イベント情報 (公演)

  • 2102kaminaka.jpg210102shinsyun_ura_1_.jpg

    2月上席

    【開催日時】
    2021年2月1日(月)~2021年2月10日(水)
    開場予定  12時15分
    前座    12時50分
    開演     午後1時(午後3時30分頃終演予定)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    落語(日替)桂 竹紋(9・10日)
       桂 笹丸(1・5日)
       春風亭 橋蔵(2・4・8日)
       桂 竹千代(3・6・7日)
    落語 昔々亭 慎太郎
    奇術 きょうこ
    落語 春風亭 柳橋
    ―  仲入り  ―
    落語 三遊亭 遊雀
    コント コント山口君と竹田君
    落語 桂 竹丸

    【料金】
    2,000円
    学生=1,400円 ※要学生証
    シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明

    【主催者】
    独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/21019.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 和光太鼓伝統文化継承事業

    【開催日時】
    2021/2/5(金)~2022/2/4(金)

    【開催場所】
    ほか, 和光市役所

    【内容】
    和太鼓会 和光太鼓は “異体同心”のごとく、打ち手同士が呼吸を合わせて一打一打に心を込める“粋な桴さばき”を継承したく活動しております。時代の流れに捉われず、和太鼓本来の音色を打ち鳴らし、律動を重ね音楽の三要素を目指し“心を打つ”を信条に本物の“太鼓道”を守って歩んでおります。日本のみならず、海外でのイベントにも参加し、言語を超えた和太鼓の演奏活動により、日本の伝統文化である和太鼓の魅力を発信してきました。
    年間を通し各地イベントにて和太鼓演奏を実施し、和太鼓の魅力を伝え、伝統文化の継承に努める。
    ホームページは英語に対応。英語表記のプロフィールの配布により、海外からの来場者にも対応。車椅子の方のためのスペースの確保。点字名刺を使用

    【料金】


    【主催者】
    和太鼓会 和光太鼓

    【お問い合わせ先】
    和太鼓会 和光太鼓
    0484642412
    -

    【Webサイト】
    http://www.wakodaiko.com

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ファンタスティックいわて

    【開催日時】
    2021/2/5(金)~2021/2/28(日)

    【開催場所】
    釜石市民ホールTETTO(釜石市大町1丁目1)

    【内容】
    自然の美しさと自然の猛威の中で社会・文化を育んできた岩手は、宮沢賢治の世界や遠野物語など、ファンタスティックな作品を生み出してきました。ファンタスティックいわては、宮沢賢治にちなんだ作品を賢治ゆかりの地で上演するほか、遠野物語の魅力の再発見につながる公演や三陸の復興を内外に広く訴える事業などを、岩手の豊かな自然をバックに開催していきます。
     岩手の優れた文化を外国人にも広く知ってもらうために、ウェブサイトや告知物の英語版を制作するとともに上演中の必要な場面において英語字幕をつけます。市民参加を行う事業に関しては、障害を持った方も気軽に参加できるように募集の幅を広げ、バリアフリー対応会場にて開催します。

    【料金】


    【主催者】
    幸せ出ずる国いわて実行委員会

    【お問い合わせ先】
    幸せ出ずる国いわて実行委員会
    0369029995
    -

    【Webサイト】
    https://www.sap-co.jp/events/fantastic-iwate2020/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)2021

    【開催日時】
    2021/7/21(水)~2021/8/1(日)

    【開催場所】
    ほか, 札幌コンサートホールKitara

    【内容】
    ・PMF2021は、国内在住のアカデミーや音楽大学の学生が、国内プロオーケストラの首席奏者等からクラシック音楽を学ぶ教育音楽祭であり、札幌市内外で25公演の演奏会を実施し、生のクラシック音楽の鑑賞機会を提供。オンラインでは、PMF2021のために収録した海外アーティストによるコンサート映像を世界に向けて配信する等、障害の有無に関わらず、子供から高齢者まで幅広い方々が鑑賞のできる機会を提供する。また、公演会場に車椅子席を設け、専属のレセプショニストがお声掛け・ご案内を行い、ホームページ等は日英表記をし、公演情報等の提供及び英語でのチケット対応を行う。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 / 札幌市

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 / 札幌市
    0112422211
    -

    【Webサイト】
    https://www.pmf.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2021 米原公演 びわ湖ホール声楽アンサンブル&男声フォレスタ ~音楽の環シリーズ~

    【開催日時】
    2021/4/29(木)~2021/4/29(木)

    【開催場所】
    イベントホール, 滋賀県立文化産業交流会館

    【内容】
    びわ湖ホール声楽アンサンブルと男声フォレスタのコラボレーションコンサートを開催。  出演者 ソプラノ 栗原未和・黒田恵美 アルト 森 季子 テノール 澤田 薫・竹内直紀・横山慎吾      バリトン 塩入功司・林 隆史 バス 大野 隆  ピアノ: 石川和男・植松さやか  コンサートプログラム 〇オペレッタ「こうもり」スーパーハイライト 〇クラシック・ガラコンサート・魔笛よりパパパの二重唱 ・カルメンよりハバネラ、闘牛士の歌 他  障害者・外国人に関わらず、音楽に興味がある方々に鑑賞して頂けます。コンサート会場は、バリアフ リーになっています。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立文化産業交流会館
    0749525111
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 前橋ミュージカル同好会BaMbina 第11回公演「ME AND MY GIRL」

    【開催日時】
    2021/7/17(土)~2021/7/18(日)

    【開催場所】
    小ホール, ベイシア文化ホール(群馬県民会館)

    【内容】
    前橋近郊に在住・在学の高校生女子だけのミュージカル同好会「BaMbina」による「ME AND MY GIRL」の公演を行う。本企画の目的は、ミュージカルという文化を通して、高校生同士の親睦や技術の向上、地域文化および地域文化教育への貢献を目指そうとするものである。公演時間は2幕3時間で、高校生らしさが出る脚本に編集しフレッシュなミュージカルを予定している。公演の運営だけでなく、その活動の発信なども高校生が主体的に取り組んでいる。会場は車椅子の方でも観劇できるよう配慮されている。また、地域連携の一環から、共愛学園前橋国際大学と共催し、本イベントの事務局は同大学のGLocal officeに置いている。

    【料金】


    【主催者】
    前橋ミュージカル同好会BaMbina

    【お問い合わせ先】
    前橋ミュージカル同好会BaMbina
    027-289-2160
    -

    【Webサイト】
    https://sites.google.com/site/mmcbambina/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 京都三曲協会第31回定期演奏会

    【開催日時】
    2021/4/29(木)~2021/4/29(木)

    【開催場所】
    京都府立文化芸術会館

    【内容】
    京都三曲協会会員が所属団体別に21舞台(予定)を披露する邦楽演奏会です。
    古典から現代曲までを網羅する舞台(演奏)を鑑賞いただきます。

    【料金】


    【主催者】
    京都三曲協会

    【お問い合わせ先】
    京都三曲協会
    075-841-3099
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 箏・三絃・尺八 正絃社 春の宴コンサート ~箏と戯れて~

    【開催日時】
    2021/5/15(土)~2021/5/16(日)

    【開催場所】
    アイリス 小ホール, 刈谷市総合文化センター

    【内容】
    日本の伝統楽器である箏、三絃、尺八によるコンサートを開催します。
    邦楽は日本の伝統文化を継承するものです。より多くの方々へ音楽の楽しさ、日本文化の奥深さを広めたいと願っています。今回の演奏プログラムは古典から現代曲まで、およそ日本の歴史の400年を網羅する選曲で「千樹万葉」「さくら21」「風薫る」古典「尾上の松」「春の歳時記」「砂丘の詩」「弥勒」など約18曲を演奏致します。筝曲正絃社会員約70名が出演し、ゲストに箏奏者の小田 誠・本間貴士、尺八奏者の野村峰山・友常毘山・吉越瑛山などを招いて、言葉だけではない感性で人間の情感を伝える芸術を伝えたいと思います。
    会場は駅から直結のバリアフリー対応で、障害をお持ちの方でも参加しやすいホールでの実施です。

    【主催者】
    箏曲正絃社

    【お問い合わせ先】
    箏曲正絃社
    0522412114
    -

    【Webサイト】
    http://seigensha.net/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 愛・地球発 二胡のふるさと「第16回 桜二胡音楽会2021」

    【開催日時】
    2021/4/4(日)~2021/4/4(日)

    【開催場所】
    (鶴舞公園内), 名古屋市公会堂

    【内容】
    日本の「桜」と中国の「二胡」をコラボレートした観覧無料のコンサートを開催します。桜の季節に、日本の名曲、中国民謡、ポップス等を中国伝統楽器 二胡で演奏します。VTRゲストとして、中国・日本の演奏者による演奏画像をスクリーン投影したり、一般公募奏者も含めた全奏者約100名による演奏を披露します。また、「二胡体験コーナー」を設け、実際に二胡を楽しんでいただく機会を提供します。日中青少年交流推進年として、子供や学生等若い世代も、演奏・ボランティアスタッフ・観客という形で参加し、日本人だけでなく中国人も参加し、チラシや司会原稿に中国語を取り入れます。また後日、映像を配信することで性別・年齢・国籍を問わず、全世界の方が視聴可能となるような取り組みもさせていただきます。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 チャン・ビン二胡演奏団

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 チャン・ビン二胡演奏団
    0527631082
    -

    【Webサイト】
    http://12.studio-web.net/~zhangbinnikoniko/

    【外国語対応】
    中国語

  • 普大寺伝西園流本曲伝承会

    【開催日時】
    2021/8/15(日)~2021/8/15(日)

    【開催場所】
    名古屋市北文化小劇場

    【内容】
    江戸時代より東海地区に伝承さていた普大寺伝虚無僧曲(現在西園流古典本曲)を尺八伝統芸の伝承を目的に、東海地区の尺八愛好家が流派を超えて本曲伝承吹奏会を開催致します。演目は、尺八古典本曲(明暗流本曲・西園流本曲)の吹奏になろます。会場は、スロープが有り車椅子の方も気軽に演奏会場に入室することができ、古典曲の独奏や三曲の演奏もを楽しんでいただけます。

    【主催者】
    西園流本曲会

    【お問い合わせ先】
    西園流本曲会
    09086792672
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす