イベント情報 (beyond2020)

  • %E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F%E9%9D%A2.jpg

    山と生きるひだびと

  • 第15回 ミュージカルフェスティバルin宇都宮

    【開催日時】
    2021/5/1(土)~2021/5/1(土)

    【開催場所】
    メインホール, 栃木県総合文化センター

    【内容】
    栃木県内(鹿沼・那須・真岡・宇都宮地区)でミュージカル活動をしている7団体の所属メンバー全員が参加し、栃木県に古くから伝わる民謡を取り入れ歌い踊る内容や、民謡をジャズアレンジした曲や、創作ミュージカルを上演し、日本の伝統文化とミュージカルの融合を楽しんで頂きます。
     ミュージカルを通して栃木のPRをするとともに、バリアフリーの設備(多目的トイレ・車いす席など)が整った会場を利用することで、障害者にとってのバリアを取り除き、多くの人に鑑賞してもらうことを可能とします。

    【料金】


    【主催者】
    とちぎミュージカル協会

    【お問い合わせ先】
    とちぎミュージカル協会
    0286456449
    -

    【Webサイト】
    http://tochigi-musical.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • IMG_0334.JPGIMG_0336.JPG

    第42回九州創光写真展

    【開催日時】
    2021/3/9(火)~2021/3/14(日)

    【開催場所】
    大分県立美術館

    【内容】
    九州創光写真協会では、形式にとらわれず自由な発想と新しい表現を求めた写真分野への積極的な展開を目指すとともに地域文化の発展のため、祭り・風景・アートフォトグラフなど幅広いジャンルの作品を、広く一般から募集(搬入は3月6日(土)、10時から12時、13時から16時)します。令和3年3月9日(火)から3月14日(日)の毎日午前10時から午後7時(最終日は午後4時まで)まで大分県立美術館(OPAM)1階展示室Aにて展示するとともに、優秀作品には褒賞を授与します。

    【料金】


    【主催者】
    九州創光写真協会

    【お問い合わせ先】
    九州創光写真協会
    0974-22-3717
    -

    【Webサイト】
    Http://soko-shasin.com

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 音を絵にしてみよう!子どもたち&障がい児の為のジャズでアートチャレンジ教室

    【開催日時】
    2021/2/6(土)~2021/2/7(日)

    【開催場所】
    (6日)宮崎台小学校体育館(7日)東高津小学校特別活動室

    【内容】
    世界を舞台に活躍している芸術家のパフォーマンスを間近に体感し驚きや感動を得て欲しい。
    「音を絵にしてみよう!」「ジャズを聴いて絵を描こう!」の主旨で子どもたちの創造性を育む。
    子どもはみんなアーティスト。目に見えない「音」を感じるままに、日本文化独自のタイダイ染めのちぎり絵等ワークでの表現を学ぶ。
    住んでいる地域から出る機会が少ない障がい児も、また障がい児と同じ場所を共有する機会が少ない健常の子どもも共に同じ場所でジャズを体感して創作活動にチャレンジすることで「夢」や「希望」を知覚する。
    音楽や美術は障がい者にこそ必要な表現活動。コミュニケーションのツールとしてアートが持つ意味を楽しさや喜びの中で習得する。
    アートを介して、自分の気持ちを伝える、他者を理解する、の双方向の大切さを学ぶ。

    【料金】


    【主催者】
    一般社団法人 ピッカ

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人 ピッカ
    044-930-7078
    -

    【Webサイト】
    http://picka.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • topimage-chiba.jpg

    第44回墨の県展

    【開催日時】
    2021/5/18(火)~2021/5/23(日)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    千葉県水墨会は日本の伝統芸術である水墨画の普及振興を図るため、実践活動として「墨の県展」を開催し、会員の技量の向上と人格の形成に努めるとともに郷土文化の発展に寄与するために水墨画200点余を展示公開しています。併せて日本伝統工芸品である郷土の「房総うちわ」に描いた水墨画200点余の他に社会福祉法人「つつじ園」の園の皆さんが漉いた手作りの和紙「つつじ園和紙」に描いた作品70点余を展示しています。また、老人ホームのみなさんが車いすで多く来場して毎年楽しみにしてくださっています。さらに墨の美しさを広く海外のお客様にご覧いただきたいと思います。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県水墨会

    【お問い合わせ先】
    千葉県水墨会
    09077382996
    -

    【Webサイト】
    http://www.ishiiseiji-museum.com/suibokukai-top.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団第110回定期演奏会

    【開催日時】
    2021/10/31(日)~2021/10/31(日)

    【開催場所】
    大ホール, 千葉県文化会館

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる千葉県文化会館大ホールには障害者の移動用のリフトも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には、レセプショニスト等による介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224233
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団ニューイヤーコンサート2022

    【開催日時】
    2022/1/8(土)~2022/1/8(土)

    【開催場所】
    大ホール, 千葉県文化会館

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる千葉県文化会館大ホールには障害者の移動用のリフトも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には、レセプショニスト等による介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224232
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 千葉交響楽団第109回定期演奏会

    【開催日時】
    2021/5/29(土)~2021/5/29(土)

    【開催場所】
    習志野市習志野文化ホール

    【内容】
    当楽団は県内のプロオーケストラとして、県内の学校を巡回する音楽鑑賞教室、また県内ホールで公演する県民芸術劇場公演を中心に、県民にオーケストラの演奏を通じて、音楽の普及活動を行っています。公演では普段劇場に足を運ぶことが困難な障害者や児童養護施設の方、関係者を招待し、プロのオーケストラによる生の演奏の機会に触れ、楽団の交流を図ることを目的としています。会場となる習志野文化ホールには障害者の移動用のエレベーターも備えてあり、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただいております。また、お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様には介助の補助を行い、座席へのご案内をします。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人千葉交響楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉交響楽団
    0432224231
    -

    【Webサイト】
    http://chibakyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%85%E8%A1%8C_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%85%E8%A1%8C_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72.jpg

    ステイ新潟で世界旅⾏

    【開催日時】
    2021/2/23(火)~2021/2/23(火)

    【開催場所】
    ホテルイタリア軒

    【内容】
    ステイホームの中、せめて新潟で明るく元気に前向きに暮らせるように⾳楽で世界旅⾏を体験する。
    新潟在住の外国の⾳楽家の活動の場を提供し、コロナ対策をしっかりして、普段聴けない⾳楽を楽しんでもらいたい。また、新潟在住の外国の⽅々に参加していただき、地元の⼦供の歌、⺠謡を、ご紹介頂き、⼤正琴の演奏と共に、故郷を偲んで頂く。
    各国の協会の活動ができない今、新潟市⺠に活動内容をアピールする場を提供する。⼤正琴が海外との⽂化交流の⼀助となっていることを知らせる。

    【料金】


    【主催者】
    琴リンピック実行委員会

    【お問い合わせ先】
    琴リンピック実行委員会
    0252310510
    -

    【Webサイト】
    http://kotolympic.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第27回ロマンアンサンブルフェスティバル&衣装コンテスト

    【開催日時】
    2021/1/31(日)~2021/1/31(日)

    【開催場所】
    ホテルイタリア軒

    【内容】
    ⼤正琴のアンサンブルの普及と、会員相互の交流を⽬的とした演奏会。恒例となっているため、観客も毎
    年楽しみにしている⽅が多いイベント。同時に「⾐装コンテスト」も⾏います。
    演奏以外にも⾐装とパフォーマンスで楽しさを演出するのが⽬的です。
    会場は⾞椅⼦での観覧が可能です。
    前年に続きコロナ禍の開催なので、感染予防についても対策をします。

    【料金】


    【主催者】
    大正琴新潟友の会

    【お問い合わせ先】
    大正琴新潟友の会
    0252310510
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/taisyokoto.niigata.tomonokai/

    【バリアフリー対応】
    車いす