イベント情報 (その他)
-
「SOMPOアート・ファンド」キックオフミーティング
【開催日時】
2017年6月7日
【開催場所】
損害保険ジャパン日本興亜日本橋ビル
【内容】
第2回の助成活動団体を対象にSOMPO アート・ファンドが目指す姿の共有や文化・芸術活動に携わる方々のネットワーク形成などを目的としたキックオフ・ミーティングを開催します。
【料金】
無料
【主催者】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
【お問い合わせ先】
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
05038082611
TYamashita14@sjnk.co.jp
【Webサイト】
https://culfun.mecenat.or.jp/grant/sompo/
【バリアフリー対応】
, 障害者向けのお席をご用意いたしております。 -
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
平成28年度文化芸術創造都市推進事業「創造都市ネットワーク会議総会」
【開催日時】
2017-02-09~2017-02-09
【開催場所】
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
【内容】
平成28年8月10日現在、77自治体、28団体が加盟する創造都市ネットワーク日本(CCNJ)の活動を支援。CCNJは、(1)創造都市の取組を推進する地方自治体等、多様な主体を支援、(2)国内及び世界の創造都市間の連携・交流を促進するためのプラットフォームの形成、(3)我が国における創造都市の普及・発展を目的として活動。自治体及び団体の文化行政担当者を対象とした各種セミナーやネットワーク会議を開催。
【Webサイト】
http://ccn-j.net/news/2017/01/28.htmlラベル
-
トヨタ自動車東京本社
ネットTAM オリンピアード文化通信
【開催日時】
2017-03-31~2017-04-16
【開催場所】
トヨタ自動車東京本社
【内容】
芸術文化の基盤整備、芸術文化に携わる人材の育成を通じて、豊かな社会づくりに貢献することを目的に、2004年トヨタ自動車と企業メセナ協議会が協働して開設。東京2020大会に向け、新コンテンツ「オリンピアード文化通信」を立上げ、カルチュラルオリンピアードの様々な情報を発信。
【Webサイト】
http://www.nettam.jp/olympiad-culture/ラベル
-
杉並区
SUGINAMI ART CATALOGUE
【開催日時】
2017年03月31日~2020年12月31日
【開催場所】
杉並区
【内容】
(1)ギャラリーの発掘
区民が創造した作品の展示・発表の場を確保
(2)アート情報の収集・発信
文化・芸術の鑑賞機会を充実
(3)ネットワークの構築
地域の様々なアートをまちの魅力やにぎわいに繋げる
【主催者】
杉並区
【Webサイト】
http://suginamiart.tokyo/ラベル
-
兼六園
兼六園周辺文化の森「四季の文化回廊」
【開催日時】
4月1日~8月31日
【開催場所】
兼六園
【内容】
兼六園周辺の文化施設が連携して、歴史・伝統・文化を体感できる魅力あるイベントを四季折々に実施
観光客が気軽に参加できるよう、事前申し込み不要のイベントを拡充
【Webサイト】
http://kenrokuen-bunkanomori.com/ラベル
-
【閉業】MEGA WEB
2016年度 エイブル・アートとの取り組み
【開催日時】
2016-10-01~2017-09-30
【開催場所】
MEGA WEB
【内容】
NPO法人エイブルアート・カンパニー、株式会社アムラックストヨタと協力し、エイブル・アート(障がいのある人たちの可能性を開くアート)の認知拡大及び自立支援を目的として、ラッピングカーや車椅子用スポークカバー、壁画製作など年間を通じた活動を実施。ラベル
-
栃木県総合文化センター
栃木版文化プログラム
【開催日時】
2017年
1月19日(木)
【開催場所】
栃木県総合文化センター
【内容】
栃木県では東京2020大会を契機にとちぎの魅力ある文化を発信し、文化の振興を図るため、その基本方針ともなる「とちぎ版文化プログラム」(仮称)を策定。そのなかに、東京2020公認マーク等を掲載。
【Webサイト】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/bunka/bunka_program/program.htmlラベル
-
京都コンサートホール
第5回記念大会全国高校生伝統文化フェスティバル/第3回全国高校生茶道フェスティバル
【開催日時】
2016年
12月17日(土)~
2016年
12月18日(日)
【開催場所】
京都コンサートホール
【内容】
第5回記念大会全国高校生伝統文化フェスティバル
開会式典(歓迎プログラム等)
日本音楽部門公演(全国2)
郷土芸能部門公演(全国4)
吟詠剣詩舞部門公演(全国1)
特別公演
フィナーレ(出演者総出演会場合唱等)
府内高校生による歓迎プログラム・展示
第3回全国高校生茶道フェスティバル
平成28年12月17日(土):歓迎呈茶、歓迎演奏、記念講演会等
平成28年12月18日(日):交流呈茶(高校伝フェス内)、茶道に関わる研修・体験
【Webサイト】
http://www.pref.kyoto.jp/koukoudenfes/index.htmlラベル
-
徳島県立二十一世紀館(徳島県立21世紀館)
Japan Blue 阿波藍プロジェクトvol.1
【開催日時】
2016年
11月25日(金)~
2017年
3月31日(金)
【開催場所】
徳島県立二十一世紀館
【内容】
(1)本格的な阿波藍の藍染体験
若手プロ作家による本格的な阿波藍体験教室を実施。「阿波藍」による染料液作りの様子から情報発信し、準備期間に潜む伝統技術も伝えていくとともに、普段体験できない染料液の品質管理に来場者が関わる仕組みを設け、これまでにない特別な体験プログラムとする。
(2)阿波藍による藍染作品展
阿波藍による藍染作品を広く公募し、選定された作品を一堂に展示。出展はプロ作家のみならず、学生や障がい者などが手がけた幅広い作品も対象とし、藍文化の奥行きと広がりを伝える大型展示会とする。会期中には高校生による藍染体験教室や、授産施設による藍染めものづくりワークショップも実施する。ラベル
-
富士山世界遺産センター
REBIRTH!富士講プロジェクト
【開催日時】
2016年
11月21日(月)~
2020年
9月6日(日)
【開催場所】
富士山世界遺産センター
【内容】
富士山に対する信仰おいて霊地とされた山麓の富士五湖等の構成資産及びそれらを巡る巡拝への理解を促進し、その価値を適切に保存・継承するとともに、富士山周辺地域の活性化を図るため、以下の取組を実施する。また、実施計画期間中は、以下の取組を通じて、地域全体で富士山を保存・継承し、活用していくための体制に確立を目指す。ラベル