イベント情報 (公演)

  • %E5%AE%AE%E4%B8%AD%E9%9B%85%E6%A5%BD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg%E5%AE%AE%E4%B8%AD%E9%9B%85%E6%A5%BD%E7%94%BB%E5%83%8F_%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3_%E5%AE%AE%E5%86%85%E5%BA%81%E5%BC%8F%E9%83%A8%E8%81%B7%E6%A5%BD%E9%83%A8_.jpg

    重要無形文化財「雅楽」令和特別公演 「宮中雅楽の夕べ」

    【開催日時】
    2020年2月8日(土) 16:00開演(15:30開場、18:00終演予定)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    宮内庁式部職楽部

    【内容】
    我が国の伝統芸能である雅楽を、宮内庁式部職楽部の楽師により演奏いたします。宮内庁式部職楽部の楽師の演奏する雅楽は、国の重要無形文化財に指定され、楽部楽師は重要無形文化財保持者に認定されています。
    このような貴重な演奏を堪能できる絶好の機会にぜひご来場ください。

    演目:【管絃】平調音取、催馬楽伊勢海、五常楽急、雞徳
       【舞楽】萬歳楽、延喜楽

    【料金】
    1階席5,000円
    2階席4,000円
    3階席3,000円
    ※全席指定となります。
     未就学児入場不可

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03‐5828‐7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/2020_gagaku/

    【備考】
    【チケット販売場所】
    チケットぴあ(Pコード164-581)、浅草公会堂、台東区役所9階④番文化振興課、台東区芸術文化財団

    後援:文化庁、台東区、台東区教育委員会

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • %E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%A0%82%E5%A4%96%E8%A6%B3.JPG

    N響シリーズ ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会

    【開催日時】
    2019年12月8日(日) 開演14:00 (開場:13:30)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    N響メンバーを中心とした室内合奏団

    【内容】
    NHK交響楽団メンバーを中心とした名手による年末恒例のコンサートで、J.S.バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲」全6曲を一挙に演奏します。

    【料金】
    5,000円(全指定席)
    ※未就学児入場不可

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/2579/

    【備考】
    【チケットについて】
    上記Webサイトをご覧ください。

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81.JPG

    クロージングイベント ~芸がさね 舞がさね~(第2回 江戸まちたいとう芸楽祭 冬の陣)

    【開催日時】
    2020年2月15日(土) 開演12:00 (開場11:30)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    神田松之丞『講談』
    AUN J クラシック・オーケストラ『和楽器演奏』
    藤山大樹『江戸手妻 日本古典奇術』
    浅草花やしき 花振袖 『花振袖の舞』
    爆笑問題 『漫才』

    【内容】
    『第2回江戸まちたいとう芸楽祭』を締めくくるクロージングイベントは、エンターテインメントの聖地、浅草六区で開催。もとより浅草寺詣ででにぎわうここ浅草は、江戸最大の盛り場でありました。維新後の浅草寺公園整備の際、周辺の見世物小屋がこの地に集められ、「浅草公園第六区」が誕生。時代は移ろい、戦後も芸能の聖地として、多くのスター芸能人を産んできました。江戸から明治・大正・昭和・平成、そして令和の東京へ・・・・。移りゆく時代とともに脈々と受け継がれてきた伝統芸能を気軽に楽しめるプログラム。ぜひ足をお運びください。

    【料金】
    【全席指定席】
    1、2階席:3,000円
    3階席:2,500円
    ※台東区民割引・招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/winter2019/%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-%ef%bd%9e%e8%8a%b8%e3%81%8c%e3%81%95%e3%81%ad%e3%80%80%e8%88%9e%e3%81%8c%e3%81%95%e3%81%ad%ef%bd%9e/

    【備考】
    【チケット販売について】
    12月20日(金)正午より発売
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E3%81%88%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86.PNG

    演劇連携公演 劇団櫂人Presentsえんちょうまつり 落語『芝浜』『文七元結』+演劇『怪談牡丹燈籠』(第4回 江戸まちたいとう芸楽祭)

    【開催日時】
    【プレビュー公演】2021年10月27日(水) 17:00
    【本公演】2021月10日28(木)、29日(金)、30日(土)、31日(日) 13:00

    【開催場所】
    上野ストアハウス, 上野ストアハウス

    【出演者】
    (落語)桂右團治
    (演劇)青木恵/寿美とも子/村川玲子/小池恵子/yoko/下地きく乃/朝方ナツキ/緒方美浮/安藤香子/宮下文子/向後正枝/田中淳子/森田真帆/篠田悦子/菊地伸二
    (演奏)設楽瞬山/藤田佐知子

    【内容】
    近代落語の祖と言われ落語のみならず演劇にも多大な影響を及ぼした三遊亭圓朝。今回は落語と芝居を二部構成でご覧にいれます。人情噺と怪談の傑作の数々をご堪能下さい。しかも今回、出演するのは落語も演劇も女性ばかり! 音楽は、設楽瞬山、藤田佐知子の生演奏でドラマを盛り上げます。さてさてみなさま、江戸まち・たいとう「熟女歌舞伎」のはじまりはじまり~
    ◆プレビュー公演
    10月27日(水) 17:00開演 (演劇『怪談牡丹燈籠』のみ)
    ◆本公演
    10月28日(木) 13:00開演 落語『芝浜』+演劇『怪談牡丹燈籠』
    10月29日(金) 13:00開演 落語『文七元結』+演劇『怪談牡丹燈籠』
    10月30日(土) 13:00開演 落語『芝浜』+演劇『怪談牡丹燈籠』
    10月31日(日) 13:00開演 落語『文七元結』+演劇『怪談牡丹燈籠』
    ※10月30日(土) のみ生配信あり。

    【料金】
    【料金】全席自由席
    一般5,000円(プレビュー公演4,000円)
    学生2,500円
    ◆生配信
    配信チケット:3,500円
    ※購入先など詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所9階④番文化振興課内)
    【チケット・公演中止等について】090-5432-4764 【その他】03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/year2021/program1/

    【備考】
    ※自転車・自動車共に駐車場のご用意はありません
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E6%9D%AF.JPG

    たけしが認めた若手芸人  ビートたけし杯「お笑い日本一」(第2回 江戸まちたいとう芸楽祭 冬の陣)

    【開催日時】
    2020年1月27日(月) 開演19:00 (開場18:30)(予定)

    【開催場所】
    浅草東洋館, 浅草東洋館

    【内容】
    日本を代表する多くの芸人を輩出する伝説の演芸場「東洋館」で、若手芸人のグランプリを決める大会が今年も開催! 昨年の演目は漫才だけでしたが、今年はコントも加えパワーアップして帰って来ました。ビートたけしさんの「その日一番ウケた奴に賞を贈る」という考えのもと、観客も審査に加わって真のお笑い日本一を決定します。日本のお笑い界の未来が決まる熱い瞬間を、ぜひ目撃しに来てください。

    【料金】
    2,500円(全席指定席)
    ※台東区民割引・招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/winter2019/program4/

    【備考】
    【チケット販売について】
    12月20日(金)正午より発売
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E3%83%89%E3%82%AC.PNG

    劇団ドガドガプラス 「春琴 SHOW!!」(第4回 江戸まちたいとう芸楽祭)

    【開催日時】
    2022年1月21日(金) ~ 1月24日(月)
    2022年1月27日(木)~ 1月30日(日)
    いずれも19:00開演

    【開催場所】
    浅草東洋館, 浅草東洋館

    【出演者】
    (脚本演出)望月六郎
    (音楽)  野島健太郎
    (キャスト)丸山正吾/神田川侑希/野村亜矢/大岸明日香ほか

    【内容】
    文豪谷崎潤一郎珠玉の名作『春琴抄』を発想の原点とした、底抜けに脱線したお芝居ですが、谷崎潤一郎への限りないリスペクトで満ち満ちた喜劇を大いにお楽しみ下さい。劇団ドガドガプラスの真骨頂でもあるお恥ずかしい文学性と歌に踊りで、元気が出ること請け合いです!

    【料金】
    全席自由席
    一般:5,000円(前売4,500円)
    学生:4,000円(前売3,500円)

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    【一般販売チケットについて】劇団ドガドガプラス  【その他】江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所9階④番文化振興課内)
    劇団ドガドガプラス:090-6309-0585 / 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局:03-5246-1328
    劇団ドガドガプラス:info.doga2plus@gmail.com

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/year2021/program7/

    【備考】
    【チケット販売について】
    2021年12月12日(日)12:00より開始
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E3%81%A4%E3%81%8B%E8%94%B5.JPG

    パフォーマンスユニットTWT つか版 「忠臣蔵」 (第2回 江戸まちたいとう芸楽祭 冬の陣)

    【開催日時】
    2020年1月22日(水) ①15:00②19:30
        1月23日(木) 19:00
        1月24日(金) ①15:00②19:30
        1月25日(土) ①14:00②19:00
        1月26日(日) 13:00

    【開催場所】
    木馬亭, 木馬亭

    【内容】
    1982年大晦日にテレビドラマとして放映され、その後小説にもなった、つか版「忠臣蔵」。劇作家・つかこうへいがフィクション要素を強めに書き放った「忠臣蔵」を、パフォーマンスユニットTWTの木村孔三と劇団S.W.A.T!の四大海が再構成し、浅草の浪曲寄席である木馬亭に蘇らせます。初めて観る方はもちろん、オリジナルの「忠臣蔵」をご存知の方も、老若男女に楽しんでいただける約2時間のエンターテイメントを、ご期待ください。

    【料金】
    前売:4,500円(4,000円)
    当日:4,800円(4,500円)
    ※1月24日(金)①15:00~の公演のみ( )内の料金で販売します。
    ※台東区民割引・招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    【一般販売チケットについて】パフォーマンスユニットTWT / 【台東区民割引・招待について】江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    パフォーマンスユニットTWT:080-5075-2253 / 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局:03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/winter2019/program3/

    【備考】
    【チケット販売について】
    12月1日(日)より発売
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E9%A2%A8.PNG

    風誘う・花の大忠臣蔵 ~日本の伝統芸能でつづる「赤穂浪士討入り」の物語~(第4回 江戸まちたいとう芸楽祭)

    【開催日時】
    2022年2月5日(土) 開演14:00(開場13:00)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    浪曲:東家 一太郎・東家 美
    落語:林家 正蔵
    日本舞踊:弧の会
    講談:神田 松鯉
    漫才:母心(ナビゲーター)

    【内容】
    「忠臣蔵」を伝統話芸と日本舞踊により、リレー形式でお届けします。
    【演目】
    刃傷@江戸城松の廊下:浪曲「殿中松の廊下」
    浅野内匠頭切腹!:落語「淀五郎」
    内蔵助…一力茶屋で遊ぶ!:日本舞踊「二つ巴」(前半)
    討入り前夜のエピソード:講談「赤垣源蔵 徳利の別れ」
    四十七士、いざ討入り!:日本舞踊「二つ巴」(後半)

    【料金】
    【料金】全席指定席
    1階席:3,500円
    2階席:3,300円
    ※台東区民割引・招待がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所9階④番文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/year2021/program9/

    【備考】
    【チケット販売について】
    2021年10月20日(水)10:00~
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E8%94%B5.JPG

    遊戯空間 全段通し仮名手本忠臣蔵 (第2回 江戸まちたいとう芸楽祭 冬の陣)

    【開催日時】
    2020年1月29日(水)、1月31日(金)、2月1日(土)、2月2日(日)
    各日14:00より開演

    【開催場所】
    浅草見番(台東区浅草3-33-5)

    【内容】
    300年以上日本人が愛してやまない人間ドラマ『仮名手本忠臣蔵』。この10時間にわたる超大作を3時間に凝縮し、古典の良さを生かした現代演劇として再編しました。現代のリズムで展開することで、スピードと密度を両立。同作品の一番の魅力である人間模様にスポットを当て、見た人からは「歌舞伎よりもわかりやすい」「はじめて物語の全貌が理解できた」と言われる作品となっています。2012年木馬亭での公演以降7回目となる今回は、会場を浅草見番に移し、スケールアップして挑みます。乞うご期待!

    【料金】
    一般:4,000円
    学生:2,500円
    ※台東区民割引・招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    【一般販売チケットについて】遊戯空間 / 【台東区民割引・招待について】江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    遊戯空間:090-5432-4764 / 江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局:03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/winter2019/program5/

    【備考】
    【チケット販売について】
    11月1日(金)より発売中
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

  • %E3%82%B4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3.JPG

    お茶の間ゴブリン9th Express 「大人の銀河鉄道の夜」(第2回 江戸まちたいとう芸楽祭 冬の陣)

    【開催日時】
    2020年1月22日(水)  19:00~
        1月23日(木)  ①14:00~②19:00~
        1月24日(金)  ①14:00~②19:00~
        1月25日(土)  ①14:00~②19:00~
        1月26日(日)  14:00~

    【開催場所】
    上野ストアハウス, 上野ストアハウス

    【内容】
    「20年以上前に廃駅になった博物館動物園駅は、夜になるとSLが飛び立つ駅になる」  
    そんな都市伝説から始まる本作は、大人のファンタジーコメディに定評がある演劇ユニット「お茶の間ゴブリン」の第9弾。「幸せとは何か」について悩む2人の女のもとにやってきた、銀河鉄道の行き先とは? 2015年初演から5年の歳月を経て、芸楽祭のために舞台を上野に移し、リメイクされ帰ってきた『大人の銀河鉄道の夜』。お子さまはもちろん、大人も童心に帰って楽しめるエンターテイメントを、家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。

    【料金】
    前売:3,900円
    当日:4,500円
    ※台東区民割引・招待(抽選)がございます。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    【一般販売チケットについて】お茶の間ゴブリン / 【台東区民割引・招待について】江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局:03-5246-1328
    お茶の間ゴブリン:ochanoma_gob@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/winter2019/program2/

    【備考】
    【チケット販売について】
    11月1日(金)より発売中
    詳しくは上記Webサイトをご覧ください。