イベント情報 (その他)

  • 川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2019

    【開催日時】
    2019/4/20(土)~2019/5/12(日)

    【開催場所】
    川崎市麻生市民館, 川崎市アートセンター

    【内容】
    川崎市北部には、芸術家や、芸術に造詣の深い方々が多く在住し、また、昭和音楽大学、日本映画大学などの芸術系教育機関が立地し、さらに、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワを筆頭に数多くのホールが集積するなど、全国でも例を見ない文化・芸術の拠点となっています。こうした状況を背景に、芸術のまちづくりをさらに進め、だれもが廉価で良質な芸術・文化を楽しめるイベントとして、また、新百合ヶ丘のゴールデンウィークの風物詩として、2009年から始まった「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」は、11年目を迎えることとなりました。今回は、4月20日(土)から5月12日(日)までの23日間にわたって、オペラ、クラシック、バレエ、ジャズ、演劇、能、狂言、太鼓、落語、子ども向け公演等、珠玉の31演目40公演が開催されます。また、施設はバリアフリーとなっており、車椅子の方もお楽しみいただけます。

    【主催者】
    川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2019実行委員会

    【お問い合わせ先】
    川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2019実行委員会
    044-952-5024

    【Webサイト】
    http://www.artericca-shinyuri.com/

  • ちば文化の森フェスタ

    【開催日時】
    2019/1/26(土)~2019/1/26(土)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    幅広い文化のジャンルが持つ特徴や魅力を集約した総合フェスティバルを千葉県立中央図書館、千葉市立郷土博物館、千葉交響楽団といった「いのはな山」に拠点を置く団体、施設との連携により「ちば文化の森フェスタ」を開催する。演奏会、体験・参加型の催しや展示等を行い、幅広い世代の県民が文化芸術に触れ、親しむことができるフェスタとなっている。
    会場は、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077

    【外国語対応】
    タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _b004_000039__1_%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%95%E3%81%8D%E9%8A%98%E4%BB%99%E3%81%AE%E6%97%A5_%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88.jpg

    「いせさき銘仙の日」記念イベント

    【開催日時】
    2019/3/2(土)~2019/3/2(土)

    【開催場所】
    伊勢崎市地域交流センター 赤石楽舎

    【内容】
    伊勢崎市観光物産協会では、3月の第1土曜日を「いせさき銘仙の日」としています。伊勢崎銘仙は、大正から昭和初期にかけて全国で流行した絹織物で、豊富な色・柄や手織りの風合いが特徴です。伝統ある伊勢崎銘仙の良さを再認識し、広くPRするため、現代的な着こなしを披露する銘仙ファッションショーや、銘仙展、反物の販売など、伊勢崎銘仙に関するさまざまなイベントを開催します。

    【主催者】
    「いせさき銘仙の日」記念イベント実行委員会

    【お問い合わせ先】
    「いせさき銘仙の日」記念イベント実行委員会
    027-024-5111

    【Webサイト】
    https://www.city.isesaki.lg.jp/kanko/kanko/event/3370.html

  • アール・ブリュットネットワークフォーラム2019

    【開催日時】
    2019/2/10(日)~2019/2/10(日)

    【開催場所】
    びわ湖大津プリンスホテル

    【内容】
    アール・ブリュットに関する課題を解決するため、多様な機関・団体・個人等が集まり、課題を解決する交流会、フォーラムを開催します。
    作家、福祉施設職員、キュレーター等様々な立場の方にお話を伺います。
    日本のアール・ブリュットが持つ独特の視点や世界観を感じていただけると思います。
    会場は駐車場やトイレ等バリアフリーとなっています。
    外国人にもお越しいただけるよう外国語版の冊子やリーフレットを配置しています。

    【主催者】
    滋賀県文化振興課

    【お問い合わせ先】
    滋賀県文化振興課
    077-528-3340

    【外国語対応】
    英語

  • 第18回やまなし県民文化祭 文化交流フェスティバル 人形浄瑠璃と甲州三味線の世界

    【開催日時】
    2019/2/3(日)~2019/2/3(日)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    文化芸術団体や、伝統芸能団体が舞台上で相互に交流し、外国人を含む県民に披露することで、日本文化の発信や若手育成などを図るとともに、県民の文化芸術に対する意識を高め、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックにおける文化のレガシーコンセプトでもある、日本文化の再認識と継承・発展、次世代育成を図ることを目的に、やまなし県民文化祭において、文化交流フェスティバルを開催します。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。

    【主催者】
    山梨県

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    055-223-1797

  • 000000001.png

    「第35回国民文化祭・みやざき2020」「第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」の周知広報

    【開催日時】
    2018/12/14(金)~2020/12/6(日)

    【内容】
    2020年に宮崎県で初めて開催される「第35回国民文化祭・みやざき2020」「第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」を県内外に広く周知する。
     両大会の基本方針のひとつとして、「共に生きる 共に感じる 文化で紡ぐ共生社会」を掲げており、障がいのある人もない人も互いに尊重し合うことを目標として、誰もが参加しやすい会場等の配慮を行う。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985267951

  • 000010001.png

    難病患者の居住する地域で可能な支援活動と共生社会づくりへの啓発事業

    【開催日時】
    2019/1/1(火)~2019/12/31(火)

    【内容】
    本活動は、県内市町村と協働して「難病患者が地域で豊かに生活するための知恵」などの知恵シリーズの講演会、「世界希少難病の日inみやざき」として会場を借り切り展示や献茶、発表、話し合いコーナー、各種合同相談会の開催、小地域の巡回相談、宮崎県、宮崎市(中核市)の総合的難病対策セミナー、同ハンドブックの発行、活動者への感謝状や表彰状贈呈式、物故者慰霊祭などを実施するものです。

    【主催者】
    特定非営利活動法人
    宮崎県難病支援ネットワーク

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人宮崎県難病支援ネットワーク
    09013411696

  • 「私の関ケ原」写真コンテスト2018 秋・冬

    【開催日時】
    2018/9/11(火)~2019/3/31(日)

    【開催場所】
    (撮影場所:関ケ原町内巡回展会場:岐阜県内文化施設等)

    【内容】
    岐阜県では、天下分け目の地関ケ原の魅力を全国に発信するため、関ケ原の写真作品を広く募集する写真コンテストを開催する。
    応募資格は、プロ・アマとわず、また国内外から広く募集するものであり、外国人からの応募も制限していない。また、障がいのある・なしに関わらず、幅広く文化芸術活動(写真)に取組むことが出来る事業である。
    また、受賞作品については、県内文化施設等での巡回展や、県公式HPなどで広く発信することとしており、言葉の壁を超え、写真でその地域の魅力を国内外に伝えていく。

    【主催者】
    岐阜県

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    0582728378

    【Webサイト】
    http://cms.portal.rentai.gifu/event-calendar/c_11146/watashinosekigaharashasinkonntesuto2018.html

  • 作って遊ぼう!洋凧つくり

    【開催日時】
    2019/1/4(金)~2019/1/4(金)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    ★事前受付制となっております。
    前日までにお電話でお申込ください。TEL.0299-56-5677
    時間…1回目10:30 2回目13:30  参加費…200円
    手作りの凧で、お正月の気分を盛り上げよう!上手に飛ばせるかチャレンジ!
    なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/

  • 新春!そらら餅つき大会

    【開催日時】
    2019/1/3(木)~2019/1/3(木)

    【開催場所】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【内容】
    時間…10:00頃~無料配布!※無くなり次第配布終了
    つきたてのお餅で、「あんこ」と「きなこ」それぞれ250個用意して、来場者の方に無料配布します!今年一年の無病息災・五穀豊穣を一緒に祈りましょう!
    なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。

    【主催者】
    空のえき「そ・ら・ら」

    【お問い合わせ先】
    空のえき「そ・ら・ら」
    0299-56-5677

    【Webサイト】
    http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/