イベント情報 (beyond2020)

  • 重要文化財修理完成記念 十王図

    【開催日時】
    2021/7/17(土)~2021/8/29(日)

    【開催場所】
    神奈川県立歴史博物館

    【内容】
    神奈川県立歴史博物館が所蔵する「十王図」(10幅・南宋時代)の五カ年にわたる修理事業が完了したことをうけて、全幅を修理後初めて公開いたします。
     十王図とは、人の死後に亡者の罪の軽重をただすと考えられた十人の判官を絵画化したもので、日本においては請来仏画を範として写本が多数制作されましたが、同一系統の転写本であっても細部にはそれぞれ違いが見て取れます。絵画制作の際に、何を写しどんな要素を追加あるいは省略するかという選択には、冥界をいかに見るかという絵画制作者の心性が見て取れ、かつて日本に生きた人々の死生観を想像することができます。修理事業の詳細や図像転写の具体相を紹介しながら、十王図を作り、いまに伝えた人々の思想を考えます。なお、展示に際しては説明文の多言語化(英語、中国語、韓国語を予定)や音声ガイド等の整備に努めます。また博物館入り口から展覧会場まではエレベーターが設置済みでバリアフリー対応となっております。

    【料金】


    【主催者】
    神奈川県立歴史博物館

    【お問い合わせ先】
    神奈川県立歴史博物館
    0452010926
    -

    【Webサイト】
    http://ch.kanagawa-museum.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • お家de食の陣・お店de酒の陣 ~湊町の美食巡り!~

    【開催日時】
    2021/4/1(木)~2022/3/31(木)

    【開催場所】
    各参加店 店舗

    【内容】
    日本の食文化を発信する取組として、日本酒や新潟ならではの料理等を気軽に楽しんでもらえる「お家de食の陣・お店de酒の陣 ~湊町の美食巡り!~」を開催します。「新潟駅エリア」「万代エリア」「古町エリア」の飲食店の他にも、新潟ふるさと村、ピアBandaiなどの観光施設も参加し、新潟の食文化の発信を通じて観光振興だけでなく、より良い街づくりにもつなげていきます。コロナ対策も兼ねて新潟市の行政や観光コンベンション協会と共に、テイクアウトを推奨する「お家de食の陣」、地酒を気軽にお店で楽しんでいただける「お店de食の陣」にて、地域電子マネーの「食の陣ペイ」の取組も行います。参加店を掲載している公式サイトにて、外国語(英語・中国語(簡体/繁体)・韓国語)対応をしています。

    【料金】


    【主催者】
    食の陣実行委員会

    【お問い合わせ先】
    食の陣実行委員会
    0252869112
    -

    【Webサイト】
    https://www.shokuno-jin.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物」-再現模造にみる天平の技-

    【開催日時】
    2021/9/15(水)~2021/11/7(日)

    【開催場所】
    北海道立近代美術館

    【内容】
    正倉院宝物とは、奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9000件におよぶ品々です。聖武天皇ゆかりの品をはじめ、その多くが奈良時代の作で、調度品、楽器、遊戯具、武器・武具、文房具、仏具、文書、染織品など多彩な分野にわたります。
     本展では、調度品や楽器、武器・武具など多彩な内容をもつ正倉院宝物の再現模造品のなかから選りすぐりの約100点を一堂に集めて展示。1300年の時を経て、人間国宝ら伝統技術保持者たちの熟練の技と最新の研究成果が融合して蘇った究極の伝統工芸品を、日本語・英語・中国語・韓国語の4言語のキャプションとともに紹介します。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 北海道新聞社

    【お問い合わせ先】
    株式会社 北海道新聞社
    011-644-6882(月曜日を除く9:30~17:00)
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 第71回(令和3年度)「彦根市春の文化祭」

    【開催日時】
    2021/3/27(土)~2021/7/4(日)

    【開催場所】
    市内各所(文化施設、公民館等)

    【内容】
    市民の文化芸術に関する意欲的な公演および創作活動を奨励するとともに、文化芸術に親しみ、鑑賞する機会を広く市民に提供することにより、市民の文化芸術活動のさらなる充実と活性化を図り、併せて、彦根らしい文化の創造・発信を通して、市民憲章に謳われる“文化の香り高いまちづくり”に資することを目的とする。 また、市内文化施設のうち、ひこね市文化プラザやみずほ文化センターなどバリアフリー化された施設においても多くの文化祭事業が開催されることから、障害者にとってのバリアを取り除き、参加しやすい事業となっている。
    開催期間:令和3年 3月27日(土) ~ 令和3年 7月 4日(日) 開催場所:市内各所(文化施設、公民館等)
    (1)主催事業 彦根市または彦根市教育委員会が主催する文化芸術事業
    (2)協賛事業 過去に市内外で公演・展示などの活動実績がある彦根市内の文化芸術団体、社会教育関係団体またはこれらに準ずる団体等の実施する文化芸術事業で、文化祭の趣旨に沿ったものと彦根市教育委員会が承認した事業

    【主催者】
    彦根市・彦根市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    彦根市・彦根市教育委員会
    0749237810
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ひらけ!温故知新 ―桑実寺縁起絵巻を手がかりに―

    【開催日時】
    2021/6/27(日)~2021/8/22(日)

    【開催場所】
    滋賀県立美術館

    【内容】
    地域ゆかりの美術作品を糸口にした時に、滋賀県立美術館のコレクションはどのように見えるでしょうか。この展示では、絵巻の宝庫である滋賀県が誇る名品「桑実寺縁起絵巻」(桑實寺所蔵・重要文化財)を導き手とし、①パノラマの視点、②ストーリーを描く、③祈りの情景の3つの観点から当館のコレクションを紹介します。会場内に掲示するテキストおよびホームページでの案内について日英表記を心がけることで、日本語の読解が困難な方でも作品の魅力に触れていただけるよう対応します。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県立美術館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立美術館
    0775432111
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 三笑展

    【開催日時】
    2021/4/24(土)~2021/5/30(日)

    【開催場所】
    1F 文化芸術県民ギャラリー, ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    障がい者の芸術文化活動を支援するTASCぎふが開催する展覧会です。コロナ禍において、笑いやユーモアをテーマにした岐阜県ゆかりの三人による作品展で、はじめて発表する方やアーティストとして活動している方らに参加していただきます。障がい者にとっては、発表や交流の機会となります。また、刺繍、造形(古布を使用した人形)、絵画と様々なジャンルの作品を展示し、障がいを超えた作品そのものの魅力を紹介します。
    また、TASCぎふのアートサポーターらが行うオンライン鑑賞ツアーや会場の様子を映像で公開するなど、様々な障がいにより来場できない方にも鑑賞していただくことができます。

    【料金】


    【主催者】
    (公財)岐阜県教育文化財団 岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)

    【お問い合わせ先】
    (公財)岐阜県教育文化財団 岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)
    0582335377
    -

    【Webサイト】
    https://www.tascgifu.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • りゅーとぴあ・会員限定コンサートVol.2 長富彩 ピアノ・リサイタル

    【開催日時】
    2021年9月18日(土)14:00開演

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【内容】
    [出演]長富彩(ピアノ)
    [曲目]ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調op.13「悲愴」、ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調op.27-2「月光」、ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調op.57「熱情」

    【料金】
    2,000円 全席指定

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ウェブサイトにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 子どものための芸術文化体験事業 オーケストラはキミのともだち

    【開催日時】
    2021年7月31日(土)11:00 ~
    2021年7月31日(土)14:00 ~

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【内容】
    [出演]永峰大輔(指揮)、東京交響楽団
    [曲目]小室昌広編:ディズニーのメロディによる管弦楽入門 ほか

    【料金】
    3歳~小学生 : 500円
    中学生 : 1,000円
    高校生以上 : 1,500円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ウェブサイトにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 新潟市ジュニア邦楽合奏団 第26回定期演奏会

    【開催日時】
    2021年7月25日(日)14:00 ~

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【内容】
    [出演]新潟市ジュニア邦楽合奏団
    [曲目]川崎絵都夫:めぶき/川﨑絵都夫:砂山ファンタジー/水川寿也:AXIS ほか

    【料金】
    全席自由 : 700円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語, ウェブサイトにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • りゅーとぴあ・会員限定コンサートVol.1 宮田大&大萩康司 デュオ・コンサート

    【開催日時】
    2021年7月21日(水)19:00 ~

    【開催場所】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【内容】
    [出演]宮田大(チェロ)、大萩康司(ギター)
    [曲目]ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ピアソラ:タンティ・アンニ・プリマ ほか

    【料金】
    全席指定 3,000円

    【主催者】
    公益財団法人新潟市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
    0252245521

    【Webサイト】
    http://www.ryutopia.or.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, ウェブサイトにて多言語対応

    【バリアフリー対応】
    車いす