イベント情報 (その他)
-
【開催中止】プロ棋士ペア碁選手権2021
【開催日時】
2021/4/25(日)~2021/5/16(日)
【開催場所】
日本棋院、オンライン
【内容】
日本文化の魅力を発信する取組として、「プロ棋士ペア碁選手権」を開催します。当協会は1994年から本選手権を実施しており、今回で第27回大会を迎えます。タイトル保持者、賞金ランキング上位者等、日本の囲碁界を代表するトップ棋士16ペア32名が集結します。国民栄誉賞を受賞した井山裕太九段も出場します。これだけのトップ棋士が一堂に会する大会は当大会だけです。4月25日に1回戦、2回戦、5月16日に準決勝・決勝戦を開催します。また、会場に来られない人も日本ペア碁協会のHPから対局を観戦することができます。会場内はエレベーター、車いすでも十分見学できるスペースを設けておりバリアフリーに対応しています。ホームページは日本語と英語のサイトがあるので、外国人の方も本大会を楽しむことができます。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人日本ペア碁協会
【お問い合わせ先】
公益財団法人日本ペア碁協会
0335048899
-
【Webサイト】
http://www.pairgo.or.jp/pro/2021/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
アジア太平洋ディスレクシア・フォーラム2020
【開催日時】
2021/5/8(土)~2021/5/9(日)
【開催場所】
及び オンライン参加(ライブ中継・アーカイブ配信あり), 岡山コンベンションセンター
【内容】
今般開催する「アジア太平洋ディスレクシア・フォーラム2020~Education for all – inclusive education for Dyslexia in Asia Pacific~」(コロナ禍で本2021年に順延)は、ユネスコに加盟しているアジア太平洋地域と日本のディスレクシアの本人、研究者、支援者・保護者とが集まり、各地域におけるディスレクシアの啓発、教育的支援、指導の普及とネットワークを趣旨としてフォーラムを開催するものです。ディスレクシアの方々が作成した絵画などを紹介するディスレクシアの才能展を開催したり、日本におけるインクルーシブ教育のあり方や日本とアジア太平洋地域の教育文化の違いについて理解を深めたり、日本で開発された最新技術の支援機器の展示やワークショップなどを予定しています。
バリアを取り除く具体的な取組として、会場は多目的トイレを併設しており、講演は外国語(英語)に対応、字幕翻訳ではなく同時通訳による音声(日→英、英→日)と映像、アーカイブで情報提供を行ったり、外国語(英語)表記のパンフレット、チラシの作成をしています。
【料金】
有
【主催者】
APDF2020実行委員会
【お問い合わせ先】
APDF2020実行委員会
0359373870
-
【Webサイト】
https://www.npo-edge.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
スキルアップスクールSES浜松校 オープンアトリエ
【開催日時】
2021/4/24(土)~2021/4/24(土)
【開催場所】
スキルアップスクールSES浜松校(浜松市中区鴨江3-73-25)
【内容】
多数の画材を使用し、自由に作品を創作します。
一人一人が作った作品を一つにまとめ、合作として完成させます。
放課後等デイサービスでの実施を行い、子供達の余暇時間充実を図ります。
それにより、今後の余暇活動や創作活動の充実、及び作品創作への意欲向上を図ると共に、通常絵を描く機会の少ない方にも楽しんで頂ける場となります。
自分の描いたものと、他者の描いた作品の違い、面白さを実感して頂けます。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
053-458-7600
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
地域活動支援センターしおかぜ オープンアトリエ
【開催日時】
2021/4/13(火)~2021/4/13(火)
【開催場所】
湖西市健康福祉センター「おぼと」(湖西市古見1044)
【内容】
多数の画材を使用し、自由に作品を創作します。
一人一人が作った作品を一つにまとめ、合作として完成させます。
地域活動支援センターで通常組み込まれている余暇活動の時間をお借りして、創作活動を楽しめる場を提供していきます。
それにより、今後の余暇活動や創作活動の充実、及び作品創作への意欲向上を図ると共に、通常絵を描く機会の少ない方にも楽しんで頂ける場となります。
自分の描いたものと、他者の描いた作品の違い、面白さを実感して頂けます。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
053-458-7600
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
第9回郷土芸能ふれあいフェスティバル
【開催日時】
2021/5/30(日)~2021/5/30(日)
【開催場所】
津市久居アルスプラザ ときの風ホール(津市久居東鷹跡町246番地)
【内容】
郷土芸能の継承と振興を目的に、三重県津市に伝わる郷土芸能などのさまざまな団体が一堂に会し発表を行うことで、参加者が集い、ふれあい、交流を深めることができるイベントとして開催します。舞台では、三重県指定無形民俗文化財「唐人踊」や、「しゃご馬」をはじめとする津市指定無形民俗文化財などの郷土芸能の披露を行うほか、施設内会場では、地域特産品の販売など見どころ満載です。また、バリアフリーに対応した施設を開催会場とし、障がい者用駐車スペースを確保するとともに、入退場の際は不便の無いようスタッフが案内対応することで、障がい者の方の参加しやすい環境をつくります。
【料金】
無
【主催者】
郷土芸能ふれあいフェスティバル実行委員会
【お問い合わせ先】
郷土芸能ふれあいフェスティバル実行委員会
0592293250
-
【Webサイト】
http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1459936610976/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
令和3年度いばらきの美術館博物館スケジュール
【開催日時】
2021/4/1(木)~2022/3/31(木)
【開催場所】
茨城県教育庁総務企画部文化課(水戸市笠原町978番6)
【内容】
令和3年度の茨城県の美術館・博物館の年間の展覧会概要を紹介する。学校等施設にスケジュールパンフレットを配布することにより、見学計画を立案することに役立ててもらう。また、各館のアクセス等の情報を記載し、利用者への利便性を図る。いずれもバリアフリー対応の会場で開催されるイベントである。
【料金】
無
【主催者】
茨城県教育庁総務企画部文化課
【お問い合わせ先】
茨城県教育庁総務企画部文化課
029-301-5445
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
つくばメディアアートフェスティバル2021
【開催日時】
2021/7/30(金)~2021/8/9(月)
【開催場所】
茨城県つくば美術館(つくば市吾妻2-8)
【内容】
「つくばメディアアートフェスティバル」事業は、科学のまちつくばから新たな文化を発信することを目的として、筑波大学工学・芸術連携リサーチユニットと協働で開催している。科学と芸術が融合した新たな芸術分野であるメディアアートを、筑波大学等の地域資源を生かして紹介する。令和3年度で第5回目の開催で、インタラクティブアート作品を中心とした作品の展示や、ワークショップ、パフォーマンスイベントの開催を通じて、見るだけでなく五感で楽しむアートの世界を体験してもらう。毎年、年齢、性別・国籍を問わず、多くの方にご来場いただいている。
【料金】
無
【主催者】
つくば市
【お問い合わせ先】
つくば市
029-883-1328
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
BMa 英国音楽コンクール2021
【開催日時】
2021-09-01~2021-10-31
【開催場所】
オンライン上
【内容】
英国音楽に特化した日本で初めてのコンクール「BMAJ英国音楽コンクール」を開催します。
本コンクールは、プロやアマチュアを問わず、高校生から一般の方まで幅広い層の方に参加していただけます。英国作曲家が作曲したクラシック音楽は日本であまり知られておらず、これらの音楽を日本で普及する目的で開催いたします。日本初の開催となり、審査員には、英国音楽を専門分野として現在も世界中で活躍する、英国の名門音楽大学の教授らや指揮者などをお招きし、審査を行っていただきます。
また、本コンクールの開催は、英国音楽の普及はもちろん、英語の詩でのコミュニケーションを通じて、演奏者のみならず、聴いている方の想像力や表現力を豊かにする機会として、ファイナリストの演奏をオンライン上で配信いたします。
【料金】
参加費:
中学生・高校生 ¥6,000
大学生・大学院生 ¥10,000
一般 ¥12,000
【主催者】
一般社団法人英国音楽協会 British Music Association Japan
【お問い合わせ先】
一般社団法人英国音楽協会 British Music Association Japan
info@bma-j.com
【Webサイト】
https://www.bma-j.com/competition-2021
【外国語対応】
英語 -
京都府合唱連盟オンライン講習会
【開催日時】
2021/3/27(土)~2021/3/27(土)
【開催場所】
オンライン開催
【内容】
コロナ禍での合唱活動の再開、アフターコロナにおける合唱活動のあり方について考えるセミナー
【料金】
無
【主催者】
京都府合唱連盟
【お問い合わせ先】
京都府合唱連盟
075-744-6347
-
【Webサイト】
https://kyoto-jca.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
第53回京都府アンサンブルコンテスト・大学、職場・一般の部
【開催日時】
2021/1/10(日)~2021/1/10(日)
【開催場所】
京都市右京ふれあい文化会館
【内容】
府内の吹奏楽連盟に加盟している、大学、職場・一般団体のメンバーによる少人数(3名から8名)のアンサンブル形態での演奏をコンテスト形式で審査し、演奏技術の向上を図る。
【料金】
無
【主催者】
京都府吹奏楽連盟・朝日新聞社・京都市
【お問い合わせ先】
京都府吹奏楽連盟・朝日新聞社・京都市
075-822-3349
-
【Webサイト】
http//www.kyoto-suiren.jp/
【外国語対応】
英語