イベント情報 (その他)

  • 第10回与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会

    【開催日時】
    2021/6/20(日)~2021/12/20(月)

    【開催場所】
    与謝野町立生涯学習センター知遊館(与謝郡与謝野町字岩滝2271)

    【内容】
    与謝蕪村の母の故郷といわれる与謝野町。名句「夏河を越すうれしさよ手に草履」には「丹波の加悦といふ所にて」の前書があり、当地で詠まれたことがわかります。この地では豊かな自然を背景に「江山文庫俳句大賞」が15年にわたり行われ、平成24年からは「与謝野町蕪村顕彰全国俳句大会」として毎年開催しています。丹後を訪れた文人たちが培ってきた俳句文化の振興と、与謝蕪村の顕彰を目的として、第10回目となる全国俳句大会を開催します。

    【料金】


    【主催者】
    与謝蕪村顕彰与謝野町俳句大会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    与謝蕪村顕彰与謝野町俳句大会実行委員会
    0772-43-2180
    -

    【Webサイト】
    http://kozan-bunko.sakura.ne.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度京丹後市小町ろまん全国短歌大会

    【開催日時】
    2021/11/27(土)~2021/11/27(土)

    【開催場所】
    アグリセンター大宮(小町ろまん大会) ※小町公園(和の集い)

    【内容】
    小町ろまん全国短歌大会
    1 短歌作品募集  一般の部(全国公募) 学生の部(京丹後市内の小中高校生)
    2 優秀作品選考、講評、表彰、作品集発行

    和の集い
    1 和楽の演奏
    2 和舞の上演
    3 曲水の宴

    【料金】


    【主催者】
    京丹後市短歌協会

    【お問い合わせ先】
    京丹後市短歌協会
    0772-69-0662
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • かめおか霧の芸術祭

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    亀岡市内

    【内容】
    かめおか霧の芸術祭は、いわゆる画家や陶芸家などのアーティストだけでなく、生命(いのち)を輝かせる技術を持つひとを「芸術家」と捉え、アートを通じた地域の魅力発見や地域活性化をめざして2018年から取り組んでいます。

    アートを通じたさまざまな体験・販売が行われるKIRIマルシェや、暮らしを見つめなおし知を共有するトークイベントKIRI WISDOM(キリウィズダム)、市民の誰もが芸術を身近に感じることができるKIRI²芸術大学(きりきりげいじゅつだいがく)など、各種事業を通年で実施しています。

    各事業の詳細はホームページ(http://kameoka-kiri.jp/)をご覧ください。

    ・かめおか霧の芸術祭(コアイベント)[予定]
     日時 令和3年10月
     場所 亀岡市内各所

    【料金】


    【主催者】
    かめおか霧の芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    かめおか霧の芸術祭実行委員会
    0771559655
    -

    【Webサイト】
    http://kameoka-kiri.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第23回うつのみやジュニア芸術祭

    【開催日時】
    2021/9/22(水)~2021/11/27(土)

    【開催場所】
    ほか, 宇都宮市文化会館

    【内容】
    うつのみやジュニア芸術祭は,青少年の芸術文化活動の発表及び鑑賞機会を提供し,芸術文化に対する意識の向上と将来を担う人材の育成を図るため,ポスター原画展,学校美術展,学校書道展,学校音楽祭(合唱,合奏),学校演劇祭,ジュニア音楽祭,ジュニア文芸(詩,短歌,俳句,川柳)の幅広いジャンルで開催しています。
    観覧できる事業は,障がい者用トイレや障がい者席,障がい者専用駐車スペース,スロープ,手すり等が設置されたバリアフリーに優れた会場で開催しており,どなた様でも安心して観覧することができます。

    【料金】


    【主催者】
    うつのみやジュニア芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    うつのみやジュニア芸術祭実行委員会
    028-632-2763
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • あざみ野フェローマルシェ

    【開催日時】
    2021/6/9(水)~2021/11/21(日)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)

    【内容】
    障がい者福祉団体が手掛ける野菜や手づくりパン・菓子などの食品、オリジナル雑貨を販売する一日限定のマルシェを開催します。
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
    ※必ず公式ホームページで最新の情報をご確認の上おでかけください。

    【料金】


    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656
    -

    【Webサイト】
    https://artazamino.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 子どものためのプログラム

    【開催日時】
    2021/4/24(土)~2022/3/20(日)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)

    【内容】
    子どものためのプログラムでは、自分の手や目、からだ全体をつかって伸びやかに活動することを通して、子どもたちの自立心と心身の健やかな成長を育むことを目的としています。子どもにとって、素材で遊ぶ活動も描きつくる活動も、まずはゆったりとした時間の中で自分と向き合い、「こんなことをしてみたい」と自己表現をしたくなる気持ちに出会うことが大切と考えています。事前申込制、定員あり、有料。
    ※各プログラム内容、日時、応募方法の詳細は必ず公式ホームページでご確認ください。
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656
    -

    【Webサイト】
    https://artazamino.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 親子で造形ピクニック

    【開催日時】
    2021/4/24(土)~2022/3/5(土)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)

    【内容】
    個別支援学級、特別支援学校等に通うお子さんとその保護者、きょうだいのためのプログラムです。絵の具、紙などで遊べます。それぞれのペースでゆったり過ごしてみませんか?事前予約制、定員あり、有料(毎月開催 すべて土曜)。
    ※日時、応募方法の詳細は必ず公式ホームページでご確認の上お申込みください。
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【料金】


    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656
    -

    【Webサイト】
    https://artazamino.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第75回川口市文化祭・市民俳句大会

    【開催日時】
    2021/10/17(日)~2021/10/17(日)

    【開催場所】
    「リリア」大会議室, 川口総合文化センター

    【内容】
    川口市在勤在住者、一般市民、俳句愛好者の句会と表彰。
    会場はバリアフリー対応です。

    【料金】


    【主催者】
    川口市俳句連盟

    【お問い合わせ先】
    川口市俳句連盟
    048-252-0334
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和3年度下總皖ー音楽賞

    【開催日時】
    2021/6/21(月)~2021/9/17(金)

    【開催場所】
    さいたま市

    【内容】
    埼玉県では「下總皖ー音楽賞」を設け、日本近代音楽の基礎を作ったといわれる下總皖一の精神を受け継ぐ、本県ゆかりのプロの音楽家を表彰している。
    本賞は、「音楽文化発信部門」と「音楽文化貢献部門」の2部門からなり、「音楽文化発信部門」は国内外で幅広く活躍されていて今後更なる活躍が期待できる方、「音楽文化貢献部門」は長年にわたり本県の音楽文化向上に貢献された方が対象。
    今年度の募集を令和3年6月21日から9月17日まで募集を行う。表彰式は令和4年1月もしくは2月に行う予定。
    募集要項には、聴覚障害者の方も御利用できるように音声コードを印字している。

    【料金】


    【主催者】
    埼玉県

    【お問い合わせ先】
    埼玉県
    048-830-2887
    -

    【Webサイト】
    http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/ongakusyou/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第2回北の絵コンテ大賞

    【開催日時】
    2021/7/2(金)~2021/9/6(月)

    【開催場所】
    北海道庁本庁舎(札幌市中央区北3条西6丁目)

    【内容】
    北海道では、多くの著名な漫画家を輩出しているという本道の優位性を活かし、日本が世界に誇るキラーコンテンツである、まんがやアニメ等のメディア芸術を活用した本道の魅力発信や観光客の誘致、コンテンツ産業の好循環の実現などに向けた取組を実施している。こうした取組の一つとして、アイヌ文化をテーマに、シナリオに基づいた3分以内のアニメーションとなる絵コンテ作品を募集し、大賞作品を決定するコンテストを実施する。
     入賞作品については、ホームページで公表するとともに、大賞作品はアニメーション化し、様々な場面で発信する。アニメーションは言語的障壁なく楽しむことができる。また、ホームページに掲載する事業概要などを英訳することにより、外国人が日本のアニメ文化に触れる機会を増やし、日本文化の魅力発信を図る。

    【料金】


    【主催者】
    北海道

    【お問い合わせ先】
    北海道
    0112045215
    -

    【Webサイト】
    https://www.akarenga-h.jp/manga/storyboard/

    【外国語対応】
    英語