イベント情報 (その他)

  • 第69回宇部まつり

    【開催日時】
    2020/10/31(土)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    石炭産業の隆盛により発展した当市で、1934年に「炭都祭」としてスタートしました。中心街で2日間にわたり開催される市内最大のお祭りで、前夜祭ではステージイベント、本祭では、宇部市のメインストリート上で、「南蛮音頭」による大パレード・市民総踊り等が繰り広げられます。江戸時代、当地の石炭の採掘現場で使用された揚巻装置(南蛮車)の名前を由来とする「南蛮音頭」は広く市民に親しまれており、毎年5,000人以上が参加。会場予定である市役所周辺街路などはバリアフリーで車椅子による平面移動に配慮し、また、手話通訳が可能なスタッフの配置をはじめ、案内・誘導など50人以上のスタッフのもと障害者がお祭りに容易に参加できる体制を整えます。

    【料金】


    【主催者】
    宇部まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    宇部まつり実行委員会
    0836-34-8353

    【Webサイト】
    http://ubematsuri.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山口ゆらめき回廊

    【開催日時】
    2020/9/26(土)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    山口市香山公園

    【内容】
    国宝瑠璃光寺五重塔の周囲に整備された香山公園で開かれる、幻想的な催し「山口ゆらめき回廊」。
    園内の散策道や池の周りに約千個のキャンドルが灯り、ライトアップされた五重塔が一段と美しく見える。
    10月10日(土)、11日(日)には、七色のカラーキャンドによる色とりどりの灯りの特別演出が行われるほか、「満月の庭」でコンサートが開催されるなどのおもてなしのイベントもあわせて開催される。

    【料金】


    【主催者】
    山口市

    【お問い合わせ先】
    山口市
    083-920-9220

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度 秋の文化行事

    【開催日時】
    2020/10/31(土)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    平生町体育館・平生町武道館・前広場

    【内容】
    平生町内で行われている伝統文化、芸術活動の作品や舞台披露の場として、平生町総合文化展や平生町民音楽祭が行われます。
     館外では、住民が真心込めて育て上げた平生町の花「菊」の鉢植えの展示・即売会や、町の特産品販売、ふるさと平生の味を楽しめる軽食販売コーナー、小さなお子さんが楽しめるレクリエーションコーナーなどが予定されており、大人から子どもまで、芸術の秋、文化の秋、食欲の秋を満喫できます。
     なお、主会場の平生町体育館には、車椅子用のトイレやスロープが設置され、障害者の方にも楽しんでいただける文化イベントとなっています。
    ※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、内容が変更になる場合があります。

    【料金】


    【主催者】
    平生町文化協会・平生町音楽協会・平生町生涯学習推進本部・平生町・平生町教育委員会

    【お問い合わせ先】
    平生町文化協会・平生町音楽協会・平生町生涯学習推進本部・平生町・平生町教育委員会
    0820566083

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 仙台舞台芸術プロジェクト

    【開催日時】
    2020/8/10(月)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    台市宮城野区文化センター、せんだい演劇工房 10-BOXなど

    【内容】
    2020年度中に震災後10年を迎えることを踏まえ、震災・復興と舞台芸術をテーマとした「仙台舞台芸術フォーラム 2011→2021東北」を実施し、複数演目の上演やトークセッションの開催や震災後に制作された作品をアーカイブします。
     また、幅広い層の方々が舞台芸術活動に参加できる環境づくりのため、「仙台・劇のまちトライアルシアター」等の事業を実施します。
     会場は、車椅子用スペースがあることから、どなたでも気軽に鑑賞いただけるようなイベントとなっています。

    【料金】
    -

    【主催者】
    (公財)仙台市市民文化事業団、仙台市

    【お問い合わせ先】
    (公財)仙台市市民文化事業団、仙台市
    022-214-6156

    【Webサイト】
    https://www.gekito.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第69回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/11/3(火)

    【開催場所】
    正庁

    【内容】
    神奈川県在住者、在職者又は神奈川に深いゆかりのある者であって、神奈川の文化の向上発展に尽力し、その功績顕著な個人又は団体に対し神奈川文化賞を、神奈川のスポーツの向上発展に尽力し、その功績顕著な個人又は団体に対して神奈川スポーツ賞を、それぞれ贈呈し、文化及びスポーツの向上発展に寄与することを目的とする。
     平成13年度には、第50回を記念し、21世紀の幕開けの年であることから、国内外の水準の高い芸術コンクールの上位入賞者や新人発掘を目的とした顕彰事業の受賞者など、功績顕著な若い世代で神奈川の文化の向上発展に貢献することが大いに期待される個人又は団体に贈呈される神奈川文化賞未来賞を新たに創設した。
     また、贈呈式では、車椅子席を設けるなど、障害のある来場者に配慮して実施する。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県・神奈川新聞社

    【お問い合わせ先】
    神奈川県・神奈川新聞社
    0452103808

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 地域文化振興調査研究プロジェクト 神奈川県立文化施設(県民ホール、KAAT)活性化計画プログラム

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    神奈川県立文化施設(県民ホール、KAATなど)

    【内容】
    ●手法
    ①神奈川県立文化施設(県民ホール、KAAT)活性化計画プログラム(行動案)の策定 【平成31年度に完了】
    ②有識者研究会の開催(年4回程度)  【平成31年度に完了】
    ③アンケート調査(施設利用者を中心に、書面及びウェブサイトにて) 【毎年実施】
    ④記録冊子の作成 【令和2年度予定】
    ●令和2年度のスケジュール
    2020年4月 策定PTを基に、冊子編集チームの活動を開始/2020年4月以降 編集会議を開催 2020年秋  アンケート調査の実施
    2021年1月 取りまとめ会議(編集チームの作業完了)/2021年3月 印刷物納品

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第4回なみき芸術文化祭

    【開催日時】
    2020/6/6(土)~2020/6/6(土)

    【開催場所】
    なみきスクエア

    【内容】
    東区では,にぎわいあふれ,多くの人が交流し,芸術文化を感じられるまちづくりを進めており,令和2年6月に開館4周年を迎える「なみきスクエア」にて「第4回なみき芸術文化祭」を開催いたします。
    開催日時は6月6日(土)10時から16時(予定)で,下記のイベントを行います。
    なみきホール1部(プロ・学生による演奏),同2部(地域で活動する団体による各種パフォーマンス),ひまわりひろばでは「東区ノスタルジックフォトミュージアム」や芸術・文化体験ブースを設置します。
    隣接する並木広場でのバザー・食の出店や多文化交流等をテーマとしたミニステージ,アートのワークショップなどの開催も予定しています。

    【料金】


    【主催者】
    東区区民フェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東区区民フェスティバル実行委員会
    0926451037

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 名古屋市民芸術祭2020

    【開催日時】
    2020/10/1(木)~2020/11/30(月)

    【開催場所】
    国際デザインセンター・デザインギャラリー、名古屋市民ギャラリー栄 ほか

    【内容】
    名古屋市民芸術祭は、総合的な芸術の祭典として、平成2年度から実施し、今年で31年目を迎えました。新型コロナウイルスの影響による様々な制限の中で、市民の皆様に少しでも芸術の秋を楽しんでいただきたいという思いから、感染防止対策に努めながら、かたちをかえて開催します。主催事業として、企画美術展(10月21日(水)~26月(月))、名古屋いけばな芸術展(10月27日(火)~11月1日(日))、名古屋市民美術展(11月17日(火)~22日(日))を実施し、参加事業として、音楽・演劇・舞踊・伝統芸能の4部門から参加公演を募ります。参加公演では審査を必要とするコンペティションをやめる一方で、採択件数を拡大します。
    主催事業を開催する会場はバリアフリー完備であり、障がいをお持ちの方でも気軽にご来場いただけます。

    【料金】
    -

    【主催者】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • LiveS Beyond

    【開催日時】
    2020/7/1(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    Youtube等のオンラインメディアで公開するとともに、Webサイトでアーカイブを公開する。

    【内容】
    新型コロナウイルス感染症の影響により文化芸術の活動機会が損なわれる中、「新しい生活様式」という制約の中で、様々なジャンルのアーティスト、制作スタッフ、文化芸術団体が新たな表現方法や活動展開にチャレンジできるよう、その機会を創出るためリアルとオンラインを融合した文化芸術祭“LiveS Beyond”を開催する。

    【料金】
    一部有料

    【主催者】
    佐賀県

    【お問い合わせ先】
    佐賀県
    080-8371-9160

    【Webサイト】
    https://www.livesbeyond.jp

  • 第14回 岡山県川柳大会

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    浅口市民会館金光 大ホール

    【内容】
    川柳大会を開催し、現在まで連続で14回開催しています。参加料2,000円。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    岡山県川柳協会

    【お問い合わせ先】
    岡山県川柳協会
    0865-42-6039

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす