イベント情報 (ワークショップ)
-
府中市生涯学習センター
平成29年度第24回府中市生涯学習フェスティバル
【開催日時】
2017年9月9日~2017年9月10日
【開催場所】
府中市生涯学習センター
【内容】
ダンスや絵画など、府中市内で活動するサークル等の活動成果を発表する場として開催します。 その他、特別講演会、子どもサイエンス(手づくり工作)、ミニホース乗馬体験・小動物ふれあい体験などみなさんに楽しんでいただける催しを企画しています。
【料金】
無料ラベル
-
石川県立美術館
伝統工芸制作体験ワークショップ
【開催日時】
2017年7月23日~2018年3月25日
【開催場所】
石川県立美術館
【内容】
いしかわの伝統工芸に親しむ機会を充実させるため、親子連れなどを対象に、各分野の工芸作家を講師とした陶芸や沈金、木工、染織などの制作体験ワークショップを開催する。ラベル
-
パナソニックセンター東京
SportsDesign.Camp
【開催日時】
2017年7月24日~2017年12月31日
【開催場所】
パナソニックセンター東京
【内容】
若手学生や、クリエイターと共に、今までにない、新しい映像文化を作るワークショップを実施。東京2020大会に向けて、スポーツを観戦、またする楽しみをアートとテクノロジーで拡張
【料金】
無料ラベル
-
徳島県文化の森総合公園
文化の森 サマーフェスティバル
【開催日時】
2017年8月20日
【開催場所】
徳島県文化の森総合公園
【内容】
「徳島県文化の森総合公園」を構成する、6つの施設(図書館、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館)と公園エリアが連携して、楽しみながら文化に一層親しんでもらうことができるイベントを夏休み期間中に開催する。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://www.comet.tokushima-ec.ed.jp/ラベル
-
豊後大野市総合文化センター エイトピアおおの
『福祉とアートのワークショップ・キャラバン』
【開催日時】
2017年8月11日~2017年12月2日
【開催場所】
豊後大野市総合文化センター(エイトピアおおの)
【内容】
音楽やダンス、美術などの分野で活躍するプロフェッショナルのアーティストを地域のホールなどへ派遣し、障がいのある方や子ども達、アートに関心のある方など、誰でも参加できるワークショップを県内4箇所で開催する。ラベル
-
文京シビックセンター
日本の響き、世界の調べ ~ 第2回 琵琶とシルクロード ~東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて~
【開催日時】
2017年11月25日
【開催場所】
文京シビックセンター
【内容】
地元開催である東京2020大会に向けて、日本の伝統音楽の魅力を再発見すると同時に、広く世界の音楽を紹介し、地域住民の大会へ向けての機運を高めるシリーズ公演。2017年は第2回として、シルクロードに広く分布する琵琶および琵琶と同族の楽器を取り上げる。関連ワークショップ(無料)を同日開催する。
【料金】
有
【Webサイト】
http://bunkyocivichall.jp/play_detail?id=2695ラベル
-
石川県立美術館
いしかわ子ども文化体験チャレンジスクール
【開催日時】
2017年4月1日~2018年3月31日
【開催場所】
石川県立美術館
【内容】
子どもを対象に、美術、音楽、伝統芸能、伝統工芸など幅広い分野で、文化体験事業を通年実施 体験事業への参加実績に応じて称号と記念品が付与するスタンプラリーを実施
【料金】
無料ラベル
-
東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
まちは劇場プロジェクト 東静岡アートプロジェクト事業
【開催日時】
2017年4月1日~2018年3月31日
【開催場所】
東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
【内容】
「東静岡アート&スポーツ/ヒロバ」を気軽に現代アートに触れることが出来る「ヒロバ」として、市内美術館等と連携した現代アートの展覧会「めぐるりアート静岡」やアーティストと作品を共同制作するワークショップ等を開催します。
【料金】
無料
【Webサイト】
http://megururi.net/2016/ラベル
-
キッコーマンもの知りしょうゆ館
食育 しょうゆづくり体験
【開催日時】
2017年4月1日~2018年3月31日
【開催場所】
キッコーマンもの知りしょうゆ館
【内容】
国内のしょうゆ工場で、小学生対象に工場見学と合わせて、しょうゆづくりを体験するプログラム。原料に触れ、しょうゆこうじの盛り込みやもろみの観察、もろみをしぼる体験を行い、最後にせんべいでしょうゆの味を体験します。ラベル
-
京都府立植物園
2017京都野外彫刻展
【開催日時】
2017年9月30日~2017年10月15日
【開催場所】
京都府立植物園
【内容】
京都を中心に活躍する彫刻家の作品を展示公開し、彫刻芸術を広く紹介する。会期中、立体造形の面白さを体感できる小学生対象ワークショップを開催
【料金】
無料ラベル