イベント情報

  • 藤沢市民会館

    2017年度  トヨタコミュニティコンサート(藤沢ジュニアオーケストラ)

    【開催日時】
    2017年8月19日

    【開催場所】
    藤沢市民会館


    【内容】
    【共同開催型】
    ◆チャレンジ公演形式:地域ニーズを反映し、アマオケにとってチャレンジングな企画コンサート
    【2公演】
    ・オペラ「トスカ」(群馬県公演)
    ・辻井伸行氏との共演コンサート(高知県公演)
    ◆移動・訪問形式(A2方式):生演奏を聴く機会の少ない地域・施設への移動・訪問コンサート
    【9公演】
    ・福祉施設=倉敷市立倉敷支援学校(岡山県)、千葉県立我孫子特別支援学校(千葉県)、シルバー園(徳島県)
    ・被災地=大崎市民会館(宮城県)
    ・遠隔地=智頭中学校体育館(鳥取県)、西条市総合文化会館(愛媛県)、早川町町民体育館(山梨県)、佐久島小中学校体育館(愛知県)、交野市立いわふね自然の森スポーツ
    ・文化センター(大阪府)

    【部分支援型】
    ◆招待形式:生演奏を聴く機会の少ない青少年や高齢者、障がいのある方を対象とした招待コンサート
    【30公演】
    静岡、福島、千葉、埼玉、神奈川、山形、東京、静岡、愛知、香川、奈良、岩手、大分、宮城、大阪、福岡、 兵庫、群馬の18都府県にて開催。


    【料金】
    無料

  • 千葉県文化会館

    平成29年度千葉・県民芸術祭

    【開催日時】
    2017年6月24日~2017年12月3日

    【開催場所】
    千葉県文化会館


    【内容】
    県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供すること等により、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的に、千葉・県民芸術祭を実施する。


    【料金】
    有料

  • 滋賀県立文化産業交流会館

    第71回滋賀県美術展覧会

    【開催日時】
    2017年8月13日~2017年8月19日

    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館


    【内容】
    滋賀県美術展覧会は、広く県民の皆さんが日頃の創作活動の成果を発表する場として、また、身近に芸術を鑑賞する場として、毎年開催している県下最大級の公募美術展。平面・立体・工芸・書の4部門があり、応募作品の中から、公開審査の結果選ばれた入賞・入選作品を一堂に展覧する。


    【料金】
    無料

  • ライフポートとよはし

    2017年度  トヨタコミュニティコンサート(豊橋ユースオーケストラ)

    【開催日時】
    2017年8月12日

    【開催場所】
    ライフポートとよはし


    【内容】
    【共同開催型】  ◆チャレンジ公演形式:地域ニーズを反映し、アマオケにとってチャレンジングな企画コンサート【2公演】      ・オペラ「トスカ」(群馬県公演)      ・辻井伸行氏との共演コンサート(高知県公演)  ◆移動・訪問形式(A2方式):生演奏を聴く機会の少ない地域・施設への移動・訪問コンサート【9公演】      ・福祉施設=倉敷市立倉敷支援学校(岡山県)、千葉県立我孫子特別支援学校(千葉県)、シルバー園(徳島県)      ・被災地=大崎市民会館(宮城県)      ・遠隔地=智頭中学校体育館(鳥取県)、西条市総合文化会館(愛媛県)、早川町町民体育館(山梨県)、             佐久島小中学校体育館(愛知県)、交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(大阪府) 【部分支援型】  ◆招待形式:生演奏を聴く機会の少ない青少年や高齢者、障がいのある方を対象とした招待コンサート【30公演】           静岡、福島、千葉、埼玉、神奈川、山形、東京、静岡、愛知、香川、奈良、岩手、大分、宮城、大阪、福岡、 兵庫、群馬の18都府県にて開催。

  • 兵庫県立芸術文化センター

    兵庫芸術文化センター管弦楽団  第98定期演奏会

    【開催日時】
    2017年8月11日~2017年8月13日

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター


    【内容】
    芸術文化センター管弦楽団は、センター専属の楽団として世界各地でオーディションを実施し、優秀な若手演奏家を中心に構成する「フレッシュでインターナショナル」なオーケストラである。9月からの新シーズン、著名な演奏家を招き、ミュージックキャンプを行い、県内の文化施設と共同で公演、アウトリーチ等を実施する。


    【料金】
    有料

  • 石川県立美術館

    夏休み親子舞踊・邦楽体験イベント

    【開催日時】
    2017年8月11日

    【開催場所】
    石川県立美術館


    【内容】
    親子で参加しやすい夏休み期間に、次代を担う子どもたちが、本県を代表する伝統文化である邦楽や舞踊などの伝統芸能に触れ、気軽に体験できる取組を行う。


    【料金】
    無料

  • 白石島

    笠岡諸島アートブリッジ2017

    【開催日時】
    2017年8月6日~2017年8月12日

    【開催場所】
    白石島


    【内容】
    笠岡諸島の白石島の旧艇、高島の奇岩や砂浜、六島の空家などを会場にアーティスティックが滞在制作を行い、止まったように見える島の時間軸と出会いの潮流軸で新たな価値観を織りなすように、島からアートブリッジを渡す。


    【Webサイト】
    http://heartartlink.org/link-island

  • 【閉業】羽田空港ディスカバリーミュージアム

    1964年から2020年東京オリンピック・パラリンピックへ 未来をつなぐレガシー展(第5期~第8期)

    【開催日時】
    2017年7月7日~2018年6月24日

    【開催場所】
    羽田空港ディスカバリーミュージアム


    【内容】
    1964年の東京オリンピックがもたらしたレガシー(遺産)を検証するとともに、これまで開催されたオリンピック・パラリンピックを紹介しながら、東京2020大会への応援の機運を高めます。2年目の本年は「東京2020大会の追加種目」「それぞれの1000日前」等のテーマで1年間にわたり開催します。


    【料金】
    無料

  • パルテノン多摩

    多摩ニュータウン×演劇プロジェクト「たまたま」

    【開催日時】
    2017年8月4日~2017年8月6日

    【開催場所】
    パルテノン多摩 多摩市立複合文化施設


    【内容】
    若手劇作家・瀬戸山美咲が脚本・演出し、多摩ニュータウンを題材にした新作演劇を上演。市民ワークショップを行い、街歩きやディスカッションを通して多摩ニュータウンをリサーチの上、脚本をつくりあげ、上演。多摩ニュータウンに位置するパルテノン多摩で、ニュータウンを考えるプロジェクト。


    【料金】
    有料

  • 恵比寿社会教育館

    平成29年度渋谷区立社会教育館講座 「オリンピック渋谷音頭体験」講座

    【開催日時】
    2017年7月8日~2017年7月23日

    【開催場所】
    恵比寿社会教育館


    【内容】
    1964年の東京オリンピックを機に誕生し、その後渋谷区内で引き継がれてきた、オリンピック渋谷音頭の楽しさや素晴らしさを体感し、来る東京2020大会への気運を高める。


    【料金】
    無料