イベント情報 (お祭り)

  • 大崎上鳥サマーフェスティバル海上花火大会

    【開催日時】
    2018年8月14日 20:00〜20:20 ※雨天中止

    【開催場所】
    大串海水浴場、キャンプ場周辺(豊田郡大崎上島町大串)

    【内容】
    約2000発

    【お問い合わせ先】
    大崎上島町観光協会
    0846-65-3455

  • ひがしの住吉祭海上花火大会

    【開催日時】
    2018年8月13日 20:10 〜20:40 ※雨天中止

    【開催場所】
    白水港周辺(豊田郡大崎上島町東野)

    【内容】
    約3000発

    【お問い合わせ先】
    大崎上島町観光協会
    0846-65-3455

  • アジアポートフェスティバルin KANMON2018関門海峡花火大会

    【開催日時】
    2018年8月13日 19:50 〜20:40 ※雨天決行荒天中止

    【開催場所】
    あるかぼ一と下関周辺(山ロ県下関市あるかぼ一と)(門司側:T門司港西海岸埋立地周辺)

    【内容】
    約1万5000発

    【お問い合わせ先】
    下関21世紀協会
    083-223-2001

  • 吉和夏まつり

    【開催日時】
    2018年8月12日 ※荒天の場合、花火のみ延期日8/13(月)

    【開催場所】
    吉和グラウンド(廿日市市吉和)

    【内容】
    約2000発

    【お問い合わせ先】
    吉和夏まつり実行委員会
    0829-77-2404

  • 第13回出雲神話まつり花火大会

    【開催日時】
    2018年8月12日 20:00〜20:50 ※延期日8/13(月)

    【開催場所】
    大津神立河川敷公園(島根県出雲市大津町)

    【内容】
    約8000発

    【お問い合わせ先】
    出雲神話まつり振興会
    0853-21-8420

  • 東城遊夏祭

    【開催日時】
    2018年8月11日 20:30〜21:00 ※小雨決行

    【開催場所】
    東城小学校グラウンド(庄原市東城町川東)

    【内容】
    約1200発

    【お問い合わせ先】
    東城町商工会
    08477-2-0525

  • おんまく花火

    【開催日時】
    2018年8月5日 20:00〜21:00 ※延期日8/12(日)

    【開催場所】
    今治港防波堤(愛媛県今治市片原町)

    【内容】
    1万発

    【お問い合わせ先】
    今治市民のまつり振興会
    0898-23-3939

  • 防府天満宮御誕辰祭花火大会

    【開催日時】
    2018年8月5日 20:30〜21:10

    【開催場所】
    防府天満宮周辺(山口県防府市松崎町)

    【内容】
    4000発

    【お問い合わせ先】
    防府天満宮
    0835-23-7700

  • 第25回ながい水まつり最上川花火大会

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)

    【開催場所】
    最上川河川緑地公園

    【内容】
    「水の郷百選」にも選定されている長井市で開催される水をテーマとした真夏のお祭りです。朝日山系の山々でろ過された長井の水は全国的にも珍しい硬度18の超軟水で優しくおいしい水で知られています。まつり内では水に見て、触れて、体験できるコーナーや魚つかみどりなどのイベントが行われ、長井ダムでは見学会やダム巡視体験なども開催の予定です。また、夜からは「最上川花火大会」が開催されます。まさに日本の夏を象徴する花火。真夏の夜空に大輪の花を咲かせる匠の技を是非ご堪能ください。外国の方に対応するため、英語の紹介ページを作成し広く情報を発信していくとともに、英語で電話での事前問い合わせにも対応します。

    【主催者】
    第25回ながい水まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    第25回ながい水まつり実行委員会
    0238885279

    【Webサイト】
    http://kankou-nagai.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 第20回史都多賀城万葉まつり

    【開催日時】
    2018年10月7日(日)

    【内容】
    万葉集の編者の一人と言われる大伴家持が生きた時代のロマンを「まつり」で再現することにより、多賀城の歴史と未来を広く市民に語りかけるとともに、多賀城の魅力を発信することを目的として開催するものです。万葉衣装行列は、市民(幼児・小学生・中学生・大人・団体)が衣装を着て、東北の中心地であった「多賀城」の時代を再現する行列です。ステージ発表は、横笛・巫女の踊り・和歌朗詠・琴演奏・多賀城太鼓・多賀城鹿踊りや、宮廷行事を模した射礼(じゃらい)を行うほか、一般参加者によるステージ発表も行われます。出店関係は、茶席や売店のほか各種体験コーナーも設置し、まつりを盛り上げています。また、障がいを持つ方や外国人の方々にも気軽に行列やステージに参加していただけるよう、特に、障がい者の行列には参加者一人ひとりに専属スタッフをサポート役として配置するほか、メーン会場はバリアフリー対応施設となっており、安心して参加いただけるよう取り組んでいます。

    【主催者】
    史都多賀城万葉まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    史都多賀城万葉まつり実行委員会
    02236381141