イベント情報 (その他)

  • 下野の華めぐり~梅と桜と文化遺産~

    【開催日時】
    2019年3月4日(月)~2019年3月31日(日)

    【開催場所】
    史跡下野薬師寺跡・史跡下野国分尼寺跡

    【内容】
    当市では、「史跡下野薬師寺跡」を梅の名所として「史跡まつり」、「史跡下野国分尼寺跡」を桜の名所として「天平の花まつり」を開催し、毎年多くの方々にご来場をいただいています。春の行楽として日本人に親しまれている花見は、平安時代頃までさかのぼる我が国の伝統的な行事です。お花見の場で、お囃子など地域の伝統芸能に親しんでいただき、地域の歴史や文化のすばらしさを感じていただきたいと思います。また、二つのイベント会場をスタンプラリーを開催することで両会場への市民の来場を促進するとともに、多様な来場者に対応できるよう観覧者席に優先席を設けます。

    【主催者】
    下野市の歴史文化を活用した観光振興協議会

    【お問い合わせ先】
    下野市の歴史文化を活用した観光振興協議会
    0285326105

  • 第7回スポーツ鬼ごっこ全国大会in大和

    【開催日時】
    2018年10月28日(日)

    【開催場所】
    大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)

    【内容】
    鬼ごっこは、1300年昔より日本に伝わる伝統文化と言われています。神社仏閣の宮中行事として儀式として行われていました。また、昔から子ども時代に最も人気があり、誰もが遊んだことがとがあります。その鬼ごっこを現代に合わせ進化させたのが「スポーツ鬼ごっこ」というルールのある新しい鬼ごっこです。本事業は、日本全国からスポーツ鬼ごっこの代表チームが集まって、スポーツ鬼ごっこの日本一を決定する大会です。カテゴリーは、U-9の部、U-12の部、U-22の部に分けられ、選手は総勢600名程が集まります。開催地域の神奈川県大和市の方からも大会運営をご協力いただき開催されます。また、障害の有無や性別の差異に関係なく、選手を募っております。障がい者の方へのご対応は、スタッフとしては大学の福祉系学部に務めている教員や保育園や学童保育の勤務経験のあるスタッフが、障がい者の方の対応は行っております。

    【主催者】
    一般社団法人鬼ごっこ協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人鬼ごっこ協会
    0363796532

    【Webサイト】
    http://amica.juno.bindsite.jp/onigokko.japan/index.html

  • やましろ未来っ子はくらん会

    【開催日時】
    2018年11月17日(土)

    【開催場所】
    文化パルク城陽

    【内容】
    山城地域の児童生徒、保護者などをはじめとする住民の皆様に、地域文化や科学技術への関心と理解を深めていただけるよう文化ステージ、科学体験、サイエンスショー等を行う。
     会場は、施設内を車いすで移動可能で、車いすトイレ、身障者専用駐車場、観覧席に車いす使用者用の区画を設けるなどバリアフリーである。

    【主催者】
    「やましろのタカラフェスティバル」実行委員会

    【お問い合わせ先】
    「やましろのタカラフェスティバル」実行委員会
    0774212049

  • あそびの出前

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)~2019年8月31日(土)

    【開催場所】
    八王子市内の小学校

    【内容】
    ヨーヨー、独楽、けん玉の日本古来の伝承遊びが進化してスポーツ競技になっています。その楽しさを伝えるユニットがあそびの出前です。英語がわかるスタッフの実演、指導により、言葉の壁を超えて、年齢に関係なく楽しめるあそびをプロのパフォーマンスとその後に行われるワークショップをパッケージにした体験型のイベントパッケージです。この活動を通じて昔からある遊びの要素と道具と遊び方が進化したことで発展した最新のスポーツ競技に触れてもらい、日本の子どもたちだけではなく、海外の人たちにも楽しんでもらうことを目的にしています。またあそびの出前で使用する道具を製造販売し、使いやすい丈夫な道具で安全にあそびを楽しんでもらう活動を広めていくことも目的となっています。

    【主催者】
    株式会社そろはむ

    【お問い合わせ先】
    株式会社そろはむ
    0426299344

    【Webサイト】
    https://asobinodemae.wordpress.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 9.21 世界平和の祈り

    【開催日時】
    2018年9月21日(金)

    【開催場所】
    広島平和記念資料館

    【内容】
    9月21日は国連が定める国際平和デーです。この日に「世界平和」をテーマに、広島平和記念公園で書家による大書揮毫(きごう)とアーティストによる演奏を行います。日本人だけでなく在住外国人や来日観光客に対しても、積極的にインターネットを通じて英語で告知案内します。世界平和をともに考える国際文化交流のイベントです。

    【主催者】
    和プロジェクトTAISHI

    【お問い合わせ先】
    和プロジェクトTAISHI
    09087377867

    【Webサイト】
    http://www.tatsu.ne.jp/wa/

    【外国語対応】
    英語

  • KAGAWAラーメン博vol.1

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)11:00~16:00

    【開催場所】
    RNC総合住宅展示場セトラ高松T(高松市福岡町2-1-26)

    【内容】
    香川県内のおいしいラーメン屋さん集めました! ■讃岐らぁ麺 笑店(ぜいたくラーメン福一)■麺屋 軌跡■麺屋 かみ本■麺処 希信■山鳥 ラーメン部。この日にしか食べられない限定ラーメンもあります!うどん県だけど、ラーメンも好きというアナタはセトラ高松に集合!入場は無料!

    【お問い合わせ先】
    ナイスタウン出版㈱
    087-862-7100

  • 高松・トゥール市姉妹都市提携30周年記念事業イベント フレンチマルシェ

    【開催日時】
    2018年10月14日(日)10:00~17:00

    【開催場所】
    高松丸亀町壱番街前ドーム広場T(高松市丸亀町1)

    【内容】
    高松・トゥール市姉妹都市提携30周年記念事業として、フランスの美味しい食事が楽しめるマルシェやステージイベント、ワークショップなどが楽しめるイベントを開催!フランス音楽の生演奏やワインソムリエによるワイン講座など、高松にいながらフランスを感じられる1日になること間違いなし。

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 高松市国際交流協会
    087-837-6003

  • ボートレースまるがめ×ヒルペコ×NICETOWN 丸マルシェ2018

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)、10月21日(日)10:00~16:00

    【開催場所】
    ボートレースまるがめT(丸亀市富士見町4丁目1−1)

    【内容】
    昨年12月に開催し大盛況したイベント『丸マルシェ』が、さらにパワーアップして10月に開催!KSB瀬戸内海放送「ランチタイムに革命を起こす番組 ヒルペコ」とNICETOWNが取材先で見つけた厳選グルメが、その日限りボートレースまるがめに出店!お店でしか味わえないメニューを丸亀で食べられるチャンス。また、with miniパン博として、香川県内のパン屋さんも両日8店舗出店。その他ステージイベントなど内容盛りだくさん!大人も子どもも楽しめる『丸マルシェ』へGO!

    【お問い合わせ先】
    ㈱キャストKSBパートナーズ
    087-836-9550

  • オリーブ植栽110周年記念小豆島オリーブマルシェ

    【開催日時】
    2018年10月21日(日)10:00~15:00

    【開催場所】
    道の駅小豆島オリーブ公園T(小豆郡小豆島町西村甲1941−1)

    【内容】
    今年は小豆島にオリーブが植栽されて110周年を迎えます!この記念すべき年に香川県のオリーブを使ったオリーブオイルや新漬け、オリーブをエサに育ったオリーブ牛、オリーブ夢豚、オリーブ地鶏、オリーブハマチなど魅力いっぱいの産品を集めてマルシェを開催します!香川県自慢のオリーブ関連産品が一同にそろうイベントは初めてです!ぜひ会場にお越しいただき、美味しく楽しい時間をお過ごしください!!

    【お問い合わせ先】
    さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会
    087-832-3385

  • こんぴら詣で(KONPIRA mode)

    【開催日時】
    2018年10月26日(金)、10月27日(土)、11月2日(金)、11月3日(土・祝)、11月23日(金・祝)、24日(土) 19:00〜21:00

    【開催場所】
    こんぴら表参道周辺T(仲多度郡琴平町)

    【内容】
    こんぴら詣で(KONPIRA mode)とは、古くから親しまれる「こんぴらに詣でる」という意味と「MODE:流行」を掛け合わせた造語。歴史や文化に配慮しつつ新しい流行を取り入れたイベント。10/26(金)~11/24(土)の間の 6日間、『金刀比羅宮』を筆頭に魅力的な伝統や文化が集積する琴平町の魅力を体験できるイベントを開催!歴史的建造物である『琴平町公会堂』、『旧金毘羅大芝居(金丸座)』、『金陵の郷』の3ヵ所を舞台に、獅子舞・雅楽の夜間公演やライトアップ、ナイトマルシェを楽しむことができる。これまでの歴史や伝統に流行をプラスした新感覚の夜型イベントは、観光客だけではなく地元の方でも楽しめるので、ぜひ遊びに出掛けてみて。

    【お問い合わせ先】
    こんぴらユニークベニュー事務局
    070-5355-2945