イベント情報 (お祭り)
-
第20回史都多賀城万葉まつり
【開催日時】
2018年10月7日(日)
【内容】
万葉集の編者の一人と言われる大伴家持が生きた時代のロマンを「まつり」で再現することにより、多賀城の歴史と未来を広く市民に語りかけるとともに、多賀城の魅力を発信することを目的として開催するものです。万葉衣装行列は、市民(幼児・小学生・中学生・大人・団体)が衣装を着て、東北の中心地であった「多賀城」の時代を再現する行列です。ステージ発表は、横笛・巫女の踊り・和歌朗詠・琴演奏・多賀城太鼓・多賀城鹿踊りや、宮廷行事を模した射礼(じゃらい)を行うほか、一般参加者によるステージ発表も行われます。出店関係は、茶席や売店のほか各種体験コーナーも設置し、まつりを盛り上げています。また、障がいを持つ方や外国人の方々にも気軽に行列やステージに参加していただけるよう、特に、障がい者の行列には参加者一人ひとりに専属スタッフをサポート役として配置するほか、メーン会場はバリアフリー対応施設となっており、安心して参加いただけるよう取り組んでいます。
【主催者】
史都多賀城万葉まつり実行委員会
【お問い合わせ先】
史都多賀城万葉まつり実行委員会
02236381141 -
東京丸の内盆踊り2018
【開催日時】
2018年7月27日(金)
【開催場所】
東京都道404号皇居前東京停車場線(行幸通り)
【内容】
今年で6回目の開催となる「東京丸の内盆踊り2018」は行幸通りを会場に、打ち水や盆踊り、縁日屋台などを出店し、来街者の皆様へ日本の文化と夏ならではの「涼」を感じられるイベントとして開催いたします。当日はイベントに参加される来街者の皆様や障がい者・外国人の方々にも安心してイベントを楽しんでいただけるよう、会場内の座席には障がい者優先エリアを設置し、案内看板などの英語併記などを実施いたします。また、イベント来場者のサポートを行う専属スタッフである「丸の内アンバサダー」を会場内に配置し、お困りの際にサポートする体制を組んでおります。
【主催者】
大手町・丸の内・有楽町夏祭り2018実行委員会
【お問い合わせ先】
大手町・丸の内・有楽町夏祭り2018実行委員会
0352185100
【外国語対応】
英語 -
白鬚神社おくんち行事
【開催日時】
2018年10月1日(月) ~ 2018年10月9日(火)
【開催場所】
白鬚神社(福岡県福岡市西区能古732)
【内容】
白髭神社は能古島字東にあり、島内五ヵ所の集落のうち、大泊を除く江ノ口・東・西・北浦の四集落(字)が祭祀に携わっています。
10月9日に行われる例祭を〝おくんち〟と呼び、おくんちには宮座があります。ここの宮座の特色は、四つの字それぞれに座元を決めて神迎えをし、神饌と呼ばれるお供えものを調整して、宮座当日幼児の御幣持ちを先頭に神社まで神饌を運び、合同して祭典を執行するところにあります。
なお、日程は10月1日に注連ない、4日に注連卸し、8日にキリモリ、9日が宮座となっています。
福岡市内にも宮座行事は様々残っていますが、能古島の行事の圧巻は四ヵ所の字から供進される神饌の豪華さにあります。
【料金】
無料
【主催者】
白鬚神社おくんち行事保存会
【お問い合わせ先】
白鬚神社おくんち行事保存会
― -
第32回国頭村まつり
【開催日時】
2018年08月18日 ~ 2018年08月19日 開催 16:30〜(8/18)、13:00〜(8/19)
【開催場所】
国頭中学校グラウンド 国頭郡国頭村字辺土名1463
【内容】
森と水とやすらぎの里'くにがみ'にふさわしい地域色豊かなまつりが、2日間に渡って行われる。ハーリー大会をはじめ、魚つかみ取り大会、打ち上げ花火など国頭村の魅力満載♪
【お問い合わせ先】
国頭村役場企画商工観光課
0980-41-2622 -
南の島の星まつり2018
【開催日時】
2018年08月11日 ~ 2018年08月19日 開催 【18日】ライトダウン星空観望会&夕涼みライブ 開場17:00 開演18:00 ※ライトダウン時刻21:00〜
【開催場所】
石垣島天文台、VERA石垣島観測所、南ぬ浜町緑地公園ほか 石垣市字新川1024-1
【内容】
今年3月に国内初の「星空保護区」として世界的に認定された星空の島・石垣。ライトダウン星空観望会や夏川りみなどの豪華出演者によるライブもあり内容目白押し。心癒される夜を堪能して☆
【お問い合わせ先】
南の島の星まつり実行委員会事務局(石垣市観光文化課)
0980-82-1535 -
蓮・睡蓮まつり2018
【開催日時】
2018年08月07日 ~ 2018年08月26日 09:00~18:00、金曜09:00~22:00、土曜06:30~ (最終入場は1時間前迄)※イベント毎に営業時間が異なります。
【開催場所】
東南植物楽園 沖縄市知花2146
【内容】
蓮鑑賞をはじめ、フォトコンテストや健康を意識したプログラム、台湾朝食、 蓮の体験コーナーなどが楽しめる。蓮は日の出とともに咲き、お昼すぎには閉じてしまうので 午前中の来園がオススメ!
【お問い合わせ先】
東南植物楽園
098-939-2555 -
第39回 エイサーフェスティバル in 北谷
【開催日時】
2018年08月12日~2018年08月12日 16:00〜
【開催場所】
北谷町桑江総合運動場 中頭郡北谷町字桑江440番地
【内容】
人気の観光スポットである北谷町でエイサーフェスティバルが開催。北谷町青年連合会をはじめとする、県内各地の青年会のテンポの良い太鼓と迫力のある力強いバチさばきを披露!
【お問い合わせ先】
北谷町観光協会
098-926-5678 -
読谷村青年エイサーまつり
【開催日時】
2018年08月11日 ~ 2018年08月12日 【11日】18:00~ 【12日】17:00~
【開催場所】
読谷村平和の森球場 中頭郡読谷村字座喜味2901番地
【内容】
村内の青年会が一堂に会し、各地域の個性や特徴が楽しめるエイサーを披露!フィナレーレを飾る会場全体を巻き込んだカチャーシーや打ち上げ花火で盛大に盛り上がろう!
【お問い合わせ先】
読谷村役場生涯学習課
098-982-9231 -
郷の灯夏祭り2018
【開催日時】
2018年8月18日(土)17:00~21:00
【開催場所】
せんだい農業園芸センター みどりの杜 仙台市若林区荒井字切新田13-1
【内容】
復興に向かう六郷・七郷の未来への希望を込めて、さまざまな思いを込めた'灯'を持ち寄り、夏の夜を照らすとっておきの夏祭りを開催!
六郷・七郷地域に限らずどなたでもご参加いただけます。
催し
【郷の灯夏祭り】
・キャンドルロード
・灯篭アート展示
・サマーイルミネーション(同時開催)
【ステージイベント】
・六郷/七郷の文化発信ステージ
和太鼓/神楽/ダンス/音楽/パフォーマンス
【郷の夜市】
【六郷・七郷 紹介コーナー】
※詳細はホームページやFacebookで随時ご案内します。
※開催内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
せんだい農業園芸センター みどりの杜 農と触れ合う交流拠点
022-288-0811
info@sendai-nogyo-engei-center.jp -
あくね新鮮おさかな祭り
【開催日時】
2018年8月12日(日)~2018年8月12日(日)
【開催場所】
阿久根漁港新港水揚げ場 阿久根市晴海町2番地
【内容】
新鮮な魚介類や水産加工品が販売されるほか、魚のつかみどりやマグロ解体ショー、各種ステージショーなども行われ、大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさん。
【お問い合わせ先】
あくね新鮮おさかな祭り実行委員会(阿久根市水産林務課)
0996-73-1162