イベント情報 (その他)
-

福井駅前短編映画祭ならびにムービーハッカソン
【開催日時】
第3回プロジェクト・ムービー・ハッカソン 2017年9月16日~18日
第2回福井駅前短編映画祭 2017年10月28日
【開催場所】
福井駅
【内容】
福井市は中心市街地に地元企業の映画館が3館10スクリーンも残っている、全国でも稀な街です。映画文化が今も根強く残っている街の文化の底上げをしたく、映画祭ならびに映画製作プロジェクトを立ち上げました。県民参加のプロジェクトは、人が離れた中心市街地を魅力的な街として再認識してもらいたく、かつ記録として残る映画を通じて、福井の街を県外にもアピールしたいとの思いがあります。この取り組みを継続させて、福井発の映画人を一人でも多く作っていきたいと、映画を通じて街の文化レベルを上げてく取組みです。
福井駅前短編映画祭は、俳優・津田寛治さんを審査委員長に迎え、全国から街をテーマにした短編映画を上映する映画祭です。'映画館で上映する短編映画祭'は全国でも珍しく、福井駅前に地元企業の映画館が残っているからこそ可能な取り組みです。さらに、'3日間で映画を撮る'プロジェクト・ムービーハッカソンも開催します。これは県民参加の映画製作プロジェクトで、監督と主役以外は一般市民が行ないます。撮影の仕方もボランティアでプロから学び、脚本の作り方も監督から間近で学び、役者をしたいという市民が積極的に出演できるようになっています。すべての市民が平等に参加しやすい体制を整えており、障害等をお持ちの方へ配慮するサポート体制も推進し、将来は障害者の方が映画監督になる可能性も排除することがないように取り組んでいます。
【料金】
無料
【主催者】
ふくいまちなかムービープロジェクト
【お問い合わせ先】
ふくいまちなかムービープロジェクト
moviehackathon@gmail.com
【Webサイト】
http://mouzou-fukui.com/fukui-shortfilm/
【バリアフリー対応】
スタッフによる対応 -
週末だけのまちのみせ
【開催日時】
2017年9月9日~9月24日
【開催場所】
鳥取市鹿野町
【内容】
鳥取市鹿野町の城下町にある空き家を演劇祭を実施している期間の週末だけ貸し出し、まちの中にお店やアートで賑わいを作り出す。
【主催者】
鳥の劇場運営委員会
【バリアフリー対応】
, スタッフによる対応 -
明治学院大学
Tokyo2020学園祭
【開催日時】
2017年6月24日
【開催場所】
明治学院大学
【内容】
6月23日がオリンピックデーおよび全国の大学・短期大学との連携協定締結日であることを記念して「Tokyo2020学園祭」を開催する。ステージでは、かつて近代オリンピックの競技の1つだった芸術競技をアレンジした連携大学生によるパフォーマンスバトルを実施する。
【料金】
無料ラベル
-
豊島区役所
国際アート・カルチャー特命大使通信
【開催日時】
2017年7月1日
【開催場所】
豊島区役所
【内容】
国際アート・カルチャー都市推進関連事業の紹介や、豊島区内の様々な文化関連のイベント・事業を発信し、国際アート・カルチャー都市構想をよりよく知っていただく。
【料金】
無料ラベル
-
伝通院
東京2020大会3年前記念イベント「タヒチアンダンス」/サーフィン競技
【開催日時】
2017年7月22日
【開催場所】
伝通院
【内容】
東京2020大会に向け、オリンピック競技サーフィンを紹介するとともに、パラリンピック競技ボッチャ体験を実施し大会の気運醸成を図る。 今回はサーフィンについて競技概要を紹介するとともに、発祥の地とされるハワイ・タヒチについて知っていただく機会とする。
【料金】
無料ラベル
-
江の島
わが街と四季の風Ⅰ ~大型木造帆船「やまゆり」で江の島の海を散歩しよう~
【開催日時】
2017年7月23日
【開催場所】
江の島
【内容】
1964年の東京オリンピックで来賓用クルーザーとして活躍し、湘南の貴婦人と呼ばれた木造帆船「やまゆり」に乗船し、江の島と湘南海岸の海上散歩を楽しみます。オリンピック開会式で灯された聖火は、江の島ヨットハーバーの聖火台に点火されました。その現存する聖火台などの関連施設を見学します。ラベル
-
東京都
平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
【開催日時】
2017年4月3日~2018年3月30日
【開催場所】
東京都
【内容】
新進芸術家等が技術を磨いていくために必要な舞台公演・展覧会などの実践の機会や、広い視野、見聞、知識を身につける場を提供するとともにその基盤整備を図り、次代を担い、世界に通用する創造性豊かな新進芸術家の育成等に資する。
【Webサイト】
http://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/shinshin/ikusei/ラベル
-
府中の森芸術劇場
第53回府中市民芸術文化祭
【開催日時】
2017年9月3日~2017年12月2日
【開催場所】
府中の森芸術劇場
【内容】
市民が日頃から自主的に行なっている芸術文化活動の成果を発表するとともに、それらを通して相互に交流を深め、市民文化の向上を図ることを目的として毎年開催している。 平成29年9月3日から12月2日の約3カ月にわたる開催期間中には、文芸・美術・音楽・舞踊・演劇・生活文化など、多彩な分野の催しものを行う。ラベル
-
東京都
日本を食べようproject 世界に羽ばたけ!みんなのWA-SHO-KU(仮)
【開催日時】
2017年9月1日~2020年12月31日
【開催場所】
東京都
【内容】
2020年に向けて、世界遺産に登録された「和の味」を次の世代に継承すべく、各地域に根付いた和食を広めるプロジェクト。 未来に向けて和食文化を盛り上げ、世界中の人々へ発信していくことが目的。 新聞やテレビ、公式サイト等で本プロジェクトを発信、将来的にはイベント等を実施していく予定。
【料金】
無料
【Webサイト】
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/washoku-mapラベル
-
やまなしプラザ
第4回山梨県障害者芸術・文化祭
【開催日時】
2017年9月1日~2017年9月2日
【開催場所】
やまなしプラザ
【内容】
平成25年の「第13回全国障害者芸術・文化祭やまなし大会」の盛り上がりを次代につなげることを目的に、平成26年から「山梨県障害者芸術・文化祭」を開催している。 障害者の芸術文化活動への参加を通じて、全ての障害者の生活を豊かにするとともに、障害者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的とする。
【料金】
無料ラベル