イベント情報 (その他)
-
第33回 愛知県・江蘇省青少年囲碁交流
【開催日時】
2018/8/18(土)~2018/8/19(日)
【開催場所】
岡崎市図書館交流プラザ りぶら
【内容】
囲碁を通じて、日本と中国、特に友好関係を結んでいる愛知県と江蘇省、名古屋市と南京市の友好関係を促進するため、毎年交互に日本と中国の選手団を派遣して日中共通の文化である囲碁の対局で交流する大会である。
今回の交流は、江蘇省の選手団17名が来日して、8月18日に名古屋市の日本棋院中部総本部、また8月19日に岡崎市の岡崎市図書館交流プラザ りぶらの2か所の会場において親善対局を行う予定である。
2か所の会場には、共にスロープやエレベータが設置されており、障害のある方でも気楽に対局会場に入室できる。また中国語の対応ができるスタッフ配置の体制を整えている。
【主催者】
公益財団法人 日本棋院中部総本部
【お問い合わせ先】
公益財団法人 日本棋院中部総本部
0529515588
【外国語対応】
中国語 -
氏家駅前ひろば'ウルトラC'調クールジャパンまつり一第4回さくら黄金ストリートカーニバル2018一 with第18回大公孫樹祭/平成FlNAL
【開催日時】
2018/11/10(土)~2018/11/10(土)
【開催場所】
氏家駅東口広場シティプロモーション施設「さくらテラス」
【内容】
さくら黄金ストリートカーニバル実行委員会は、日本が世界に誇る「アニメ」「特撮」「アイドル」等のヲタク文化(サブカルチャー)を広く社会に向けて発信することにより、中心市街地活性化を標榜する市民団体である。11月10日(土)に氏家駅東口広場シティプロモーション施設「さくらテラス」にて開催予定の『氏家駅前広場'ウルトラC'調クールジャパンまつり一第4回さくら黄金ストリートカーニバル2018一』は、わが国の黄金時代と賞賛される'高度経済成長期'を代表する「ウルトラC(発信元・東京オリンピック)」と「C調無責任男(発信元・植木等&青島幸男)」の二大キーワードをイベントタイトルに加えて、従来の平成クールジャパンだけでなく、昭和元禄レトロ文化(チンドン屋フェスティバル等)をプログラムに加えることになった。また、今回も多言語&バリアフリー対応ということで、随所に、英語や中国語の通訳や、(日本語のみではあるが)手話によるアナウンス通訳も行う。
【主催者】
さくら黄金ストリートカーニバル実行委員会
【お問い合わせ先】
さくら黄金ストリートカーニバル実行委員会
080-7073-2556
【Webサイト】
https://twitter.com/sakura20151114
【外国語対応】
英語, 中国語 -
世界遺産・日本遺産等スタンプラリー
【開催日時】
2018/4/23(月)~2019/3/31(日)
【開催場所】
県内世界遺産、日本遺産等
【内容】
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」、日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」、ぐんま絹遺産等の周遊促進を図るため、群馬県公式アプリ「きぬめぐり」を活用した様々なスタンプラリーを開催
・世界遺産、日本遺産周遊スタンプラリー(4/23~8/31)
・上野三碑と富岡製糸場周遊チャレンジ(7/6~9/30)
・世界遺産キャンペーン周遊(7月~8/5)
・シルク博in下仁田周遊チャレンジ(8月上旬~8/26)
・日本遺産市町村周遊チャレンジ(仮称)(秋頃~3/31)
【主催者】
群馬県
【お問い合わせ先】
群馬県
027-226-2326
【Webサイト】
http://worldheritage.pref.gunma.jp/ja/ -
竹取
【開催日時】
2018/11/2(金)~2018/11/2(金)
【開催場所】
熊本県立劇場
【内容】
日本最古の物語文学「竹取物語」をテーマに、セリフ劇を超越した演出手法で注目を集める小野寺修二を中心に、詩人、俳優、能楽師、ダンサー、ミュージシャンなど、異なるジャンルで活躍する、年齢も幅広いアーティストによって再検証し、現代に通じる新しいおとぎ話として再構築する。
【主催者】
公益財団法人熊本県立劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人熊本県立劇場
0963632233
【Webサイト】
http://www.kengeki.or.jp/ -
くまもと子ども芸術祭2018inあらお
【開催日時】
2018/8/25(土)~2018/8/26(日)
【開催場所】
荒尾総合文化センター
【内容】
「くまもと子ども芸術祭」は、地域文化の継承を目的として、次世代を担う子どもたちを主体に実施する芸術祭で、第1回の天草、第2回の人吉、第3回の菊池、第4回の山鹿、第5回の八代に引き続き、「炭鉱のまちが育んだ文化 熱き炎を未来へ」をコンセプトに、今回荒尾で6回目の開催となる。
【主催者】
「くまもと子ども芸術祭2018inあらお」実行委員会
【お問い合わせ先】
「くまもと子ども芸術祭2018inあらお」実行委員会
0963830600 -
第60回熊本県芸術文化祭
【開催日時】
2018/8/25(土)~2018/12/31(月)
【開催場所】
県内
【内容】
「芸術を高め、文化を広め、次世代へつなぐ」をコンセプトに、芸術の頂点の伸長と文化の裾野の拡大及び次世代への継承を図るため、熊本県内における最大の芸術文化の祭典として開催。開催趣旨に賛同して開催される参加事業等は例年200事業ほど。
【主催者】
熊本県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
熊本県芸術文化祭実行委員会
0963332154 -
第3回御津将棋大会
【開催日時】
2018/10/21(日)~2018/10/21(日)
【開催場所】
御津公民館 大研修室
【内容】
上級者から初心者、学生のみの8つのクラスに分かれて将棋大会を開催
【主催者】
岡北将棋愛好会
【お問い合わせ先】
岡北将棋愛好会
080-1514-6352 -
公益財団法人マルセンスポーツ・文化振興財団創立15周年新田佳浩氏・あさのあつこ氏記念講演会
【開催日時】
2018/10/24(水)~2018/10/24(水)
【開催場所】
山陽新聞社 さん太ホール
【内容】
当財団創立15周年を記念して、マルセン栄誉大賞受賞者新田佳浩氏と文化大賞受賞者あさのあつこ氏を講師に招き「人生ってすばらしい-今の私を振り返って-」と題し、人生の目的を見つけて心豊かに過ごすための考え方や行動を講演していただき、財団創立目的である「県民が健康で豊かな心をもって生活できる社会の実現に寄与する」事業を実施する。
【主催者】
公益財団法人 マルセンスポーツ・文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 マルセンスポーツ・文化振興財団
086-800-0077 -
横浜能楽連盟創立70周年記念 第34回横浜五流能楽大会
【開催日時】
2018/10/13(土)~2018/10/13(土)
【開催場所】
横浜能楽堂
【内容】
横浜市内に在住・活動の拠点を置く能楽愛好者(シテ方全流派、ワキ方1流派、能面制作)が一堂に会しての大会。日ごろの活動を見せ合う事で交流を図り、能楽の楽しさを広く広める目標を持っている。
毎回「五流競演」というプログラムがある。同じ曲の同じ個所を見せ合うもので各流派の特徴がみられて毎回好評。今回は連盟の葬礼津70周年を祝って「老松」が選ばれている。待能面展示の特別企画もある。
共催:横浜市観光局 後援:横浜能楽堂
【主催者】
横浜能楽連盟
【お問い合わせ先】
横浜能楽連盟
045-835-2361 -
国際公募2018年国際親善作家展
【開催日時】
2018/7/31(火)~2018/8/5(日)
【開催場所】
稲沢市荻須記念美術館
【内容】
作家展は日本から海外一ヶ国へ訪問して両国により絵画の文化を発表し友好と親善により親睦を深め海外へアピールをしている。以前は中国の桂林やスリランカのラトナプラ、アフリカのタンザニア等の一団との2ヶ国間の国際交流展により文化の発展に努めております。
会場は身障者専用の駐車スペースがあり、スロープが整備されており車椅子利用者など障害をもつ方が展示ギャラリーに楽に入れるようになっています。また、本会員には、外国人もいて日本語と英語が話せるため、作品鑑賞する外国語人に対して御案内もできるようにしています。
【主催者】
国際親善作家展
【お問い合わせ先】
国際親善作家展
0587-23-3300
【外国語対応】
英語