イベント情報 (その他)

  • チルドレンズ・アート・ミュージアムしおがま

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)10:00~15:00

    【開催場所】
    塩竈市杉村惇美術館T(塩竈市本町8-1)

    【内容】
    今回のイベントでは、震災後における地域社会のあり方や社会的包摂の考えをアートの視点で取り組むことを目指し、地域に根づく芸術文化活動について地域住民と学び、その実践の場として本イベントを開催されます。美術館全体を会場に、10以上の参加型体験プログラムが集合します。感性を刺激するような楽しい経験になることと思います。ぜひご参加ください。

    【お問い合わせ先】
    チルドレンズ・アート・ミュージアムしおがま事務局
    080-3198-4818

  • 青山剛昌ふるさと館2018「ハロウィンイベント」

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)〜2018年10月28日(日)

    【開催場所】
    青山剛昌ふるさと館T(東伯郡北栄町由良宿1414)

    【内容】
    「仮装しているコナン君を館内から探し出せ!」受付で解答用紙をもらい、館内に貼りつけられた7カ所のコナンイラストを全て探し、コナン君が誰の仮装をしているか解答用紙に記入。全問正解者にはオリジナル缶バッジをプレゼント。また、期間中、赤い蝶ネクタイをして入館した人には名探偵コナンメモ帳をプレゼント。

    【お問い合わせ先】
    青山剛昌ふるさと館
    0858-37-5389

  • 地底の森フェスタ2018

    【開催日時】
    2018年10月8日(月)10:00~15:00

    【開催場所】
    仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)

    【内容】
    毎年恒例の祭りを今年も開催! 「石器づくり」や「やり投げ」、『仙台市縄文の森広場』の「火おこし」体験など、楽しいコーナーが盛りだくさん。昼には「地底の森スープ」や石蒸し料理の試食も登場予定だ。※雨天の場合は内容を一部変更し館内で実施

    【お問い合わせ先】
    地底の森ミュージアム
    022-246-9153

  • 【仙台ふららん】地元女子が案内する夜の国分町1 ~ちょい食べ、ちょい飲み、オモシロ話~

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)

    【開催場所】
    仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」南3出口前(地上)T(城県仙台市青葉区本町三丁目)

    【内容】
    仙台ふららんオリジナル「地元女子が案内する夜の国分町」の王道! 老舗のおでん三吉&隠れ家的な歡の季の両親方とのトークを楽しみながら、ちょい食べ&ちょい飲みいかがですか。

    【お問い合わせ先】
    (株)たびむすび
    022-748-6230
    info@tabimusubi.co.jp

  • 【仙台ふららん】バラ、スイーツ、そして多肉植物!?長町界隈裏道さんぽ

    【開催日時】
    2018年10月21日(土)13:00~15:00

    【開催場所】
    JR長町駅 改札前T(仙台市太白区長町五丁目)

    【内容】
    「もっと早く知りたかった」と言わせたい!女子必見、穴場スポット。長町エリアの隠れ家的なお店へご案内する、女子にウレシイまちあるき! セルフサービスのバラ専門店や、多肉植物とまめ盆栽専門のお店を訪ね、旧街道沿いのスイーツ店をめぐります。猫の気分で路地裏探索を楽しんだ後は、おしゃれカフェで美味しいお飲み物を召し上がれ。

    【お問い合わせ先】
    (株)たびむすび
    022-748-6230
    info@tabimusubi.co.jp

  • 扇ノ山登山

    【開催日時】
    2018年10月27日(土)8:30〜15:00

    【開催場所】
    鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館(響の森)

    【内容】
    河合谷高原コースを往復。定員は20名。対象:小学生以上(小中生は保護者同伴)。服装:登山ができる服、登山靴または履きなれた靴、帽子。持ち物:リュック、弁当、飲み物、レインウエア(上下)、防寒着、その他登山に必要なもの。

    【お問い合わせ先】
    氷ノ山自然ふれあい館
    0858-82-1620

  • きまち川まつり

    【開催日時】
    2018年10月21日(日)10:00〜15:00

    【開催場所】
    来待ストーンミュージアムT(松江市宍道町東来待1574-1) ほか、宍道健康センター周辺

    【内容】
    テーマは「食」と「健康」! 地元の生産者と飲食店による「里山マルシェ」や健康の里フェスティバルに「大森の湯」半額入浴サービスあり。来待ストーンミュージアムは入場無料! たぬき音楽祭も開催。

    【お問い合わせ先】
    (社)松江観光協会宍道町支部
    0852-55-5802

  • いす-1GP 2018 第12戦 出雲平田大会

    【開催日時】
    2018年10月21日(日)13:00〜16:00

    【開催場所】
    報光社前ロータリー特設コースTT(出雲市平田町)

    【内容】
    事務いすを足でこぎ、特設コースを2時間で何周回れるかを3人1組のチームで競う。山陰地方唯一の公式戦の為、全国の猛者がやってくる。3位まで豪華賞品あり。※参加資格:高校生以上、1チーム3名、2台まで事務いす持込み可(不正改造チェックの為車検あり)※いす及びヘルメット等防具要持参。申込は〜9/28まで。

    【お問い合わせ先】
    雲州平田まちあそび実行委員会(平田商工会議所商工振興係 坂本・伊藤)
    0853-63-3211

  • 日本三大芋煮つわの〜芋煮と地酒の会〜

    【開催日時】
    2018年10月21日(日)10:00〜15:00

    【開催場所】
    本町通り周辺T(津和野町)

    【内容】
    津和野の秋の風物詩。地元でとれた里芋を使って、あぶり鯛で出汁をとった上品な澄まし仕立ての「芋煮」が無料でふるまわれる。そのほか、町内の造り酒屋による地酒のふるまいや「津和野の里の栗まつり」も同時開催。秋の津和野の味覚を楽しもう。

    【お問い合わせ先】
    津和野町商工観光課
    0856-72-0652

  • 安来市清水寺 灯参道

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)〜10月21日(日)17:00〜20:30

    【開催場所】
    安来T清水寺T(安来市清水町528番地)

    【内容】
    参道の両脇に並べた行灯とライトアップした境内、三重塔が神秘的な空間を醸し出している。厄落としのご祈祷を受け願い灯りに願いを託す、心穏やかな時間を過ごそう。お茶席や軽いお食事、この秋限定の精進料理もある。

    【お問い合わせ先】
    安来市観光協会
    0854-23-7667