イベント情報 (その他)
-
第44回 習字展
【開催日時】
2019/4/12(金)~2019/4/14(日)
【開催場所】
宗忠神社 参集所
【内容】
書写教育の一環として、幼児から中学生迄を対象に、幅広く表現力や書写力を伸ばすことを目的とする。
【主催者】
公益社団法人 養和書道院
【お問い合わせ先】
公益社団法人 養和書道院
086-232-7603 -
「カラフルパレット」/(そららゴールデンステージ)
【開催日時】
2019/2/11(月)~2019/2/11(月)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…11:00、13:00、14:30
内容…代表曲の「にじ」はYOUTUBEで100万回以上再生されたPOPユニット!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
「片腕のマジシャンHAKU」/(そららゴールデンステージ)
【開催日時】
2019/2/10(日)~2019/2/10(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…11:00、13:00、14:30
内容…水晶玉やルービックキューブなどのスゴ技の数々!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
霞ヶ浦の自然を観察/渡り鳥ウォッチング
【開催日時】
2019/3/10(日)~2019/3/10(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
★事前受付制(定員20名まで)
受付先…TEL0299-56-5677
集合場所…小美玉市生涯学習センター「コスモス」
観察場所…霞ヶ浦湖畔
霞ヶ浦湖畔にて、専門の先生と渡り鳥の説明と観察、撮影会などをします!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
オミタマヨーグルトタウンマルシェ
【開催日時】
2019/2/24(日)~2019/2/24(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
おみたまヨーグルトタウンマルシェは全国のご当地ヨーグルトがたくさん集まって数量限定で販売する1日マルシェ!そららで初開催!
※数量限定、無くなり次第終了
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
いろんな具材で/オリジナル恵方巻き
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30(随時受付)
参加費…200円
小美玉産の卵や野菜を使った定番の具材からブルーベリー、チョコレートでいろいろな具材で恵方巻きを作ってみよう
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
すてきな香りで福は内!/カンタン匂い袋を作ろう
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:00、13:30(随時受付)
参加費…100円
良い香りで福を呼ぼう
香りと柄を選んで自分だけのオリジナル雑貨を作ろう
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
【節分イベント】/①邪気払い&招福豆まき/②節分!的当てゲーム
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
①邪気払い&招福豆まき 時間…12:00~
そららに鬼が出現!みんなの力で豆をぶつけて邪気をはらおう!
②節分!的当てゲーム 時間…13:30~14:50
鬼を模した的に豆をぶつけて倒そう!ぶつけた数で賞品ゲット!
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
レンタル着物で小倉城下町の散策
【開催日時】
2019/1/4(金)~2020/1/3(金)
【開催場所】
小倉城及びその周辺
【内容】
かつて豊前国の要であった小倉城下町を中心に、レンタル着物を着用して散策いただく。着物姿の場合、北九州市内の滞在時間・回遊性を高める効果を期待できる。また、写真撮影などでSNSの情報拡散の効果も期待できる。
【主催者】
室町コモン
【お問い合わせ先】
室町コモン
050-3558-4736
【Webサイト】
http://8030812comon.shopinfo.jp -
公募展「Seed 山種美術館 日本画アワード 2019 ― 未来をになう日本画新世代 ―」応募
【開催日時】
応募期間
2019年2月20日(水)10:00~4月8日(月)24:00まで
【開催場所】
山種美術館
【内容】
山種美術館では、日本画の新たな創造に努める優秀な画家の発掘と育成を目指し、公募展「Seed 山種美術館 日本画アワード 2019」を開催いたします。
1966(昭和41)年、日本初の日本画専門の美術館として開館した当館は、日本画の奨励・普及活動の一環として、1971(昭和46)年に「山種美術館賞」を創設しました。以後、1997(平成9)年までの隔年14回にわたって実施した「山種美術館賞展 今日の日本画」は、当時、新人の登竜門として広く注目を集めていました。
2016(平成28)年には、創立50周年を記念し、「山種美術館賞展」の趣旨を継承しつつ、推薦制から公募制に改めるなど、時代に即したかたちで装いを新たにした「Seed 山種美術館 日本画アワード」をスタートさせ、全国から約260点の応募作品が寄せられました。今回はその第2回目となり、「山種美術館賞展」から数えて通算16回目にあたります。
名称に使用した「種」を意味する「Seed(シード)」には、創立者で初代館長の山崎種二の「種」、山種美術館の「種」、そして日本画の未来につながる「種」を発掘し、育てるという願いを込めました。当館では、日本独特の自然や風土の中で、長いときをかけて磨かれてきた日本画の魅力を、世界に向けて発信するとともに、未来に引き継いでいきたいと考えています。本アワードは、当館の活動における最も重要な取り組みの一つであり、この取り組みを通して、新しい時代に向けた日本画家の育成と日本画の発展に貢献することができればと願っています。これからの日本画界、そして日本画の将来をになう若手アーティストの皆様からのご応募をお待ちしています。応募詳細→http://www.yamatane-museum.jp/seed2019.html
【料金】
1次審査出品料は無料。本審査出品料は10,000円(税別、1次審査通過者のみ)。
【主催者】
主催:山種美術館
後援:文化庁、東京都、読売新聞社
協賛:セイコーホールディングス(株)
協力:谷中得応軒
【お問い合わせ先】
03-5777-8600 (ハローダイヤル)
seed2019-yamatanemuseum@tokyo-marui-art.jp(Seed 山種美術館 日本画アワード 事務局)
【Webサイト】
http://www.yamatane-museum.jp/
【外国語対応】
英語