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    一青窈 TOUR 2019-2020 窈窕關關 (YO-CHO-CAN-CAN)

    【開催日時】
    2019年11月30日 開場16:30 開演17:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    老若男女が共に共感し、楽しむことの出来る著名なアーティストによるコンサートを楽しむ機会を提供する。音楽を通じて、世代を超えたつながりを実現する。「もらい泣き」や「ハナミズキ」で有名な一青窈が『一青窈ツアー~2019~』で北九州・黒崎にやって来る。当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    小野リサ コンサート2019 ~Music Journey~

    【開催日時】
    2019年11月16日 開場15:30 開演16:00~

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    ブラジル最高勲章を受章したボサノバ歌手小野リサのナチュラルな歌声とブラジリアンサウンド。音楽で旅するひと時を楽しんでいただく。清涼感あふれる歌声と 心地よいボサノバのリズムにのせて、ボサノバの真髄を堪能いただく。小野リサ(ヴォーカル、ギター)他 カルテット。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【料金】
    有料

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566

  • 010000000.png

    藤原道山×SINSKE 和★SHOWA★ 尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ

    【開催日時】
    2019年9月22日

    【開催場所】
    黒崎ひびしんホール(北九州市立黒崎文化ホール)

    【内容】
    尺八の新たな魅力を拓く第一人者として、邦楽のみならず幅広いジャンルで活用中の藤原道山。5オクターブのマリンバを自在に操り、唯一無二の世界観でメロディーを奏でるSINSKEのジョイントコンサート。日本唱歌からポップス、クラシックにオリジナル曲を加え、ジャンルを超えた幅広いレパートリーを時に繊細に時にダイナミックにトークを交えお届けする。 当ホールはバリアフリー・ユニバーサルデザイン主要エリアのアクセスを2階レベルまでに抑え、縦方向の移動を少なくすることで、分かりやすく使いやすい動線を構成し、避難上の安全性に考慮した建築になっています。また、施設アプローチ及び施設内にはEVや緩勾配のスロープを適切に配置しており、高齢者や車椅子利用者、足の不自由な方に負担を与えない構造です。車椅子席、難聴者支援装置も備えており、サービス介助士2級資格を保持している職員も2名有してます。

    【お問い合わせ先】
    黒崎コミュニティーサービス
    093-621-4566