イベント情報 (beyond2020)

  • 【開催中止】第3回 前橋藩主 松平大和守家顕彰祭

    【開催日時】
    2021/10/23(土)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    前橋市立図書館/前橋公園ほか(大手町2-12-9/大手町3-16-1)

    【内容】
    江戸時代に前橋市域を治めた四藩主「前橋四公」の一つである、前橋藩主・松平大和守家の功績を称え、その歴史的価値をこれからのまちづくりに活用するため開催する。
    メインイベントの一つである火縄銃演武では、松平家お抱えの鉄砲隊であった「川越藩火縄銃鉄砲隊」の技術を今に伝える保存会が、前橋城跡である前橋公園を舞台に150年の時を超え演武を披露する。
    また、松平家の家宝であった天下三名槍「御手杵の槍」に加え、幻の名刀「式部正宗」のお披露目を軸としながら、ARスタンプラリー、歴史観光ガイドなど松平家にゆかりある場所を巡る催しを同時開催することで、県内外からの誘客を図り、本市ならびに松平家の魅力を広くPRすることを目的とする。

    【料金】


    【主催者】
    松平大和守家顕彰祭実行委員会、前橋市、前橋市立図書館

    【お問い合わせ先】
    松平大和守家顕彰祭実行委員会、前橋市、前橋市立図書館
    027-898-6992
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 京都府域展開アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-」in福知山

    【開催日時】
    2021/10/1(金)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    福知山城公園、伯耆丸公園、旧銀鈴ビル

    【内容】
    京都府では、「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートフェスティバルを展開しています。
    城下町として栄え、山陰、北近畿などへの交通の要所である福知山では、地域のシンボルとして多くの方に親しまれている福知山城公園などを会場に、三谷正氏や山中suplexによる「光」をテーマとした展覧会の実施や、地域の歴史や風土等を題材としたメディアアート作品を展示します。

    【料金】


    【主催者】
    福知山イル未来と実行委員会/京都文化力プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    福知山イル未来と実行委員会/京都文化力プロジェクト実行委員会
    075-414-4287
    -

    【Webサイト】
    https://alternative-kyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 京都府域展開アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-」in京丹後

    【開催日時】
    2021/9/24(金)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    京丹後市内(網野町浅茂川地区周辺、三津漁港周辺)

    【内容】
    京都府では、「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートフェスティバルを展開しています。
    京丹後市では、「風景泥棒 3 -Landscape Rippers 3-」をテーマとして、アーティスト・イン・レジデンスを活用した現代アートの展覧会を実施します。「風景泥棒」とは、アートを通じて「風景の見え方を変化させてしまう」ということ。実際に京丹後の多様な風土を巡りながら、アーティストそれぞれが京丹後で盗んだ風景を鑑賞する展覧会を開催します。

    【料金】


    【主催者】
    京都:Re-Search実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都:Re-Search実行委員会
    075-414-4287
    -

    【Webサイト】
    https://alternative-kyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 京都府域展開アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-」in与謝野

    【開催日時】
    2021/9/24(金)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    旧加悦町役場庁舎(与謝野町加悦1060)

    【内容】
    京都府では、「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートフェスティバルを展開しています。
    与謝野町では、「シルクロード-Boundaries-」のテーマのもと、、アーティスト・イン・レジデンスを活用した現代アートの展覧会を実施します。京都府有形文化財にも指定される旧加悦町役場庁舎を会場に、アーティスト、尾崎ヒロミ(スプツニ子!)と串野真也とのコラボレーションからうまれたユニット「ANOTHER FARM」によるテクノロジー×アート作品を展示します。

    【料金】


    【主催者】
    京都:Re-Search実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都:Re-Search実行委員会
    075-414-4287
    -

    【Webサイト】
    https://alternative-kyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 京都府域展開アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-」in南丹

    【開催日時】
    2021/10/1(金)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    八木駅周辺

    【内容】
    京都府では、「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートフェスティバルを展開しています。
    南丹市では、八木駅を中心としたエリアを舞台に、「南譚:介在する因子」をテーマとして、アーティスト・イン・レジデンスを活用した現代アートの展覧会を実施します。
    2020年度に行った「京都:Re-Search2020 in南丹」への参加アーティスト5人と、昨年度講師として招き、南丹を共にリサーチした荒木悠をゲストアーティストに迎え、約2ヶ月におよぶ滞在制作と、そのプロセスを南丹市内で公開・発表します。

    【料金】


    【主催者】
    京都:Re-Search実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都:Re-Search実行委員会
    075-414-4287
    -

    【Webサイト】
    https://alternative-kyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 京都府域展開アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTO -もうひとつの京都-」in八幡

    【開催日時】
    2021/10/1(金)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    石清水八幡宮(八幡市八幡高坊30), 八幡市立松花堂庭園・松花堂美術館

    【内容】
    京都府では、「海の京都(府北部)」「森の京都(府中部)」「お茶の京都(府南部)」エリアの歴史や風土、有形文化財や名勝、景観、豊かな自然や生活文化等を題材としたアートフェスティバルを展開しています。
    八幡市では、松花堂庭園・美術館や国宝・石清水八幡宮を会場に、「放生/往還」をテーマとして、アーティスト・イン・レジデンスを活用した現代アートの展覧会を実施します。
    2020年度に行った「京都:Re-Search2020 in八幡」への参加アーティスト3人と、昨年度講師として招き、八幡を共にリサーチした石川竜一や島袋道浩を迎え、約2ヶ月におよぶ滞在制作と、そのプロセスを八幡市内で公開・発表します。

    【料金】


    【主催者】
    京都:Re-Search実行委員会/京都文化力プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    京都:Re-Search実行委員会/京都文化力プロジェクト実行委員会
    075-414-4287
    -

    【Webサイト】
    https://alternative-kyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 長岡京芸術劇場

    【開催日時】
    2021/10/2(土)~2022/2/26(土)

    【開催場所】
    京都府長岡京記念文化会館

    【内容】
    長岡京市では、(公財)京都府長岡京記念文化事業団との連携による質の高い舞台芸術の提供・充実、及び市民文化活動団体への支援を通じた市民文化活動の機会の確保など、文化・芸術による文化のまち・長岡京づくりのもと、「長岡京芸術劇場」を冠に事業を推進していく。また、「長岡京芸術劇場(舞台芸術)実行委員会」を組織し、毎年公演事業を実施している。


    ◆公演予定◆

    ○ 長岡京芸術劇場・「弦楽器ってどんな音?」~弦楽アンサンブルの調べ~
       日程:2021年10月2日

    ○ 長岡京芸術劇場・国民文化祭記念コンサート
       日程:2021年12月5日

    ○ 長岡京芸術劇場・長岡京室内アンサンブル コンサート
       日程:2022年2月11日

    ○ オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ吹奏楽コンサート
       日程:2022年2月26日

    【料金】


    【主催者】
    長岡京芸術劇場実行委員会

    【お問い合わせ先】
    長岡京芸術劇場実行委員会
    075-955-5711
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ吹奏楽コンサート

    【開催日時】
    2022/2/26(土)~2022/2/26(土)

    【開催場所】
    京都府長岡京記念文化会館

    【内容】
    令和3年度地域における舞台芸術振興・次世代体験推進事業/日本を代表するウインドオーケストラにサックスの織田浩司を迎えての吹奏楽コンサート

    【料金】


    【主催者】
    長岡京芸術劇場実行委員会

    【お問い合わせ先】
    長岡京芸術劇場実行委員会
    075-955-5711
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 長岡京芸術劇場・長岡京室内アンサンブル コンサート

    【開催日時】
    2022/2/11(金)~2022/2/11(金)

    【開催場所】
    京都府長岡京記念文化会館

    【内容】
    若い演奏家の育成と実践の場を提供し、常に世界に向けて発信し続けている「長岡京室内アンサンブル」は地域ごとに独自の音色を持つオーケストラがあるヨーロッパのように、長岡京独自の音色、思想を持った演奏団体を育てたいという理念の下、1970年代より欧米を中心に教育・演奏両面で国際的に活躍してきたヴァイオリニスト森悠子を音楽監督として1997年3月に結成された日本が誇れる演奏団体のコンサート。

    【料金】


    【主催者】
    長岡京芸術劇場実行委員会

    【お問い合わせ先】
    長岡京芸術劇場実行委員会
    075-955-5711
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 長岡京芸術劇場・国民文化祭記念コンサート

    【開催日時】
    2021/12/5(日)~2021/12/5(日)

    【開催場所】
    京都府長岡京記念文化会館

    【内容】
    令和3年度文化芸術振興・発信事業/国文祭京都・記念オーケストラは国民文化祭京都2011のオーケストラの祭典において、長岡京市民管弦楽団、京都シンフォニカを中心とした合同オーケストラを編成しました。この国文祭を契機に引き続き地域の芸術文化の向上に寄与することを目的に、年1回の演奏会を実施しています。

    【料金】


    【主催者】
    長岡京芸術劇場実行委員会

    【お問い合わせ先】
    長岡京芸術劇場実行委員会
    075-955-5711
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす