神奈川県民ホール のイベント情報
-
神奈川県民ホール
第53回神奈川県美術展
【開催日時】
2017/6/14~2017/7/1
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
神奈川県美術展は、昭和40年の創設以来、新人作家の育成と美術文化の向上に努めている、国内でも有数の大規模な公募美術展です。前回から年齢・所属・国籍を問わず、どなたでも応募できる全国公募となりました。初の全国公募では、17都府県の方々から御応募いただき、平面立体、工芸、書、写真部門で合計1,284点もの力作が集まりました。また、県内の中・高校生に作品発表の機会を提供し、創作活動を支援するための、特別企画展を同時開催しています。
会場は、横浜の観光地に恵まれ、バリアフリー化が進んだ神奈川県民ホールです。日本全国から集まった魅力ある作品を、県内・県外の方、訪日外国人の方に対して、広く展示することによって、文化の向上と振興に寄与することを目指します。※出品料は1点7千円(写真は3枚5千円)、展覧会は入場無料。
【お問い合わせ】
神奈川県庁
0452103808
【Webサイト】
http://www.kanakengallery.com/ -
神奈川県民ホール
一柳慧プロデュース ユリシーズ弦楽四重奏団
【開催日時】
2017/6/11~2017/6/17
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
日本を代表する作曲家・弊財団芸術総監督の一柳慧のプロデュースにより現在(いま)、この土地(神奈川・横浜)で発信すべき国内外のアーティストを紹介する室内楽シリーズ。今年度は弦楽四重奏団の育成に今最も力を入れているアメリカから、新進気鋭のユリシーズ弦楽四重奏団を招聘し、日本デビューとなる2公演を開催する。一つはオール・アメリカン・プログラムで、聴衆と日米の音楽事情について語り合う時間も設ける。もう一つは日本人アーティスト2名をゲストに迎え、日本の一柳慧を含む世界の作曲家作品を演奏するプログラム。公演に加え、大学連携事業として洗足学園音楽大学に出向き、学生との国際交流プログラムも実施。公演紹介、チケット購入、当日案内において多言語表記を積極的に行うほか、ディスカッションでは通訳を用意。車椅子来場者の受け入れ、視聴覚障害者への案内係の付き添い、筆談具の設置など障害者対応にも取り組む。
【お問い合わせ】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0456625901
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=34986 -
神奈川県民ホール
荻野由美子 オルガン・リサイタル
【開催日時】
2017/6/10
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
神奈川県民ホールのパイプオルガンは、日本初の公共ホールのオルガンとして1975年の開館にあわせ設置された。以降、コンサートホールでパイプオルガン演奏を楽しむという鑑賞スタイルが波及し全国に広がっていった。このコンサートでは神奈川県民ホール・オルガンアドバイザーの荻野由美子が「ブラームスの旅」をテーマに、今年没後120年を迎えたブラームスの遺作「11のコラール前奏曲」などドイツ音楽史を代表する作曲家の作品を演奏する。公演紹介、チケット購入、当日案内においては多言語表記を積極的に行うほか、車椅子来場者受け入れ、視覚障害者への案内係の付き添い、筆談具の設置など障害者対応にも取り組む。
【お問い合わせ】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0456625901
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=34954 -
神奈川県民ホール
ファンタスティック・ガラコンサート2017 in summer
【開催日時】
2017/7/2
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
12回目を迎えるホール恒例事業。松尾葉子指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による演奏で実施。演目はドビュッシー(仏)やチャイコフスキー(露)の管弦楽曲や協奏曲に加え、日本を代表するオペラ歌手がモーツァルトやシュトラウスⅡ世(墺)、ロッシーニ(伊)のオペラから名歌を原語で歌い、言語の壁を越え紹介する。クラシックのみならず、J.ウィリアムズ「オリンピック・ファンファーレ」やミュージカル(米)や、アルゼンチンタンゴ、イギリスの映画音楽まで世界中の名曲を集め、地元横浜と東京葛飾区の合同児童合唱が夏の文部省唱歌で日本文化の紹介も果たす。合唱団に車椅子の児童が在籍する為登壇時にはフレックスステップを稼動し、また障害のある来場者への対応、筆談具の設置等の取組みを行う。
【お問い合わせ】
公益財団法人神奈川芸術文化財団
0456625901
【Webサイト】
http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=34941