イベント情報

  • チェンナイ日本映画祭2017(インド・チェンナイ)【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/9/1(金)~2017/12/31(日)

    【開催場所】
    インド/チェンナイ

    【内容】
    特集パッケージ「人と人―秀作邦画特集―」に含まれる5作品の上映を行い、質の高い日本映画の紹介を通して、日本の文化や社会に対する理解、関心を深める。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 人と人―秀作邦画特集―(インド・コルカタ)【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/1(水)~2018/3/31(土)

    【開催場所】
    インド/コルカタ

    【内容】
    近作邦画から、人と人のつながりを真摯に描き、心震わせる作品を厳選し、国内外でも高い評価を受けた秀作を上映する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 中国・人形展レクデモ【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/3/7(水)~2018/3/8(木)

    【開催場所】
    中国/瀋陽

    【内容】
    基金巡回展の開催にあわせて日本から専門家を派遣して行うレクチャー・デモンストレーション事業

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日キューバダンス協働制作公演【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/4/6(金)~2018/4/8(日)

    【開催場所】
    キューバ/ハバナ

    【内容】
    キューバのダンスカンパニーアコスタ・ダンサ等との共催により、ダンス公演を実施。日本からは勅使川原三郎/KARASが参加し、アコスタ・ダンサとともに新作を制作

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • マンガ・北斎・漫画展【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/10(水)~2018/3/11(日)

    【開催場所】
    オーストラリア/カスーラ、タウンズヒル

    【内容】
    パネル、書籍、映像、現代マンガ家による新作の展示を通じて、日本のマンガ文化の魅力を紹介する。監修:ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学教授)、キュレーター:伊藤遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)、高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター学芸員)、アートディレクション:祖父江慎。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 新・現代日本デザイン100選【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/18(木)~2018/3/25(日)

    【開催場所】
    スペイン/サラマンカ、アリカンテ

    【内容】
    1990年代に製作された生活用品のデザイン約100点、その原点ともいえる戦後の50年代に製作された作品13点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 東北-風土・人・くらし【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/17(水)~2018/3/29(木)

    【開催場所】
    インドネシア/ジャカルタ、スラバヤ

    【内容】
    東北の風土、人、くらしを紹介する写真展。 キュレーターは写真評論家の飯沢耕太郎氏。1940年代から現代に活躍する日本の写真家、約10名の作品を展示。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 東北-風土・人・くらし【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/23(火)~2018/3/31(土)

    【開催場所】
    米国/ウィンストン・セーラム

    【内容】
    東北の風土、人、くらしを紹介する写真展。 キュレーターは写真評論家の飯沢耕太郎氏。1940年代から現代に活躍する日本の写真家、約10名の作品を展示。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 現代・木彫・根付 【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/26(金)~2018/3/15(木)

    【開催場所】
    ベトナム/ハノイ

    【内容】
    現代根付師が制作した木彫の根付を中心に、加藤泉など活躍中の現代美術作家が制作した根付作品や、実際に触れられる木彫根付の展示を通じて、新しい切り口から「現代・木彫・根付」を紹介する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • ストラグリング・シティーズ【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/2/10(土)~2018/3/11(日)

    【開催場所】
    台湾/高雄

    【内容】
    1960年代に日本で盛り上がりを見せた都市への実験的な提案を入口に、現代に至るまでの都市を取り巻くさまざまな状況や、現在の東京に見られる特異性を、建築や都市の模型のみならずアニメーションや写真スライド、映像といった多様なメディアを交えながら検証する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075