イベント情報 (その他)

  • 川口フェス2021

    【開催日時】
    2022/3/19(土)~2022/3/20(日)

    【開催場所】
    川口駅東口公共広場(キュポラ広場)他6会場

    【内容】
    出演者は主に市内で活動しているアーティストを一般公募します。(約60組)
    市内複数個所にステージを設置し市内に音楽の輪を広げます。
    地元企業との協働による飲食店の出店等、地域活性化事業となるような事業展開とします。
    その他、「あなたの夢は何ですか?」夢ボードプロジェクト、スタンプラリー、各ステージにおいて観客参加型イベント等を開催します。コロナ禍やその他様々な理由により来場できない方にも川口フェスの状況、ライブ感を味わっていただくために各会場からの無料配信を実施いたします。各会場から無料配信を行うことで、全国また世界中の皆様に川口フェスを知って頂く機会を創り、更にオリンピック・パラリンピック開催地で地域活性化事業として共に文化を通じた盛り上げ、活動している事を知って頂きます。
    開催時のコロナ状況また悪天候等で開催できない会場には、代替ステージを用意し、配信ライブ実施し各会場の中止を回避する設営を用意します。
    会場は可能な限りバリアフリー化、翻訳アプリ導入により言語のバリアフリー化に努めます。
    日本聴導犬協会の紹介、募金のブースを設置します。

    【料金】


    【主催者】
    川口フェス実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川口フェス実行委員会
    048-228-2220
    -

    【Webサイト】
    https://kawaguchi-fes.org/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 日光御成道 鳩ヶ谷宿 ONE HEARTフェス

    【開催日時】
    2021/6/26(土)~2021/6/26(土)

    【開催場所】
    地蔵院(川口市桜町5-5-39)

    【内容】
    「鳩ヶ谷宿」に位置する平安時代創建の由緒ある寺院を舞台にして、ステージ(地域のアーティストや団体による音楽やダンス)、縁日(地域のグルメ)、体験ワークショップ(書道やイラストなど)を実施。また、地域の方々が願いを書いたキャンドルを灯す他、運気が上がるという伝説があるタブノキやステージのライトアップも実施する。
    和建築の寺院・和洋の音楽や踊り・幻想的な灯りの融合により、魅力の増進も生み出してまいります。
    また、コロナ禍において、より多くの方々に本事業にご参加いただけますよう、YouTube等を活用して生配信を実施する他、アーカイブ制作も行い、後からでもステージプログラムなど、様々な文化に触れる機会を創出してまいります。
    会場は車いすでの利用もできます。

    【料金】


    【主催者】
    鳩ヶ谷商工会

    【お問い合わせ先】
    鳩ヶ谷商工会
    048-281-5555
    -

    【Webサイト】
    http://hatogaya.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 川越きものの日事業

    【開催日時】
    2021/4/18(日)~2022/3/18(金)

    【開催場所】
    蓮馨寺(川越市連雀町7-1)

    【内容】
    ・毎月18日には、蓮馨寺講堂にて無料着付けやリサイクル着物の販売などを行い、着物に関心のある観光客の誘客を図る。(※5月18日、6月18日、8月18日、9月18日は中止)
    ・11月18日には、蓮馨寺にてきもの供養を開催する。
    ・ 1月18日には、「きもので初詣」と銘打ち、市内の寺社を巡り、写真撮影や食事会を開催する。

    今年度の新たなイベントとして、下記を行う。
    「きものフォトキャンペーン」…Instagramにてキャンペーン事業を行う。川越市内のスポットにおいて着物姿で撮影した写真をInstagramにアップしてもらい、その中から賞を決定し景品を贈呈する。

    【料金】


    【主催者】
    川越きものの日実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川越きものの日実行委員会
    049-227-9496
    -

    【Webサイト】
    https://www.kawagoe-kimono.info/

    【外国語対応】
    英語

  • イタリア古典仮面劇コメディア・デラルテ「ワークショップ&ミニ発表会」

    【開催日時】
    2021/8/15(日)~2021/8/15(日)

    【開催場所】
    蕨市立文化ホールくるる

    【内容】
    テアトロ コメディア デラルテでは、夏休みの8月15日(日)PM2時~6時で、小学生・中学生・高校生対象の演劇ワークショップを開催いたします。
    イタリアの古典仮面喜劇「コメディアデラルテ」を演じる俳優・大塚ヒロタと本場のマスクや小道具に触れながら「笑い」で自分を表現してみませんか?
    演劇経験の全くない人でも、気軽に参加して、自分の個性を笑いに変えることの出来る誰でも参加可能な演劇ワークショップです。「コメディアデラルテ」のキャラクターを演じて「笑い」の基本を体感してみましょう!【ワークショップ動画:https://youtu.be/gD1oqIaHLyU

    ・対象者:小学生・中学生・高校生(演劇経験はいりません)
    ・持ち物:動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物、楽しむ気持ち
    ・参加人数:限定30名
    ・見学者:限定30名
    ・参加費:330円(税込)
    ※参加者・見学者は、コロナ禍のため人数を制限しております。必ずお申込みをお願いいたします。
    ※参加費は、当日受付でお支払いください。
    ※都内、近県からの参加もOK!
    ★お申込み、その他詳細はhttps://www.tcd1.com/よりご確認ください

    会場はどなたでも自由に観賞できる様に、ソーシャルディスタンスを保ちながら席を確保しておきます。

    【料金】


    【主催者】
    テアトロコメディア・デラルテ

    【お問い合わせ先】
    テアトロコメディア・デラルテ
    090-8504-6808
    -

    【Webサイト】
    https://www.tcd1.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 埼玉県芸術文化祭2021

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    他県内各地, 埼玉県立近代美術館

    【内容】
    埼玉県芸術文化祭は、県民の芸術文化活動への参加の意欲を喚起するとともに、地域文化の振興に寄与することを目的として平成2年度から開催している。市町と芸術文化団体が主体となり、伝統芸能や音楽コンサートなどを県内各地で実施する「地域文化事業」、県民からの出品を擁する公募展「埼玉県美術展覧会」、文化団体が学校等に出向いて演奏、創作等の体験指導を行う「芸術文化ふれあい事業」、文化団体とイベント主催者を結び付け、県民が芸術・文化に触れる機会を増やす「文化団体・イベントマッチング事業」などの事業を実施している。
    障害者用の駐車場やトイレ、貸出用の車椅子を設け、障害者の参加にも配慮している会場が有。

    【主催者】
    埼玉県・埼玉県教育委員会・開催市町・開催市町教育委員会・関係芸術文化団体・埼玉県芸術文化祭実行委員会・埼玉県芸術文化祭開催市町実行委員会

    【お問い合わせ先】
    埼玉県・埼玉県教育委員会・開催市町・開催市町教育委員会・関係芸術文化団体・埼玉県芸術文化祭実行委員会・埼玉県芸術文化祭開催市町実行委員会
    048-830-6921
    -

    【Webサイト】
    https://www.pref,saitama.lg.jp/f2216/geibunsai/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 深谷藍の淵双龍書画展

    【開催日時】
    2021/6/23(水)~2021/6/27(日)

    【開催場所】
    深谷駅市民ギャラリー ギャラリー2

    【内容】
    深谷市の偉人渋沢栄一、尾高惇忠らの貴重書物など展示書と水墨画の展示。
    参加者体験教室、書と水墨画実演パフォーマンス、映像記録、ライブ動画をYouTubeやFacebookなどSNSを使い世界への発信をする。
    会場は駅構内にて、アクセスが便利でバリアフリーです。

    【料金】


    【主催者】
    双龍墨芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    双龍墨芸術文化振興会
    080-5026-5946
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第48回「さいたまの盆踊大会」

    【開催日時】
    2021/8/5(木)~2021/8/7(土)

    【開催場所】
    北与野駅南口ロータリー

    【内容】
    JR北与野駅前南口ロータリーにて例年8月末ごろ3日間で開催し、今年で第48回目の「さいたまの盆踊大会」、主催は「上落合盆踊保存会」です。
    例年、盆踊りの他各種イベント「よさこい、鴻沼太鼓、地元中学校のブラスバンド演奏、他」も行い、また、焼きそば、あんパン(6000個)、障害福祉施設が参加しクッキー等(数千個)も販売。抽選券を付与(15.000枚)し、最終日に大抽選会を行います。
    3日間で来場はのべ10.000人以上。昨年は新型コロナの影響により中止となりましたが、今年度は、日本の文化のアピールをしながらコロナ対策を万全にしての開催予定です。

    【料金】


    【主催者】
    上落合盆踊保存会

    【お問い合わせ先】
    上落合盆踊保存会
    090-3405-0759
    -

    【Webサイト】
    https://festival-382.business.site/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第9回GUNMAマンガ・アニメフェスタ

    【開催日時】
    2022/2/26(土)~2022/2/27(日)

    【開催場所】
    オンライン

    【内容】
    県民の個性豊かな文化の育成と創造を目指す文化芸術の祭典である「県民芸術祭」の一環として、新しい芸術として注目され、多彩な日本文化の一つである「メディア芸術」の祭典を開催することにより、創作の場や鑑賞機会を提供するとともに優れた作品を顕彰し、群馬県におけるメディア芸術の水準の向上と新しい才能の発掘を目指します。
    マンガ・4コマまんが・アニメーション・イラストの4つの部門の作品を公募・展示し、マンガやアニメーションに関連するイベントを同時開催します。
    会場はバリアフリーになっており、車いすの方の来場が可能です。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団
    027-224-3960
    -

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第13回 古典の日朗読コンテスト

    【開催日時】
    2021/4/20(火)~2021/11/20(土)

    【開催場所】
    金剛能楽堂(京都市上京区一条下る龍前町590)

    【内容】
    平安時代、『源氏物語』は女房たちの読み聞かせ(朗読)で宮廷の話題となり、活字のない時代にも広く世間に流布されました。「古典」は声に出して読むことで、日本語の美しい表現やリズムを五感で体感し、千年の時を超えて日本文化の精髄を継承することにつながります。
    「古典の日朗読コンテスト」は2008年の源氏物語千年紀を記念し、日本の古典文学の朗読に特化したコンテストです。
     今年度は、日本三大随筆から選びました。みなさまのご応募お待ちしております。

    ■課題作品
    【一般部門】【中学・高校生部門】共通 ①~③のいずれか1作品を選択。
    『新編日本古典文学全集』 小学館の以下の指定範囲を朗読のこと

    ①『枕草子』 (新編日本古典文学全集 18) *両範囲を朗読
     範囲:「一 春はあけぼの」 春はあけぼの。~白き灰(はひ)がちになりてわろし。(P.25 L.1~P.26 L.5)
     範囲:「一四五 うつくしきもの」 うつくしきもの~瑠璃(るり)の壺(つぼ)。(P.271 L.1~P.272 L.10)

    ②『方丈記』 (新編日本古典文学全集 44)
     範囲:「一 ゆく河」 ゆく河(かは)の流れは絶えずして、~すぐれてあぢきなくぞ侍(はべ)る。(P.15 L.1~P.18 L.1)

    ③『徒然草』 (新編日本古典文学全集 44)* 両範囲を朗読
     範囲:「序段」 つれづれなるままに、~下戸(げこ)ならぬこそ男(をのこ)はよけれ。(P.81 L.2~P.83 L.5)
     範囲:「第一二一段」 養(やしな)ひ飼(か)ふものには、~文(ふみ)にも侍るなれ。(P.175 L.2~P.175 L.15)

    応募申込用紙・応募方法の詳細は、古典の日推進委員会のホームページをご確認ください。

    【料金】


    【主催者】
    古典の日推進委員会

    【お問い合わせ先】
    古典の日推進委員会
    075-353-3060
    -

    【Webサイト】
    https://hellokcb.or.jp/kotennohi/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 下鴨風土記研究会「第6回研究発表会」

    【開催日時】
    2021/6/19(土)~2021/6/19(土)

    【開催場所】
    下鴨神社公文所(下鴨神社一般駐車場前)

    【内容】
    「下鴨風土記研究会」は、下鴨地区の歴史的資料、史跡、伝統的風習、芸能など多分野で調査研究を行い、広く発表し交流をもち文化的な発展を深めることを目的として活動を行っています。会員は、月例で「研究会」、年に数回「研究発表会」、「町並みウォッチング」などを定期的に行っております。
    今回の「第6回研究発表会」は、会員以外の方々からも参加を募集しますので、お知らせいたします。
    発表者:小松 明氏(元京都西山高校教頭)
          テーマ「下鴨神社の蹴鞠はじめ」

        新木直安氏(下鴨神社京都学問所研究員)
         テーマ「下鴨村の変遷(幕末・明治篇)」

    【料金】


    【主催者】
    下鴨風土記研究会

    【お問い合わせ先】
    下鴨風土記研究会
    075-414-4231
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす