イベント情報 (公演)

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月企画公演 忠度・野宮・山姥・葛城【公演中止】

    【開催日時】
    【本公演は中止となりました】
    2021年4月29日(木)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    ◎女性能楽師による
    仕舞 忠度(ただのり) 石黒 実都(宝生流)
    仕舞 野宮(ののみや) 松田 若子(宝生流)
    仕舞 山姥(やまんば)クセ 鵜澤 久(観世流)
    能  葛城(かづらき) 津村 聡子(観世流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4121.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月企画公演 木六駄・泰山木

    【開催日時】
    2021年4月22日(木)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    ◎日本人と自然 春夏秋冬
    おはなし 天野文雄 
    狂言 木六駄(きろくだ) 茂山千五郎(大蔵流)
    復曲能  泰山木(たいさんもく) 観世清和・金剛永謹

    【料金】
    正 面 =6,400円
    脇正面=4,900円(学生3,400円)
    中正面=4,000円(学生2,800円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4111.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月定例公演 栗焼・小督

    【開催日時】
    2021年4月16日(金)
    午後6時30分開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    狂言 栗焼 (くりやき)  野村 万蔵(和泉流)
    能  小督 (こごう) 佐野 登(宝生流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4110.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月普及公演 呂蓮・夕顔

    【開催日時】
    2021年4月10日(土)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    解説・能楽あんない 闇のうつつ  小田 幸子(能狂言研究家)
    狂言 呂蓮 (ろれん)  野村 万作(和泉流)
    能  夕顔 (ゆうがお)  本田 光洋(金春流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4109.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0304_omo.jpgR0304_ura.jpg

    4月定例公演 土筆・熊野

    【開催日時】
    2021年4月7日(水)
    午後1時開演
    ※開場時間は、開演の1時間前の予定です。

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    《月間特集 日本人と自然 春夏秋冬》
    狂言 土筆 (つくづくし)  善竹 彌五郎(大蔵流)
    能  熊野 (ゆや) 村雨留(むらさめどめ) 観世 銕之丞(観世流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=3,000円(学生2,100円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2021/4107.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R302shomyo_omote.jpgR302shomyo_ura.jpg

    特別企画公演「金剛峯寺の声明 修正会」【公演中止】

    【開催日時】
    2021年2月13日(土)
    午後1時(午後3時10分終演予定)

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【出演者】
    高野山真言宗総本山金剛峯寺

    【内容】
    【出演団体と協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大の現況に鑑み、公演制作に係る十分な準備等が困難なことから、公演を中止することといたしました。
    公演を心待ちにしてくださっていたお客様には、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。】

    例時作法(れいじさほう)
    初夜作法(しょやさほう)
    後夜作法(ごやさほう) 
    牛玉作法(ごおうさほう)

    【料金】
    【全席均一(税込)】 
    一般 4,500円 (学生3,200円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000 [一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/675.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 24seishokai_omote.jpg24seishokai_ura.jpg

    伝承者養成事業50周年記念 第24回青翔会(能楽研修発表会)

    【開催日時】
    2021年3月9日(火)
    午後1時開演(終演予定午後4時10分頃)

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【内容】
    舞囃子 箙(えびら)  雨宮 悠大(金春流)
    舞囃子  東北(とうぼく)  武田 伊左(宝生流)
    舞囃子  百萬(ひゃくまん)  坂口 貴信(観世流)
    狂言   伯母ケ酒(おばがさけ)  野村 拳之介(和泉流)
    能 船弁慶(ふなべんけい)   角 幸二郎(観世流)

    【料金】
    正 面=1500円
    脇正面=1000円(学生700円)
    中正面=700円(学生500円)

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/24102.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • unnamed-1.jpg

    東京藝⼤アートフェス2021

    【開催日時】
    会期(特設サイト公開期間):2021年3月18日(木)~2021年4月30日

    【開催場所】
    東京藝⼤アートフェス2021 特設ウェブサイト

    【内容】
    オンライン「東京藝大アートフェス」は、各アーティストのポータルサイトを構築いたします。作品情報のほか、アーティスト自らが作品に対する思いや作品過程、作品解説を行います。また、外部の方とのコミュニティ機能(SNSなど)を付加するとともに、ビジュアルや検索エンジンに優れたものとします。
    開催期間中、オンライン上でイベントを行い、審査員や外部専門家による講評や審査員とアーティスト、アーティスト同士などのトークショーを行い、広く社会へ発信いたします。
    これらの取り組みは、テレビ、新聞、SNSのほか、海外の媒体にも働きかけ、国内外へ優れたアーティストを紹介していきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国立大学法人 東京藝術大学

    【お問い合わせ先】
    東京藝術大学若手芸術家支援基金事務局
    geidaifund@ml.geidai.ac.jp

    【Webサイト】
    https://tokyogeidai-artfes.geidai.ac.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    オンライン開催


    【屋内/屋外】
    その他


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし

  • Noism1メンバー振付公演

    【開催日時】
    2021年3月27日(土)17:00 ~
    2021年3月28日(日)15:00 ~

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 スタジオB

    【内容】
    [演出振付]Noism1 [出演]Noism1&Noism2 [芸術監督]山田勇気

    【料金】
    全席自由 : 2,000円
    高校生以下 : 1,000円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, 公式ホームページにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 20210718%E7%8F%BE%E4%BB%A3final_1448x2048.jpg

    大阪コレギウム・ムジクム第123回大阪定期公演 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団〈現代(いま)の音楽 ~Music of Our Time~〉シリーズ Vol. 30

    【開催日時】
    2021年7月18日(日) 15:00開演(14:30開場)

    【開催場所】
    いずみホール

    【出演者】
    指揮・演出 当間 修一
    オルガン 亀井 優
    合  唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
         大阪コレギウム・ムジクム合唱団

    【内容】
    《プログラム》
    T. エスケシュ
     オルガンのための エヴォカシオン第2番
    F. プーランク
     無伴奏二重混声合唱のためのカンタータ「人間の顔」FP 120
     〔詞:P. エリュアール〕
    寺嶋陸也
     混声合唱のための「おもろ・遊(あす)び」〔「おもろさうし」より〕
    千原英喜
     日本古謡による女声三部合唱のためのミサ曲
     「日本、とこしえに美しく」

         *     *     *

    同時代に生まれた“音楽史の最先端”作品を意欲的に紹介する取り組みに毎年注目を頂いている大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団〈現代(いま)の音楽 ~Music of Our Time~〉シリーズ。
    これまでに世界初演・日本初演を含む時代を画する企画と、その目を見張る表出力とにより数々の賞を受賞しています。

    今回は第二次大戦の最中、占領下のパリで書かれた F. プーランクの傑作・12声無伴奏二重合唱のためのカンタータ『人間の顔』(詩:P. エリュアール)や、同じフランスの現代の作曲家 T. エスケシュのオルガン作品『エヴォカシオン第2番』をお聴きいただきます。
    また現代日本を代表する作曲家のア・カペラ合唱曲を2曲採り上げました。沖縄古謡から生み出された寺嶋陸也『おもろ・遊(あす)び』は、装いなどにも趣向を凝らしてお楽しみいただく予定です。そして千原英喜による女声三部合唱のためのミサ曲『日本、とこしえに美しく』は、日本人に耳馴染みの深いメロディーが西欧伝統のミサ曲としてどのような祈りの音楽を織りなすのか、どうぞご期待ください。

    ◇ 公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
    ◇ 協賛:いずみホール

    ▼詳細・お申し込みはこちら
    https://www.collegium.or.jp

    【料金】
    全席指定
     S席 ¥5,000
     A席 ¥4,000
     B席 ¥2,500
     学生 ¥1,800(当日¥2,000)
     高校生以下 ¥800(当日¥1,000)

    【主催者】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
    06-6926-4755
    office@collegium.or.jp

    【Webサイト】
    https://www.collegium.or.jp
    https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

    【備考】
    駐車場あり

    【バリアフリー対応】
    車いす, 車いすでご来場される際は、大阪コレギウム・ムジクム事務所まで事前にお申込ください。