イベント情報 (九州・沖縄から文化力プロジェクト)

  • 第15回淡窓伝光霊流全国吟詠コンクール決選大会

    【開催日時】
    2025年11月23日(日・祝)

    【開催場所】
    はさま未来館 DENKENホール(文化ホール)

    【内容】
    淡窓伝光霊流宗家深田光霊先生の遺された節調を、末永く後世に伝承していくことを目指すとともに、今後のさらなる吟詠の向上と普及発展を図るために開催する吟詠コンクール。全国の会員2,500名を10地域ブロックに分けて行われた予選選考会で選出された決選出場者約120名により、年齢層別部門によって行われる吟詠コンクールの決選大会。大会当日の参加者総数約250名。

    【お問い合わせ先】
    淡窓伝光霊流日本詩道会総本部
    097-544-1780

  • 第5回九州民謡王座決定戦、 第5回コツコツ節全国大会・コツコツ節名人決定戦

    【開催日時】
    2026年3月14日(土)、3月15日(日)

    【開催場所】
    日田市民文化会館 パトリア日田

    【内容】
    日田民謡コツコツ節をはじめ、日本伝統文化である民謡の普及・発展及び地域の活性化並びに宿泊・観光客の誘致に貢献することを目的として、第5回九州民謡王座決定戦、 第5回コツコツ節全国大会・コツコツ節名人決定戦を開催します。

    【お問い合わせ先】
    九州民謡王座決定戦・コツコツ節全国大会実行委員会事務局(吉冨産業内)
    0973-23-3168

  • 茶の湯文化にふれる体験学習(旧称:茶の湯に恋する3日間)

    【開催日時】
    2026年1月18日、2月22日、3月22日

    【開催場所】
    佐賀県佐賀市神園4丁目  神野茶屋

    【内容】
    茶道の未経験者を対象にした茶道の体験学習

    【料金】
    各回2000円

    【主催者】
    (一社)表千家同門会佐賀県支部

    【お問い合わせ先】
    佐賀県佐賀市本庄町本庄248-18 表千家同門会佐賀県支部
    070-2902-2349
    saga_domonkai@omotesenke.jp

  • 淡窓伝光霊流深田光霊宗家生誕115年記念 全国吟剣詩舞道大会

    【開催日時】
    2026年3月29日(日) 9:30~16:30(開場9:00)
               記念式典は、12:45開式予定

    【開催場所】
    J:COM ホルトホール大分

    【内容】
    淡窓伝光霊流宗家深田光霊先生の遺された節調を、末永く後世に伝承していくことを目指すとともに、今後のさらなる吟詠の向上と普及発展を図るため、全国吟剣詩舞道大会を開催します。23回忌を迎えた淡窓伝光霊流永世宗家深田光霊先生の遺徳をしのび、合吟や独吟、企画構成番組で日頃の研鑽を披露します。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    淡窓伝光霊流日本詩道会
    097-544-1780

  • 第27回大分県民芸術文化祭参加行事 日中文化交流展~現代に生きる南画~

    【開催日時】
    日中文化交流展~現代に生きる南画~ 大分県立美術館:2025年12月9日(火)~14日(日)10時~17時(最終日は15時まで)、巡回展示、中九州アートミュージアム(豊後大野市):2025年12月21日(日)~28日(日)、日中南画研究交流会、アルベルゴ・ディフーゾ協会(竹田市)2026年1月18日(日)

    【開催場所】
    大分県立美術館(OPAM)

    【内容】
    「南画をどう現代に生かすか」をテーマに、両国の美術愛好家等の書画・工芸品等の作品展、南画研究交流会を開催します。
    ・日中文化交流展~現代に生きる南画~ 大分県立美術館(大分市)
    ・日中文化交流展 巡回展示 中九州アートミュージアム(豊後大野市)
    ・日中南画研究交流会 アルベルゴ・ディフーゾ協会(竹田市)

    【お問い合わせ先】
    NPO法人遊鳳国際文化交流協会
    090-9481-1057

  • 第27回大分県民芸術文化祭参加行事 第7回大分武漢子ども夢交流展

    【開催日時】
    2025年12月19日(金)~12月31日(水) 10時~19時

    【開催場所】
    大分県立美術館(OPAM)

    【内容】
    大分と中国武漢市をはじめとする幼・小・中学生の絵画を展示し、言葉の壁の無い美術による文化交流によってお互いの国の理解を深めていきたいと思っています。外国の友人に自分の興味を絵画で伝え、お互いの人の優しさ、自然の大切さを学ぶことを目的とします。国際的な広い視野と未来への夢を持ってほしいと思います。
    中国からは、武漢市の幼・小・中学生が出品予定。日本からは、大分県下の幼・小・中学生らが出品する国際交流美術展(日本・中国約200点展示予定)【応募期間】2025年11月3日(月)~11月14日(金)

    【お問い合わせ先】
    NPO法人遊鳳国際文化交流協会事務局
    090-9481-1057

  • PXL_20241208_005631938.jpgPXL_20241208_043624448.jpg

    有田セラミック・チェス大会2025

    【開催日時】
    2025(令和7)年12月14日(日) 10時30分~16時30分

    【開催場所】
    佐賀県立九州陶磁文化館

    【内容】
    佐賀県の伊万里市と有田町はやきもの(磁器)が特産品です。
    有田焼でできたチェスの駒を使った日本唯一のチェス大会を、佐賀県立九州陶磁文化館で開催します。

    【料金】
    参加費:2,000円

    【主催者】
    伊万里チェスクラブ

    【お問い合わせ先】
    伊万里チェスクラブ
    imarichess@gmail.com

    【Webサイト】
    https://imari-chess.jimdofree.com/

  • 第28回大分県民芸術文化祭 開幕行事 キッズシアターProject2026『ボクの地球(エルダ)を探して』~ピーター冒険記

    【開催日時】
    2026年9月27日(日)  13:00開場 14時開演

    【開催場所】
    iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ

    【内容】
    2021年、制作アートワークのもと、劇団吉祥じゅん&ワルキューレが立ち上げた【キッズシアターProject】。子供たちを中心としたこのカンパニーは西日本初となる『子供たちによる、子供たちのための、夢と希望の舞台』を創る唯一無二のプロジェクトです。大分県民芸術文化祭開幕行事として、より多くの子供たちに本格的な演劇を体験してもらいます。

    【お問い合わせ先】
    劇団吉祥じゅん&ワルキューレ 代表 原尻 さちこ
    090-9790-6728(原尻)
    artwork2021vk@gmail.com

  • 第48回山口県高等学校教員書作展

    【開催日時】
    2025年11月8日(土)・9日(日)

    【開催場所】
    おのだサンパーク2Fギャラリー(山口県山陽小野田市六丁目4番1号)

    【内容】
    山口県高等学校書道教員による書作展

    【料金】
    入場無料

    【主催者】
    山口県高等学校教育研究会書道部会

    【お問い合わせ先】
    山口県立美祢青嶺高等学校 鏡証子
    0837-52-0735
    kagami.shouko.jq@m.ysn21.jp

    【備考】
    山口県高等学校総合文化祭書道部門と同時開催

  • 第78回大分県高文連中央演劇祭

    【開催日時】
    2025年11月8日(土)、11月9日(日)、9:00~19:00(両日とも)

    【開催場所】
    J:COM ホルトホール大分

    【内容】
    大分県高等学校文化連盟演劇専門部に加盟する県下高等学校演劇部の発表大会。技術講習や講師による講評、実地指導なども同時に行う。最優秀1校は、12月に佐賀県にて行われる第67回九州高等学校演劇研究大会に出場する。

    【お問い合わせ先】
    大分県高等学校文化連盟演劇専門部事務局(大分県立大分豊府高等学校内)小山事務局長
    097-546-2222