イベント情報 (その他)

  • KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権2019

    【開催日時】
    2019/2/9(土)~2019/2/10(日)

    【開催場所】
    富士通スタジアム川崎

    【内容】
    全国から地域リーグを勝ち上がった7チーム・海外招聘チームが参加し、頂点を目指す大会が川崎市で開催。ブラインドサッカーのチームには、視覚の障がいがあるなしに関わらず一緒にサッカーを楽しむ環境となっている。大会を通して川崎市の方にブラインドサッカーを知っていただき、体験し楽しんでいただきたい。また、日本代表以外の選手にとっては海外チームと対戦できる貴重な機会となっており、国際交流もできる。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会
    0369088908

    【Webサイト】
    http://www.b-soccor.jp/

  • 川崎市アートセンター小劇場×映像館コラボレーション企画vol.1「光とあそぼう!」-江戸の写し絵の世界ー

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/2(日)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    劇場と映像館をむすぶ光のパフォーマンス『川崎市アートセンター小劇場×映像館コラボレーション企画vol.1「光とあそぼう!」』公演を開催いたします。舞台と映像が交差する歴史を紹介し、各回上演後には投影を楽しむバックステージツアーを開催。2日(日)は写し絵の仕組みを知って、つくって、演じてみるワークショップ「写し絵アトリエ」を開催いたします。
    当劇場は身障者用の駐車場・車椅子スペース(4台)・お手洗いを完備しておりますので、障がいのある方にも安心してご観劇いただけます。

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【お問い合わせ先】
    川崎市アートセンター
    0449550107

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • 平成30年度地劇ミュージカル公開コンペ

    【開催日時】
    2019/3/17(日)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター

    【内容】
    神川県内の、地元の伝説や民話などを題材に盛り込んだ、地域色豊かなミュージカルを集めた公開コンペを実施する。当該コンペは、市民ミュージカル団体等に、発表の場と他団体との交流の場、そして専門家のアドバイスを受ける場を提供することによる、ミュージカル人材の育成を目的する。また、演じる人々や鑑賞する人々に、地域の歴史を学ぶきっかけを作り、地域への愛着を育て、地域の活性化につなげる。さらに、これを一般に公開することにより、県民の文化芸術の「鑑賞機会」や「参加機会」の充実につなげる。会場となる県立青少年センターでは、車いすでの使用が可能なトイレを設置したり、観覧が可能な席を設けたりするなど、バリアフリーに対応した取組を行っている。

    【主催者】
    神奈川県

    【お問い合わせ先】
    神奈川県
    045-210-3806

    【Webサイト】
    http://www.tvk-kaihouku.jp/openyokohama/chigeki/

  • 遠山記念館 雛祭りの茶会

    【開催日時】
    2019/3/3(日)~2019/3/3(日)

    【開催場所】
    遠山記念館

    【内容】
    第3回「遠山記念館 雛祭りの茶会」を開催いたします。普段は公開されていない遠山邸中棟2階の数寄屋座敷をつかった、雛祭りにちなんだ趣向のお茶会です。今回は改元を記念し、皇室に関連した貴重な道具をお出しする予定です。2階には数寄屋座敷の他に、洋間の応接室と寝室がもうけられており、呈茶の後にこちらのお部屋もご見学いただけます。当会館には車いすのご用意あります。

    【主催者】
    公益財団法人遠山記念館

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人遠山記念館
    0492970007

    【Webサイト】
    https://www.e-kinenkan.com/next/index.html

  • 2018彩の国食と農林業ドリームフェスタ

    【開催日時】
    2018/11/17(土)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    朝霞の森 広場

    【内容】
    新鮮でおいしい農産物の販売やステージイベントなど、家族で楽しめる県内最大規模の農業祭を朝霞市で開催します。祭典会場は身体障害者のための駐車場を用意しています。また、祭典本部には英会話が可能なスタッフを配置しています。

    【主催者】
    彩の国食と農林業の祭典実行委員会

    【お問い合わせ先】
    彩の国食と農林業の祭典実行委員会
    0488293309

    【Webサイト】
    https://www.ja-saitama.jp/wp/topics/topics_news/5208

    【外国語対応】
    英語

  • かわはくで緑に親しもう「紅葉を楽しもう」

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/11/29(木)

    【開催場所】
    埼玉県立川の博物館

    【内容】
    紅葉を愛でながら、水車についてのお話と解説やモミジを使ったしおりづくりを行います。会場はバリアフリーで、車いすでも参加できます。

    【主催者】
    埼玉県立川の博物館

    【お問い合わせ先】
    埼玉県立川の博物館
    0485817333

    【Webサイト】
    http://www.river-museum.jp/event/cat74/post-416.html

  • 玉淀散策と鮎飯(仮)

    【開催日時】
    2019/3/29(金)~2019/3/29(金)

    【開催場所】
    埼玉県立川の博物館

    【内容】
    文人たちの足跡を追って散策した後、割烹旅館「京亭」の建物を見学しつつ鮎飯を味わいます。さらに鉢形城跡に立ち寄り、城跡に咲くエドヒガンの大木「氏邦桜」を観賞します。
    鉢形城址は車いすでの見学が可能です。

    【主催者】
    埼玉県立川の博物館

    【お問い合わせ先】
    埼玉県立川の博物館
    0485817333

    【Webサイト】
    http://www.river-museum.jp/

  • 杉戸町国際交流協会 異文化交流パーティー

    【開催日時】
    2019/3/17(日)~2019/3/17(日)

    【開催場所】
    杉戸町立西公民館 多目的ホール

    【内容】
    杉戸町民の国際理解・多文化共生社会の推進を目的とし、杉戸町、近隣市町に在住の外国人と町民の交流の場を創出する。外国人参加者による自国料理の提供や伝統芸能などを披露し、外国文化への理解を深めると同時に、国際交流協会会員による日本食の提供や日本舞踊の披露により日本文化の発信と相互理解を深める。また、外国人の参加が見込まれることから、会場内に外国語(英語)通訳を配置することで、参加者の交流を促進し、異文化交流を身近に体験してもらう場とする。

    【主催者】
    杉戸町国際交流協会(共催:杉戸町)

    【お問い合わせ先】
    杉戸町国際交流協会(共催:杉戸町)
    0480361470

    【Webサイト】
    https://www.town.sugito.lg.jp/cms/index1578.html

    【外国語対応】
    英語

  • b020_000221_%E7%AC%AC22%E5%9B%9E%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9F%E5%87%A7%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A.jpg

    こうた凧揚げまつり

    【開催日時】
    2019/1/13(日)~2019/1/13(日)

    【開催場所】
    甲田町菱池地内の農地

    【内容】
    小凧から畳10畳を超える大凧まで、全国から集まった長いものでは半年以上かけ丹精込めて作られた個性豊かな約150の手作り凧が舞い揚がり、新春の空を彩ります。会場では、全国から参加者を募集して凧揚げ競技や凧揚げまつりの様子を撮影した写真コンテストも行います。また、太鼓披露、キャラクターじゃんけんゲーム等、各種屋台の出店もあります。会場は広大な自然豊かな農地を利用するため駐車場がありませんので幸田町役場などからシャトルバスで送迎を行います。駐車場には身障者用駐車場を設けたり、訪日外国人の対応に備えタブレット翻訳機などの活用や本部員スタッフなどによる通訳を予定しております。

    【主催者】
    こうた凧揚げまつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    こうた凧揚げまつり実行委員会
    0564621111

    【Webサイト】
    http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/12,43749,74,html

    【外国語対応】
    英語, タブレット翻訳機

  • %E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%8101.PNG

    スイッチ総研「浅草新仲見世商店街スイッチ」

    【開催日時】
    2019年1月6日(日) 15:00~15:30

    【開催場所】
    浅草新仲見世商店街

    【内容】
    「スイッチ」を押すと「何か」がおこる一瞬の演劇を、新春の浅草新仲見世商店街各所にて展開。

    歴史と個性溢れるお店にちなんだ、浅草ならではの“スイッチ”を同時多発で上演し、冬の陣のオープニングを華々しく飾ります!
    賑々しい空気に満ちた新春の浅草へ、是非遊びにいらしてください!

    【料金】
    無料

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/program13/index.html

    【備考】
    *当日の会場付近はお参りや観光などで大変混み合うことが予想されます。混雑状況によっては、上演時間内に全ての作品をご覧いただけない可能性もございます。あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
    *浅草新仲見世商店街はアーケードのある商店街です。公演は雨天決行ですが、荒天による中止の場合はHPや公式Twitterにてお知らせいたします。