イベント情報 (ワークショップ)
-
社会的養護のもとにある障害児等による地域間交流から生まれるパフォーマンス作品の創作と発表
【内容】
本事業では、様々な背景を持ち、生きづらさを抱えながらそれぞれの環境で暮らす障害のある子どもたちや大人たちが、音楽やダンスなどの文化芸術活動を通してつながり、共に作品を創作するワークショップを行い、社会に伝えていけるようなドキュメントを制作します。
2019度は、8~2月まで2つの児童養護施設の交流ワークショップを行い、3月にCD付ドキュメントブックを発行します。
【料金】
無料
【主催者】
文化庁、NPO法人芸術家と子どもたち
【お問い合わせ先】
NPO法人芸術家と子どもたち
0359065705
mail@children-art.net
【Webサイト】
https://www.children-art.net/
【外国語対応】
お問合せください
【バリアフリー対応】
お問合せください -

京都アート・クラフトマーケット2020春
【開催日時】
2020年3月13日~3月17日 11時~17時半(最終日は17時)
【開催場所】
京都文化博物館
【内容】
京都にゆかりのある若手の作家・職人の作品を展示・販売するとともに、多くの人がアート・クラフトに出会い、親しみ、そして若手の作家・職人が大きく育っていく場を創出します。京都文化博物館では伝統工芸の実演やワークショップを併せて開催、大人から子どもまで誰でも親しめるイベントとして京都文化博物館を中心とした三条通界隈の賑わいを生み出します。
【主催者】
京都文化博物館
【お問い合わせ先】
京都文化博物館 総務課 京都アート・クラフトマーケット担当
075-222-0895
kacm@bunpaku.or.jp
【Webサイト】
http://kacm.jp/
【外国語対応】
英語 -
百人一首大会
【開催日時】
2020/1/25 午後2時~3時
【開催場所】
足立区江北地域学習センター
【内容】
鎌倉時代にまとめられたと言われる百人一首は昨今の競技かるたの世界を描く漫画などの影響もあり、再び注目を集めています。
短い言葉で表現された日本の和歌は、子どもや日本語を勉強中の外国の方でも参加しやすく、年齢に関係なく一緒に楽しむことことができます。和室で気軽に日本文化を体験し、多世代が係わり合うイベントとして実施しています。会場となる施設では総合案内掲示板で4カ国語を表記し言語の壁を取り除くこと、バリアフリーの観点からも点字での案内や音声ガイドの設置、障がい者の方や乳幼児をお連れのご家族へ配慮しておりますので、気兼ねなく参加することが可能です。
【料金】
無料
【主催者】
江北地域学習センター(指定管理者:株式会社ティーエムエンタープライズ)
【お問い合わせ先】
江北地域学習センター
03-3890-4522
info-kohoku@abox3.so-net.ne.jp
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
, -


京都新聞文化センター講座「みやび盆栽」
【開催日時】
10月第2土曜日・11月第1土曜日・12月第2土曜日
【開催場所】
京都新聞文化センター
【内容】
大人の本格趣味「みやび盆栽」四季折々の花材を使って、盆栽の和風寄せ植えを作ってみませんか?季節ごとの花木を中心に、草花、石、苔等を配し、小さな庭園美を創ります。初めての方でもわかりやすいよう、基礎からお教えします。造園デザイン(いしかわ花博)の受賞経験をもつベテラン庭師がそれぞれの方の個性を読み取り、本格的な仕上がりになるよう指導いたします。 楽しみながら、みどりの小宇宙を完成させましょう。
【料金】
受講料(税込) 10,501円 教材費用 ■材料費/材料費/15,000円(3カ月・3作品分)
【主催者】
京都新聞文化センター
【お問い合わせ先】
京都新聞文化センター
075-213-8141
https://kyoto-pd.co.jp/products/detail.php?product_id=1468
【外国語対応】
英語, 中国語, ロシア語