イベント情報 (その他)
-
木曜芸能公演 ~百花繚乱~
【開催日時】
2017/12/7~2018/3/31
【開催場所】
テンブスホール
【内容】
琉球・沖縄ではぐくまれた伝統芸能への関心層の拡大を目的に、毎週木曜日に実施している常設芸能公演。国際通りの中心という立地を生かし、県内だけでなく県外/海外観光客など、より幅広い層へ向けた発信を行っている。公演ジャンルは、組踊・琉球舞踊・沖縄芝居・沖縄民謡・離島芸能・琉球講談など、伝統的プログラムを県内の芸術文化団体と連携し実施している。舞台構成は、伝統芸能初心者でも楽しめることを趣旨とする。近年は、お笑いや落語、クラシック音楽など、多様な文化芸術も取り入れ、相互理解を深めることも目指している。
【料金】
有
【主催者】
那覇市ぶんかテンブス館
【お問い合わせ先】
0988687810
inf@tenbusu.jp
【Webサイト】
http://tenbusu.jp/index.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
, -
JapanFesta in ADACHI
【開催日時】
2018年1月14日
【開催場所】
竹の塚地域学習センター
【内容】
【日本の粋を知っているかい?日本の文化を知る!体験する!JapanFesuta in ADACHI】浮世絵や足立区の歴史などが楽しめる出張博物館、人間国宝による伝統工芸講演会、日本舞踊やミュージカル落語などの公演、お囃子体験や歌舞伎メイク体験などのワークショップなど盛りだくさんに日本を味わえます!日本の伝統工芸「金工」体験では、実際に銅版をたたいてお皿を作ってみます!そして、一番の目玉は、「おわら風の盆」体験!みんなで日本の粋を踊って見ませんか?そのほか、昔遊び体験や駄菓子やさんコーナーもあります。子どもから大人、外国人の方も、みんなで日本を楽しみましょう!
【料金】
有
【主催者】
足立区
【Webサイト】
http://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/chiikibunka/bunka/japanfestainadachi2017.html
【外国語対応】
英語 -
ジャンル別展示 みどりのライオン体験コーナー 「紅型ができるまで」
【開催日時】
2017年4月18日(火) ~ 2018年3月31日(土)
9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
今回の工程見本は、沖縄の紅型をテーマに制作しました。原品の「紅型衣装 白木綿地牡丹模様」は、白地に牡丹の花・蕾・葉を密に染め出した作品です。複雑な模様構成や鮮やかな色使いには、19世紀の沖縄・琉球王朝下に花開いた染色技術の粋が尽くされています。この精緻な花びらや葉の形を染め出す技術とは、また、鮮やかな発色を可能にするメカニズムとは、どのようなものなのでしょうか?この度の展示は、これらの疑問に模作の制作を通して迫ろうとする試みです。
【料金】
一般620円、大学生410円 -
ジャンル別展示 みどりのライオン 体験コーナー (教育普及スペース)
【開催日時】
2014年4月15日(火) ~ 2018年4月8日(日)
9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
表慶館のライオン像をマスコットに、「みどりのライオン」と名づけた教育普及スペースです。伝統模様のスタンプでポストカードを作る「トーハクでデザイン」、作品の制作工程や技法がわかる「トーハクで○○ができるまで」、e国宝がさらに使いやすくなった「トーハクで国宝をさぐろう」、3Dの作品画像を自由に動かせる「トーハクをまわそう」など。5つの体験コーナーがあります。
【料金】
一般620円、大学生410円 -
京都市東山地域
京都・東山花灯路-2018
【開催日時】
2018年3月9日 ~ 2018年3月18日
点灯時間:午後6時~9時30分
【開催場所】
京都市東山地域
【内容】
白壁や木々にゆらめく陰影,石畳や門前町の店頭に彩りをそえるはんなりとした灯りなど,東山地域の地理的諸条件を生かし,露地行灯などの「灯り」といけばな作品による「花」の演出により,早春の季節感を魅力的に表現する。
【料金】
無料
【お問い合わせ】
075-212-8173(平日午前10時~午後6時)
【Webサイト】
http://www.hanatouro.jp/ -
京都FANJホール
Belief Road to 東寺
【開催日時】
2018年2月24日
午後1時30分~午後7時30分
【開催場所】
京都FANJホール
【内容】
社会に生きづらさを感じている子供たちや、未来ある若手パフォーマーによる「Belief 東寺」本番前の前哨イベント。舞台に立つうえで必要な悔しさ、失敗、成功、達成することの喜びを経験し、協調性を育むことで4/29の「Belief 東寺」に向けてさらなる向上と同世代同士の「ハングリー精神」「ライバル心」「会話」「感謝」などの心の交流を目的としています。より多くの子供たちに見てもらいたく、中学生以下のお子様は無料です。義足ダンサー大前光一氏による講演や所属チームによるダンス、FLY DANCE STUDIOのインストラクターによる振付ワークショップや、ライブなども予定されています。
【料金】
有料
【お問い合わせ】
08038126458
changes.to.the.world@gmail.com
【バリアフリー対応】
車いす