YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) のイベント情報

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    第37回 山の都ふれあいコンサート

    【開催日時】
    2017/11/19

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    『山の都ふれあいコンサート』は、1981年の「国際障害者年」をきっかけとして生まれました。はじめは、障害をもった方々から寄せられた詩に曲を募集し、コンサートの場で発表するということをベースに行われてきましたが、その後は、詩の募集対象を一般に拡大し、障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々からご応募いただくようになりました。
    現在は、当コンサートに加え、「創作ミュージカル」や「一行詩の朗読劇」といった表現方法を取り入れたり、聴覚障害を乗り越えて活躍しているバンド「シャンテ」やつながりあそびうたを全国に広め、楽しい活動を続けている「若竹ミュージカル」などの外部団体を招き、そのエネルギーを吸収しながら、ともにコンサートを作り上げています。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTT-F共同事業体


    【Webサイト】
    http://furekon.net/

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    ジュニアオーケストラ2017育成&定期演奏会

    【開催日時】
    2017/4/1~2018/3/31

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    ジュニアオーケストラの育成プロジェクトは、県内の小学生3年生から高校3年生までの学生が在籍。年間を通して積極的に山梨県内の演奏会にも参加している。夏は河口湖ステラシアター開催の佐渡裕さん監修「富士山河口湖音楽祭」、更に海外のジュニアオーケストラが参加し音楽を通して外国を学べる「国際交流音楽祭」。秋は甲府市で開催される「甲府市交響楽団」など、1年を通して様々な演奏会に参加している。その中で最も重要視している演奏会は、1年の総仕上げとして毎年3月の最終日曜日に開催、設立時から団員及び指導者が全員参加で取り組む定期演奏会。
    今年の第7回定期演奏会は、子供たちに音楽家としての将来のビジョンに大きな影響を与えた実績の持ち主のブルグハウト・トェルケ氏。今回の来県では単に共演するだけではなく、ワークショップ、音楽の都「ウィーン」の音楽家が持つトップ奏者としての高い技術を少しでも多く吸収させたい。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131


    【Webサイト】
    http://www.yamanashi-kbh.jp/

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    第26回山梨県民第九演奏会

    【開催日時】
    2017/12/10

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    山梨県民を出演者に開催する年末恒例「ベートーベン交響曲第9番」の演奏会は、コラニー文化ホールの歴史と共に歩んできました。オーケストラ、合唱、さらにソリストも山梨県出身で国内外を中心に活躍している方を迎え、オール山梨で開催している。この演奏会は参加型で、下は中学生から上は90歳まで年齢を問わず、男女を問わず、1年に1度の演奏会を目標にしている方も多い。障害を持った参加者も受け入れており、対応は事務局だけがするのではなく、参加者もお手伝いし、全員でコンサートに臨みます。
    ここ数年、ベートーベンの交響曲とともに、声楽作品を導入しその合唱に山梨県高等学校文化連盟所属の高校生が担当し、コンサートの内容をさらに充実したものとしています。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131


    【Webサイト】
    http://www.yamanashi-kbh.jp/

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    ウィーン木管五重奏団 コンサート

    【開催日時】
    2017/10/16

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    将来を担う子どもたちに授業では、体験することのできない本物のクラシック音楽を体験する機会を提供し、山梨の音楽文化の振興を図ることを主な目的に開催する教育コンサート。ウィーンフィルを初め音楽の都オーストリアの世界的オーケストラの木管奏者によるアンサンブルを通して、クラシック音楽の伝統的な楽曲や表現方法などを紹介する。
    同時に、器楽演奏の取り組んでいる県内の児童・生徒を対象に出演者の公開レッスンを開催を予定している。このことを通して、音楽という共通言語を通して子どもたちの国際理解も促進する。
    コンサートは、子どもから高齢者までが楽しめるものとし、児童・生徒以外の幅広い集客を促す。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団「ニューイヤーコンサート」

    【開催日時】
    2018/1/8

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    音楽の都ウィーンの新年を祝う伝統行事「ニューイヤーコンサート」を県民文化ホールのステージに再現する。本場ウィーンからウィーンフィルと共に市民に愛されている「ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団」を招聘し、演奏だけでなく演出、舞台装飾までウィーンのニューイヤーコンサートの雰囲気を伝える。
    コンサートでは、県内の音楽高校の生徒らによるロビーコンサートを開催するなど施設全体に新春のすくがムードを演出する計画。さらに県内のバレエスクールで学ぶ子どもやアマチュア合唱団、やまなしジュニアオーケストラがウィーンフォルクスオーパとステージで共演する予定。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    万作の会 狂言ワークショップ

    【開催日時】
    2017/12/4~2017/12/5

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    伝統文化は「とっつきにくい」「堅苦しい」「敷居が高い」という固定概念を払拭するために、日本の伝統文化である歌舞伎・能・狂言などを体験する機会を、古典学習が導入されている小学生を対象にワークショップを開催。「万作の会」の狂言師のみなさんの協力のもと、子どもたちが文字情報として学習する狂言を舞台作品として鑑賞し、狂言の所作などを実際に体験することで学習効果を高め、文化を支える人材の育成も図る。芸術・文化に接する機会を均等にするため、山梨県内全公立小学校の児童を対象に参加者を募集し、自費で移動困難な遠隔地の学校に対しては、移動手段を確保し多くの児童参加を呼びかける。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    野村萬斎狂言会

    【開催日時】
    2017/12/5

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    多様化する情報過多な現代社会の中、日本の伝統文化への関心が薄まっている印象を受ける。これを解消し、地方でも生きた舞台を鑑賞していただくことで、伝統芸能の素晴らしさを感じていただくために「万作の会」協力のもと、毎年開催している。ホールに能舞台を設置し、本格的な狂言を提供し、プログラムの始めには狂言師による当日の演目の解説もあり、古典言語の理解と作品への理解を深めていただいている。
    コラニー文化ホールは、バリアフリーが進み車椅子の方が一人でも車椅子席まで行く事が可能。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    あなたの文化をみつけよう。音楽のフェスティバル

    【開催日時】
    2017/8/19~2017/8/22

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    音楽活動に取り組んでいる人やこれから始めたい人、かつて取り組んでいて復帰したい人などに向け、気軽に音楽に親しむ場を提供し、音楽活動の促進や底辺拡大を図る音楽文化の振興イベント。
    県内唯一の音楽科を有する甲斐清和高校 音楽教室『せいか音楽教室』とコラニー文化ホールのコラボレーション企画です。
    具体的には、コラニー文化ホールの小ホールや練習室など8会場を一挙に開放し、声楽や器楽、音楽理論など全46講座の個別指導や公開レッスン、また講師陣による特別演奏会も開催し音楽の楽しさや魅力を伝えます。初心者から上級者まで、年齢も関係なく音楽を楽しむ特別な4日間。その人に合ったとっておきの文化をみつける機会です。また、特別演奏会ではバリアフリー化されている小ホールで開催し、障がい者の鑑賞機会の拡大を目指している。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131


    【Webサイト】
    http://www.yamanashi-kbh.jp/

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    ミュージカル シンデレラ~ねずみたちのプリンセス~

    【開催日時】
    2018/3/10~2018/3/11

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    山梨県立県民文化ホールと当県にゆかりあるステージアーティスト制作によるオリジナルミュージカルの公演。
    子ども、大人、外国人など年齢、国籍関係なく人気を誇る名作ファンタジーを声楽家、俳優、ダンサーなど異なるジャンルのアーティストが集い、お互いのスキルを活かしながら製作しています。
    当県独自のステージ文化の形成と発信を目指しています。
    出演者には、小学生から大人までが参加。
    また、入場については、児童、障害者、高齢者分け隔てなく入場可能です。(入場料がかかります。)
    会場はバリアフリー化されているため、車いすの方も安心してお越し頂けます。


    【お問い合わせ】
    0552289131


    【Webサイト】
    http://shiningk7735.wixsite.com/cinderella-and-rats


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    オルケスタ・フェニックス 第13回定期演奏会

    【開催日時】
    2018/3/11

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    団体創設理念「心に響く演奏活動の実践による社会貢献」に基づき、地域住民の文化活動への参加と交流の機会を創出するため、第13回定期演奏会を開催します。このコンサートはアマチュア及びプロの交流演奏などを通じて、音楽を愛好する方々の繋がりを深め、音楽の素晴らしさを共有し、楽器演奏の担い手育成を図ると共に、地域住民に音楽に親しむ機会を提供する、地域の力で日本文化の魅力を発信する事業です。コンサートの出演者は20代から70代の幅広い世代であり、また会場はバリアフリーで、障害者健常者を問わず、誰もが楽しめるコンサートを作り上げます。
    〈演奏予定曲〉
    【第Ⅰ部マンドリン・オリジナル/クラシック】白鳥の湖から「情景」・悠久の翔・雪-ロマンツァとボレロ・交響詩「甲斐水明」
    【第Ⅱ部オルフェ特選ポップス】You raise me up・ジェラシー(タンゴ)・花は咲く・ちょんまげメドレー(TV時代劇)・栄光への脱出
    【第Ⅲ部企画ステージ「母へのラブレター」】おかあさん・東京だヨおっかさん・マンマ・無縁坂・秋桜・幻想交響詩「かあさんの歌」


    【お問い合わせ】
    07064692573


    【Webサイト】
    http://www.orphoe.com