イベント情報 (その他)

  • 風間杜夫ひとり芝居「ピース」

    【開催日時】
    2018年8月19日(日)15:00〜

    【開催場所】
    米子市公会堂

    【内容】
    俳優・風間杜夫が衰えを知らない精神力と体力と演技力を駆使して、舞台を縦横無尽に駆け巡り、はじける!演技あり、歌ありの風間ワールドを堪能しよう!

    【お問い合わせ先】
    アルテプラザ(財団西部事務所)
    0859-38-5127

  • シャワークライミングin諸鹿渓谷

    【開催日時】
    2018年8月19日(日)9:00〜12:30

    【開催場所】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森

    【内容】
    滝を登ったり、淵でプカプカ浮かんだり、遊びスポットが盛りだくさん!定員:先着15名。対象:小学4年生以上(小中学生は保護者同伴)

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森
    0858-82-1620

  • 遊べる水族園 in燕趙園

    【開催日時】
    2018年7月28日(土)〜2018年8月19日(日)9:00〜17:00(最終入園16:30)

    【開催場所】
    中国庭園 燕趙園

    【内容】
    イベント盛りだくさんの「遊べる体験型水族園」。幻想的なクラゲや熱帯魚の展示をはじめ、生き物研究コーナー、金魚すくいなど、無料で遊べるエリアが登場する。可愛いペンギンの食事風景(月・水・金曜)やお散歩タイム(火・土曜)も公開。土・日のみ専門のスタッフによるガイドツアーを実施する。

    【お問い合わせ先】
    中国庭園 燕趙園
    0858-32-2180

  • おもしろ!ビックリ!サイエンスショー第4弾「Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」

    【開催日時】
    2018年8月19日(日)11:00〜、13:30〜、15:00〜

    【開催場所】
    出雲科学館

    【内容】
    毎年恒例の「おもしろ!ビックリ!サイエンスショー」。達人たちの熱い実験ショーを楽しもう!第4弾のテーマは「Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」。身近にある素材を使って、こわい自然災害をミニチュアで楽しく再現する。講師:納口恭明さん、�優子さん(防災科学技術研究所)。

    【お問い合わせ先】
    出雲科学館(矢田)
    0853-25-1500

  • テルサお宝市(フリーマーケット)

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)10:30〜14:30

    【開催場所】
    松江テルサ1階テルサホール

    【内容】
    毎年恒例松江テルサ夏のフリーマーケット(テルサお宝市)開催。50ブースの出店をはじめ、ゲームコーナー、飲食コーナーなどもあり、家族で楽しめるイベントだ。

    【お問い合わせ先】
    松江テルサ事務局
    0852-31-5550

  • 名画劇場「ザ・スクエア 思いやりの聖域」

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)14:00〜、18:30〜

    【開催場所】
    島根県民会館T中ホール

    【内容】
    クリスティアンは権威ある現代美術館のキュレーター。順風満帆のように見える彼は、新たな企画として「ザ・スクエア」という地面に正方形を描いたアート作品を展示すると発表する。そこには社会をよりよくするという狙いがあった。だが、ある日携帯と財布を盗まれたことに対して彼がとった行動は周囲を裏切るものだった・・・。(2017年/スウェーデン、ドイツ、フランス、デンマーク合作/151分)監督:リューベン・オストルンド。出演:クレス・バング、エリザベス・モス他。

    【お問い合わせ先】
    島根県民会館
    0852-22-5502

  • 7%E6%9C%889%E6%9C%88%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpeg

    筑前琵琶の世界~漆の町家・箱嶋邸に響く音と語り~(7月)

    【開催日時】
    2018年7月28日(土)
    昼の部 14:00~16:00
    夜の部 18:00~20:00(各回定員20名)

    【開催場所】
    国登録有形文化財「箱嶋家住宅」(福岡県福岡市東区馬出2-21-27)

    【内容】
    かつて唐津街道の箱崎~博多~姪浜の各宿場は九州の中心として賑わっていました。明治維新150年の今、町も人の心も大いに変わり、先人が伝えてきた伝統文化が消えようとしています。
    私たちは唐津街道に埋もれた民話や歴史、そのほか様々な物語を「唐津街道文化遺産伝承シリーズ」として、博多発祥の伝統楽器・筑前琵琶の音色に乗せて毎月お届けします。
    7月は「夏の町家の怪談話」として「雪女」と「耳なし芳一」の演奏等を行います。
    「ここに行けば、筑前琵琶が聴ける!」その場所が江戸時代の生活空間を残し、漆の町家でもある国登録有形文化財「箱嶋家住宅」です。
    146年を経た町家の格子窓から柔らかくこぼれる光、土間をひんやりと渡る涼やかは風の道・・・そこに流れる筑前琵琶の音と語りをお楽しみください。
    【プログラム】
    演奏&体験&町家見学
    ①演奏「夏の町家の怪談話」雪女/耳なし芳一
    ②お話しと琵琶体験
    ③町家見学「江戸時代の生活空間」

    【料金】
    2,000円
    お電話・FAX・Eメールのいずれかで、下記の項目をご連絡願います。
    ★必須項目★
    ・お名前
    ・連絡先電話番号
    ・参加日および昼/夜の選択
    ・参加人数
    ★お申し込み先★
    ・〒812-0054 福岡市東区馬出2-21-27(箱嶋)
    ・Eメール:hafm2211@sd6.so-net.jp
    ・TEL:090-5043-2107
    ・FAX:092-651-1062

    【主催者】
    唐津街道箱崎宿お宝探索プロジェクトチーム

    【お問い合わせ先】
    唐津街道箱崎宿お宝探索プロジェクトチーム
    090-5043-2107

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E7%94%BA%E5%AE%B6%E7%AE%B1%E5%B6%8B%E5%AE%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85-The-Hakoshima-Residence-960888183974833/

  • 親子でシャワートレッキングinわさび谷

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)9:00〜12:30

    【開催場所】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森

    【内容】
    沢歩きの入門編。わさび谷でジャブジャブ歩きを楽しもう!定員:先着15名。対象:小学生以上(小中学生は要保護者同伴)

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館 響の森
    0858-82-1620

  • 五百年の伝統「江尾十七夜」

    【開催日時】
    2018年8月17日(金)17:00〜

    【開催場所】
    江府町江尾地区

    【内容】
    民を重んじた城主を偲び500年以上継続されてきた伝統の江尾十七夜。趣のある町並みに露店が並び、行きかう人々で賑わう。花火、火文字、灯ろう、踊り、太鼓、相撲、その他のイベントなど、祭りの要素が全て盛り込まれ、夏の終わりが近づく頃にタイムトリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気を感じることができる。

    【お問い合わせ先】
    江府町観光協会
    0859-75-6007

  • まんれき!クイズラリー

    【開催日時】
    2018年7月21日(土)〜2018年8月15日(水)9:00〜17:00(最終入館は16:30)

    【開催場所】
    因幡万葉歴史館

    【内容】
    館内や万葉と神話の庭をじっくりと見学しながら、クイズを解いて、万葉集や古代の歴史について学ぼう。

    【お問い合わせ先】
    因幡万葉歴史館
    0857-26-1780