イベント情報 (その他)

  • 國酒PR推進事業(日本酒フェア、きき酒、セミナー等)

    【開催日時】
    2018/6/1(金)~2018/6/16(土)

    【開催場所】
    サンシャインシティ

    【内容】
    國酒である日本酒について、東京オリ・パラの機会を捉えて国内外に日本酒・日本酒文化を情報発信する。具体的内容は以下のとおりです。日本酒の魅力を堪能できる世界最大級のイベントです。樽酒による鏡開き。「全国新酒鑑評会」の入賞酒約410点が登場し、各地の蔵元が技と情熱を注ぎこんだ極上の新酒の飲み比べができる。酒造りの工程等をパネル展示と映像で紹介する。また、45都道府県の日本酒が勢ぞろいし、試飲会等を実施する。女性杜氏、各県酒造組合、歴史家等の各種セミナーや英語のみの外国人向けセミナーも実施する。さらに酒蔵ツーリズムPRコーナーでは、日本各地の酒蔵ツアー情報紹介や各地酒蔵の淡彩画の展示や歴代首相「國酒」色紙の展示する。会場には英語以外で中国語、韓国語に対応するコーナーを設けるとともに多言語パンフレットも用意する。

    【主催者】
    日本酒造組合中央会

    【お問い合わせ先】
    日本酒造組合中央会
    0335010108

    【Webサイト】
    http://www.japansake.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 國酒PR推進事業(国際空港キャンペーン)

    【開催日時】
    2018/7/1(日)~2018/12/31(月)

    【開催場所】
    成田国際空港

    【内容】
    主要国際空港の1つである成田国際空港において、國酒(日本酒、本格焼酎・泡盛)の認識度向上のため、「日本を飲もう!日本の酒キャンペーン」と銘打って、國酒の文化を含めたPR、試飲会を酒蔵と協力して実施する。國酒の文化性・機能性・多様性の魅力を正しい知識を世界に発信し、通訳兼補助スタッフを使って外国人の方々に対応するとともにQ&Aにも対応する。また、酒蔵ツーリズム等の情報提供も行い、地方への広がりをも考慮していくこととしている。

    【主催者】
    日本酒造組合中央会

    【お問い合わせ先】
    日本酒造組合中央会
    0335010108

    【Webサイト】
    http://www.japansake.or.jp/

  • 國酒PR推進事業(国際空港キャンペーン)

    【開催日時】
    2018/7/1(日)~2018/12/31(月)

    【内容】
    主要国際空港の1つである成田国際空港において、國酒(日本酒、本格焼酎・泡盛)の認識度向上のため、「日本を飲もう!日本の酒キャンペーン」と銘打って、國酒の文化を含めたPR、試飲会を酒蔵と協力して実施する。國酒の文化性・機能性・多様性の魅力を正しい知識を世界に発信し、通訳兼補助スタッフを使って外国人の方々に対応するとともにQ&Aにも対応する。また、酒蔵ツーリズム等の情報提供も行い、地方への広がりをも考慮していくこととしている。

    【主催者】
    日本酒造組合中央会

    【お問い合わせ先】
    日本酒造組合中央会
    0335010108

    【Webサイト】
    http://www.japansake.or.jp/

  • 國酒PR推進事業(国際空港キャンペーン)

    【開催日時】
    2018/7/1(日)~2018/12/31(月)

    【開催場所】
    成田国際空港

    【内容】
    主要国際空港の1つである成田国際空港において、國酒(日本酒、本格焼酎・泡盛)の認識度向上のため、「日本を飲もう!日本の酒キャンペーン」と銘打って、國酒の文化を含めたPR、試飲会を酒蔵と協力して実施する。國酒の文化性・機能性・多様性の魅力を正しい知識を世界に発信し、通訳兼補助スタッフを使って外国人の方々に対応するとともにQ&Aにも対応する。また、酒蔵ツーリズム等の情報提供も行い、地方への広がりをも考慮していくこととしている。

    【主催者】
    日本酒造組合中央会

    【お問い合わせ先】
    日本酒造組合中央会
    0335010108

    【Webサイト】
    http://www.japansake.or.jp/

  • 國酒PR推進事業(国際空港キャンペーン)

    【開催日時】
    2018/7/1(日)~2018/12/31(月)

    【開催場所】
    関西国際空港

    【内容】
    主要国際空港の1つである関西国際空港において、國酒(日本酒、本格焼酎・泡盛)の認識度向上のため、「日本を飲もう!日本の酒キャンペーン」と銘打って、國酒の文化を含めたPR、試飲会を酒蔵と協力して実施する。國酒の文化性・機能性・多様性の魅力を正しい知識を世界に発信し、通訳兼補助スタッフを使って外国人の方々に対応するとともにQ&Aにも対応する。また、酒蔵ツーリズム等の情報提供も行い、地方への広がりをも考慮していくこととしている。

    【主催者】
    日本酒造組合中央会

    【お問い合わせ先】
    日本酒造組合中央会
    0335010108

    【Webサイト】
    http://www.japansake.or.jp/

  • IWC2018「SAKE部門」やまがた開催記念 日本酒チャリティ試飲会

    【開催日時】
    2018/5/19(土)~2018/5/20(日)

    【開催場所】
    19日:新庄駅前ふれあい広場(アビエス)、酒田市中町にぎわい健康プラザ、マリカ広場およびFOODEVER20日:文翔館前広場、米沢市営体育館

    【内容】
    IWC「SAKE部門」やまがた開催を記念し、IWCから提供される出品酒のほか、企業・団体からの協賛・提供をもとに、一般消費者が参加できるチャリティ試飲会を県内4地域5カ所で開催、併せて地元特産品のPRなども行うことで、日本が世界に誇る「日本酒」及び山形県産品の素晴らしさを国内外に発信する。また、チケット売上の一部について、東日本大震災復興支援等のために寄附を行う。
    会場となる場所はいずれも、多目的トイレや障がい者用駐車場を整備しており、障がい者も参加しやすい取組みである。

    【主催者】
    IWC2018「SAKE部門」やまがた開催支援委員会

    【お問い合わせ先】
    IWC2018「SAKE部門」やまがた開催支援委員会
    0236302542

    【Webサイト】
    http://iwc2018.org/

  • 羽田空港国内線旅客ターミナルにおいてUD等を活用した日本文化発信事業

    【開催日時】
    2018/5/2(水)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    羽田空港

    【内容】
    羽田空港国内線旅客ターミナルでは、(公社)日本観光振興協会と連携して国内観光振興プロモーションのイベントを実施し、日本の観光・文化の魅力を発信しております。
    また、お客様に安心・便利に当ターミナルを利用して頂けるよう、多言語対応やユニバーサルデザインに積極的に取り組んでおり、多様な方を受け入れられる配慮がされています。(多言語対応:案内表示、館内マップ、翻訳機等、UDデザイン:多目的トイレ、補助犬トイレ、筆談ボード、点字ガイドブック等)
    こうした特色を活かした取組を、beyondマークを活用しながら、様々な方に発信を進めていきます。

    【主催者】
    日本空港ビルデング株式会社

    【お問い合わせ先】
    日本空港ビルデング株式会社


    【バリアフリー対応】
    , 筆談ボード

  • 2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合 第6回総会

    【開催日時】
    2018/6/6(水)~2018/6/6(水)

    【開催場所】
    虎ノ門ヒルズ

    【内容】
    全国570自治体が加盟する(H30.4.26現在)「2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合」の第6回目となる総会を虎ノ門ヒルズで開催する。総会では決算・予算などについての議決のほか、事業報告において、当日の会場である虎ノ門ヒルズが面する「新虎通り」を舞台に、日本各地の様々な文化、コンテンツを発信し、日本各地の観光振興、地域活性化に貢献する「旅する新虎マーケット」のこれまでの実施状況や今後の展開や、自治体観光PRのための企業との連携事業についてに講演を行う。また、会場となる虎ノ門ヒルズでは1階から4階の各フロアに多機能トイレが設置されているなど、会場の設備として体勢が整っている。

    【主催者】
    2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合

    【お問い合わせ先】
    2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合


    【Webサイト】
    http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/page00176.html

  • 三陸産直市

    【開催日時】
    2018/5/24(木)~2018/5/26(土)

    【開催場所】
    JR上野駅中央改札外グランドコンコース

    【内容】
    『三陸産直市』は東日本大震災を風化させないために、津波等の被害の大きかった三陸地方にスポットをあて、地域産業の復興を応援していくことを目的に2014年3月より2017年11月まで計10回、地産品の販売や観光PR等を開催したイベントである。地産品の販売や観光のPRを通じて、地域ブランドの向上に貢献できると考える。
     なお身体の不自由な方にも楽しんでいただけるよう、会場通路幅への配慮などバリアフリーに対応。

    【主催者】
    東日本旅客鉄道株式会社

    【お問い合わせ先】
    東日本旅客鉄道株式会社


    【Webサイト】
    http://www.jreast.co.jp/saihakken/sanchoku/index.html

  • 羽田空港国際線旅客ターミナルの於けるUD等を活用した日本文化・歴史発信事業

    【開催日時】
    2018/4/25(水)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    羽田空港

    【内容】
    羽田空港国際線旅客ターミナルでは海外のお客様へ日本の文化・歴史を発信するイベントを定期的に行っており、江戸時代の町人がターミナル内へ飛び出し、お客様と交流をする「羽田翼江戸祭り」や国立歴史民族博物館と共の昔の日本の文化・暮らしを紹介する「羽田×歴博」等を開催しております。
    なお、お客様に安心・便利に当ターミナルを利用して頂けるよう、多言語対応やユニバーサルデザインに積極的に取り組んでおり、多様な方を受け入れられる配慮がされています。(多言語対応:案内表示、館内マップ、翻訳機等、
    UDデザイン:多目的トイレ、補助犬トイレ、筆談ボード、点字ガイドブック等)
    こうした特色を活かした取組を、beyondマークを活用しながら、日本の玄関口である羽田空港で行うことで、さらなる日本文化の発信を進めていきます。

    【主催者】
    東京国際空港ターミナル株式会社

    【お問い合わせ先】
    東京国際空港ターミナル株式会社


    【バリアフリー対応】
    , 筆談ボード