イベント情報 (その他)
-
工芸都市高岡2019クラフト展
【開催日時】
2019/9/21(土)~2019/9/23(月)
【開催場所】
御旅屋セリオ
【内容】
高岡は400年余りの歴史を誇る銅器・漆器の産地であり、産地プロモーションと地場産業の活性化を目的とした全国公募展「高岡クラフトコンペティション」を1986年から行っている。コンペに全国から寄せられた、金属、漆、ガラス、テキスタイル、家具などは、「工芸都市高岡クラフト展」で展示され、優れたデザイン性で素材の魅力を引き出した、様々な分野の作品からお気に入りの作品を購入することもできる。
英語対応している市のWEB版広報誌でも紹介しており、高岡市の歴史とものづくり文化を外国人に向けても発信している。
【主催者】
高岡市
【お問い合わせ先】
高岡市
0766-20-1255
【外国語対応】
英語 -
高岡クラフト市場街
【開催日時】
2019/9/21(土)~2019/9/23(月)
【開催場所】
高岡市山町筋を中心として、高岡駅および周辺、御旅屋通りなど
【内容】
ものづくりのまちとして発展してきた高岡市の市内各所にて開催されるイベント。
全国と地元の作家、学生によるクラフト作品や地場産業製品の数々を、重要伝統的建造物群保存地区を含む市内の各所で楽しむことができる。
作家によるクラフト作品や地場のものづくりを「観る」「買う」、ものづくりワークショップや市内工場見学で「体験する」、地場食材とクラフトを組み合わせたメニューをクラフトの器で「食べる」など、ものづくりのまち高岡を満喫できる3日間。
ウェブサイトは英語対応しており、海外向けにものづくりのまち高岡の歴史の文化を発信する。
【主催者】
高岡市
【お問い合わせ先】
高岡市
0766-20-1255
【外国語対応】
英語 -
高岡万葉まつり
【開催日時】
2019/10/4(金)~2019/10/5(土)
【開催場所】
高岡市古城公園
【内容】
高岡市は、わが国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人大伴家持が、奈良時代に国主として赴任していたことから「万葉のふるさとづくり」に取り組んでいます。その事業の一環として、毎年高岡万葉まつりを開催しており、そのメインイベント「万葉集全20巻朗唱の会」では、古城公園の濠に設けられた特設水上舞台で万葉集全20巻4,516首を三昼夜かけてリレー方式で歌い継ぐ。全国誰でも無料で参加できる。その他にも、芸能発表や大茶会、全国万葉短歌大会など、多彩な万葉関連イベントを開催。このたび、高岡市ではweb版の市広報誌において英語・中国語・ポルトガル語訳での紹介をしており、外国人参加者も受け入れるなど、 行事としての保存・伝承を重んじながらインバウンドに向けても取り組んでいるところである。
【主催者】
高岡市
【お問い合わせ先】
高岡市
0766-20-1255
【外国語対応】
英語, 中国語, 広報誌にて英語・中国語・ポルトガル語での案内 -
ひらけ墨画ワールド いろいろのいろ墨のいろ 荒井恵子と子どもたち
【開催日時】
2019/3/20(水)~2019/5/12(日)
【開催場所】
富山県水墨美術館
【内容】
この展覧会は、子どもたちの水墨画ワークショップの完成作品と、ワークショップ講師による作品に加え、水墨画制作に欠かせない画材や材料も展示し、多角的に水墨画の世界を紹介するものである。また、水墨美術館では水墨画について、より多くの方々に興味を持ち知っていただくためのオリジナル教材の製作をすすめており、本展覧会の開催にあわせ完成した教材「すいび御道具箱」の'墨の段'を紹介する。これらにより、完成作品だけではなくその画材や表現過程についても見て、触れて、学べる機会とする。会場となる富山県水墨美術館は、バリアフリーに対応した展覧会場となっている。
【主催者】
富山県
【お問い合わせ先】
富山県
076-431-3719
【Webサイト】
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm -
第47回大分県音楽コンクール
【開催日時】
2019/9/14(土)~2019/11/24(日)
【開催場所】
iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)
【内容】
ピアノ・弦楽器・管打楽器・声楽・作曲の各部門において、小学生から大学一般までの予選を行い、通過者による本選を行う。成績優秀者を表彰し、大分県における音楽レベルの向上発展を期し、若い音楽家の育成に資す。
【主催者】
大分県音楽協会
【お問い合わせ先】
大分県音楽協会
08039663169
【Webサイト】
https://www.oitaongaku.jp/ -
第49回滋賀県芸術文化祭参加事業第69回(令和元年度)彦根市秋の文化祭
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/12/1(日)
【開催場所】
ひこね市文化プラザ
【内容】
市民が多様な分野の文化芸術に接する機会を提供するとともに、文化活動の高揚と市民文化の創造を図り、市民の積極的な参加を促すことで市民憲章の精神に添った文化の香り高いまちづくりに寄与する。主催および協賛事業の参加による展示・発表、演劇鑑賞、文芸発表などの各種の催しを市内各所において多彩に開催する。
会場はバリアフリー設備があり、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
●主催事業・・・美術展覧会、文化財展示、能楽など
●協賛事業・・・市民音楽祭、写真展、絵画展など
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749-23-7810
【Webサイト】
http://www.city.hikone.shiga.jp/