イベント情報
-
Pon'ie Live #2 ~ライブバーで聞けるちょっとおしゃれな室内楽。
【開催日時】
2021年9月25日(土)19時開演
【開催場所】
BodyⅡSoul (長崎市築町1-19 井出ビルB1F)
【出演者】
フィルハーモニックオーケストラ・長崎のセレクトメンバーと地元ミュージシャン
【内容】
Pon’ie Live #2~ライブバーで聞けるちょっとおしゃれな室内楽。
定期演奏会1か月前、関連イベントとして、フィルハーモニックオーケストラ・長崎のセレクトメンバーと地元ミュージシャンのコラボによる、ライブバーでの室内楽演奏会。
無料のネット配信もご覧いただけます。
伊福部 昭/ギターのためのトッカータ
ピアソラ/リベルタンゴ、タンゴの歴史 ほか
その他詳細は当団のホームページに掲載します。
【お問合わせ】info_philnag@yahoo.co.jp
【関連事業】 フィルハーモニックオーケストラ・長崎 第20回定期演奏会「新創開演」
【料金】
【ライブ入場】完全予約制。事前申込の詳細は https://www.facebook.com/EnPonie
【無料ネット配信】詳細は https://www.facebook.com/EnPonie
【主催者】
フィルハーモニックオーケストラ・長崎
【お問い合わせ先】
〒851-0494長崎市布巻町165-1三和中央病院気付フィルハーモニックオーケストラ・長崎事務局 FAX:095-898-7588(高田)
info_philnag@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://www.facebook.com/EnPonie
http://PONagasaki.com/
【備考】
駐車場無し。中央橋バス停・徒歩2分ラベル
-
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業第16回文化展
【開催日時】
2021/12/7(火)~2021/12/11(土)
【開催場所】
展示室, 東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
江戸時代、民間で始まり藩窯として栄えた彦根のやきもの、湖東焼。その品質は極めて高いものでしたが、制作の期間が短く現存作品が少ないため、幻のやきものと呼ばれてきました。本展では、多彩な作例と資料を通じて、その成立および展開の歴史を紹介するとともに、湖東焼に影響を与えた各地のやきものに注目することにより、造形的な特質に迫り、湖東焼の全貌を初めて明らかにします。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0749226100
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業第17回東近江市芸術文化祭「芸能フェスティバル」
【開催日時】
2021/11/23(火)~2021/11/23(火)
【開催場所】
東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
市民の意欲的な舞台芸術活動を奨励し、発表の場を提供する。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0748245672
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業 第17回東近江市芸術文化祭「こどもフェスティバル」
【開催日時】
2021/10/9(土)~2021/10/9(土)
【開催場所】
東近江市あかね文化ホール
【内容】
体操、ダンス、舞踏、楽器演奏、合唱、演劇、ユニットバンド等、東近江市芸術文化祭実行委員会で承認されたこども主体の団体の発表と鑑賞。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0748245672
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業第17回東近江市芸術文化祭
【開催日時】
2021/9/1(水)~2021/12/31(金)
【開催場所】
事業毎に異なります。
【内容】
市民の芸術文化に関する意欲的かつ創意あふれる創作活動を奨励するとともに、優れた芸術文化や身近な生活文化にふれあう機会をつくる。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0748245672
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
第51回滋賀県芸術文化祭参加事業地元現代美術作家展 ニュー・ロケーション -陽光-
【開催日時】
2021/9/7(火)~2021/9/20(月)
【開催場所】
高島市藤樹の里文化芸術会館
【内容】
滋賀県にゆかりのある作家を紹介する企画展。
今年度は塩賀史子(油彩)、八木玲子(写真、インスタレーション)、度會保浩(立体、インスタレーション)の三名の展示を行う。車イスでの利用に配慮した会場である。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
0740322461
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
障害者の文化芸術活動を支える拠点づくり事業
【開催日時】
2021/7/10(土)~2022/3/31(木)
【開催場所】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団内ほか(大津市打出浜15-1)
【内容】
「文化芸術による共生社会づくりコーディネーター」を(公財)びわ湖芸術文化財団内に置き、障害者をはじめとした誰もが文化芸術活動を楽しめる場づくりや文化芸術活動を支援する人が集える場づくり、こうした活動に関わる方々のネットワークづくりを行う。
(取組内容)
●文化施設等と連携した誰もが楽しめる文化芸術プログラムの実施(長浜文化芸術会館での在留外国人や障害者を対象としたノンバーバルイベントの実施など)
●文化芸術と共生社会をテーマとしたトークカフェ、個別相談会の開催
●文化芸術と共生社会に関する活動調査や普及啓発
【主催者】
滋賀県文化スポーツ部文化芸術振興課
【お問い合わせ先】
滋賀県文化スポーツ部文化芸術振興課
0775283344
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
そこにいきづくものたち
【開催日時】
2021/7/31(土)~2021/9/19(日)
【開催場所】
渡辺蒿蔵旧宅 土蔵ギャラリー(萩市江向5番地)
【内容】
この度、渡辺髙蔵旧宅/土蔵ギャラリーで、2021年7月31日(土)から9月19日(日)まで、トーフサラダさんの個展「そこにいきづくものたち」を開催致します。渡辺髙蔵旧宅は、明治時代に建てられた邸宅で、萩市の景観重要建造物として公開されており、今回はこの古い土蔵を現代美術の展示空間として、作品を展示するユニークな企画です。これまでの作家活動の中で地域の廃材やサインなどを使用し「消費」という部分からその土地の生活習慣や文化背景を読み解きながら生まれる交流の中でその問題や解決方法、可能性や限界などを訴えかけてきました。 今回の個展で発表される作品は、そのような地域で見つけられた素材を元に構成された立体作品や体験から生まれたメディア作品など、あらゆるフォームにカタチを変えながらもその発想を表現することとは何だろうか?明治時代に建てられた古い土蔵との対比の中で作家の制作に至る前の根幹部分に触れられればと思っております。
【料金】
無
【主催者】
萩市文化財保護課
【お問い合わせ先】
萩市文化財保護課
08083615606
-
【Webサイト】
https://toruharada.com/Exhibition/14275495
【外国語対応】
英語 -
つくる・みる・かんじる美術室 かたちときもち みえないかたちであそぼう!
【開催日時】
2021/11/12(金)~2021/11/28(日)
【開催場所】
ときわ湖水ホール アートギャラリー(宇部市大字沖宇部254番地)
【内容】
いつもの展示室が美術室に大変身。
美術室の材料や道具を使って自分らしいものずくりを楽しもう!無料プログラム「みえないかたちであそぼう!」のほか、会場とWEBサイトで工作キットを販売します。
【料金】
無
【主催者】
宇部市
【お問い合わせ先】
宇部市
0836517282
-
【Webサイト】
https://tmk.ubebiennale.com
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
つくる・みる・かんじる美術室 かたちときもち まるめてあそぼう!
【開催日時】
2021/10/8(金)~2021/10/24(日)
【開催場所】
ときわ湖水ホール アートギャラリー(宇部市大字沖宇部254番地)
【内容】
いつもの展示室が美術室に大変身。
美術室の材料や道具を使って自分らしいものずくりを楽しもう!無料プログラム「まるめてあそぼう!」のほか、会場とWEBサイトで工作キットを販売します。
【料金】
無
【主催者】
宇部市
【お問い合わせ先】
宇部市
0836517282
-
【Webサイト】
https://tmk.ubebiennale.com
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす